メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 5353
昨日 : 533533533
総計 : 1160071116007111600711160071116007111600711160071
投稿者 : church 投稿日時: 2023-11-12 05:41:14 (194 ヒット)

2023.11.12きんたメール第892号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『見えないけど・・・』〜大切なこと〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。あれだけ暑かった夏もまるで遠い記憶のように感じるくらいに寒くなってきましたね。温もりで満たされます本当のクリスマスがあなたの心に訪れますようにと願います。神さまの目から見たら、あなたも私も大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、聖書のルカ7章100人隊長のお話しがあります。こんなリーダーがいたら嬉しいなと思う方です。


 当時の背景からユダヤはローマの支配の中にありますので、勘違いしたローマ兵はユダヤ人を蔑ろにする傾向がありました。しかしここに登場するローマ兵の100人隊長は、同胞にもユダヤ人1人ひとりにも変わらず真摯に向き合う人であった様子が伝わって来ます。


 そのためユダヤ人からも信頼されるリーダーでした。向き合う人は相手の話しもよく聴きます。また立場的に「権威」の中で生きていますので「権威」を尊重する人でした。


 また自分の置かれた立場も理解していますので、立場を利用して力で自分の思い通りにするやり方は間違っていることもわかっていました。だから自分に任せられた地域の平和を目指すために、住民が安心して生活できるように心がけていたのだろうと思います。


 そのようなリーダーでしたから、イエスさまのお話しを聴いた時は、『本物の権威』があることに気がついたのです。利権ばかり追う自分の上長や王様ではなく、イエスさまこそ誠の支配の権威ある方だと見抜いているのです。


 たがら自分の大切な部下が病いで倒れた時、イエスさまの言葉をいただきたいとお願いするのです。その通りイエスさまの言葉によって部下は癒されました。


 イエスさまは、この100人隊長の信仰を褒めました。どんな時も神さまこそが救いであり、愛であり、希望の源だと信じていたからです。迷い出た1匹の羊を探しに行くイエスさまこそ誠のリーダーです。救い主です。信じますか。わたしたちもこの100人隊長の生き方に学びたいと思います。


「信仰とはいったい何でしょう。それは、望んでいることが必ずかなえられるという確信です。また、何が起こるかわからない先にも、その望んでいることが必ず待っていると信じて疑わないことです。」へブル人への手紙‬ ‭11‬:‭1‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/heb.11.1.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-11-05 07:24:13 (246 ヒット)

 2023.11.5きんたメール第891号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『温もり・・・』〜言葉の中に〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。11月に入りました。あちこちでクリスマスを迎える様相となってきていますね。あなたの心の一番根っこのところで求めているものは何でしょう。それはあなたを包み込む温もりではないでしょうか。神さまの目から見たら、あなたも私も大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、「温もり」とは何でしょうか。


 「温もり」と言う言葉から、寒さの中から解放されて「包みこむようなあたたかさ」というイメージが伝わってきます。そのため、どんなに厳しい状況にあっても、安心できる優しく大いなる存在を感じるのではないでしょうか。


 言葉の中に「いのち」があると聖書は言います。だから言葉の中に心がなければ人は傷つき、温もりがあると人は癒されます。


 わたしたちは、自分にかけられる言葉に、そのように反応しているからです。


 あなたの言葉の中には、どんなものが込められているのでしょうか。神さまの愛(いのち)をいただきましょう。


 外面に惑わされないように、ひとりの人として向き合えるように助けて導いてください。そして十字架の恵みによって満たされるために、いつも主にこそ心を向けさせてくださいますようにと祈ります。


 わたしたちは不完全だからこそ、葛藤しながらも主に求め続けて「喜び」を分かち合っていけますように。


「この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。 光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。」ヨハネの福音書1:4-5


「キリストには永遠のいのちがあります。全人類に光を与えるいのちです。 そのいのちは暗闇の中でさんぜんと輝いていて、どんな暗闇もこの光を消すことはできません。」ヨハネの福音書‬ ‭1‬:‭4‬-‭5‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/jhn.1.4-5.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-29 00:41:36 (244 ヒット)

2023.10.29きんたメール第890号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『聴くことは愛・・・』〜聴く耳が豊かに成長しますように〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。報道の限界を感じるのは、イスラエルとパレスチナ問題もどこにスポットを当てて伝えているのか。寄っている立場やそのポイントが違うだけで伝え方も、また聞いた側の受け止め方もまったく違ってしまいます。


 わたしたちの身近な関係においても同じ原理が働いているように感じます。そのような中でたしかに言えることは、神さまの目から見たら、あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、勝手に傾聴月間にしていましたが、賛同してくださいました皆さま、ありがとうございます。傾聴は愛なので、傾聴を通して主の十字架の愛がお一人ひとりに届きますように。毎日が傾聴日だと最高です。


 個人差はあれ、単純にわたしたちは誰もが自分に都合の良いことを求めています。それぞれの自分に関心を持ってもらいたいし大事にされたいと言う欲求があります。しかし、そうはいかない日々の中で起きるさまざまな気持ちがあるのです。


 わかってもらえると、聴く耳も開きますが、敵対すると互いに寄り添うことができなくなります。


 しかし十字架の愛は和解の力です。赦されるべきではない自分が赦されると言う奇跡に出会うからです。この事実を忘れないように助けてください。


 そんなわけで「聴く」と言うことを意識するだけでも素晴らしいことです。1人でもいいので、できるだけ、あなたのまわりの方々の声に耳を傾けてみてくださいね。それどころじゃないと思う場合は、聴いてもらえる場につながってください。どちらにしてもわたしたちは今までとは違う「新しい知恵」が必要なのです。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「あなたを生かすために他の者が犠牲になった。 あなたのいのちを買い戻すため、 他の者のいのちと交換した。 わたしにとって、あなたは高価で尊いからだ。 わたしはあなたを愛している。」イザヤ書‬ ‭43‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/isa.43.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-22 06:41:18 (233 ヒット)

 2023.10.22きんたメール第889号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『こころのあるところ・・・』〜傾聴への挑戦〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。立場や環境によって考え方や価値観が違うのが当たり前なのに、私達はなぜわざわざ争うことを選択してしまうのでしょう。十字架の愛に感謝いたします。主体の置場を自由にすることができますように助けて導いてください。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、わたしたちは自分に主体を置くのが普通です。ただこの主体を自分の権利だけにこだわりすぎてしまうと互いに理解し合うことは難しくなります。


 だから理想なのは、この主体を自分に置いたり、相手に置いたり、はたまた違うところに置いたりできる自由さがあるといいですよね。


 そういった意味で、主体を自由に動かせるようになることが人として成長するカギになっています。


 だから主体を相手に置けば、感情的になるよりも相手の立場で考えることができます。視野が広がるので自分がされてうれしいのかどうかの幅も広がるのです。


 また自分のワンパターンのクセにも気づくこともできます。己に向き合うことは怖いけど何がそうさせているのかを知る機会になり、十字架の愛と新たな気づきはそれ以上に私達を成長させていきます。


 そこで聴くと言うことを意識するだけでも素晴らしいことですが、実践しますと今までの自分の習慣にとっては都合の良くない場合もあるので反発するような思いが出てきます。しかし、それは成長している証拠なのです。自分の思い通りにすることに躍起になることを聖書は地上の財産と言っています。それよりもっとすごい財産があります。


 今月は特に傾聴を求めていきたいのです。1人でもいいので、できるだけ、あなたのまわりの方々の声に耳を傾けてみてくださいね。それどころじゃないと思う場合は、聴いてもらえる場につながってください。どちらにしてもわたしたちは今までとは違う新しい知恵が必要なのです。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「財産を、この地上にたくわえてはいけません。地上では、損なわれたり、盗まれたりするからです。財産は天にたくわえなさい。そこでは価値を失うこともないし、盗まれる心配もありません。 あなたの財産が天にあるなら、あなたの心もまた天にあるのです。」マタイの福音書‬ ‭6‬:‭19‬-‭21‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/mat.6.19-21.JCB


「あなたを生かすために他の者が犠牲になった。 あなたのいのちを買い戻すため、 他の者のいのちと交換した。 わたしにとって、あなたは高価で尊いからだ。 わたしはあなたを愛している。」イザヤ書‬ ‭43‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/isa.43.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-15 07:08:06 (208 ヒット)

 2023.10.15きんたメール第888号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『聴くことがチカラになります・・・』〜今月は傾聴月間に〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。イスラエルとパレスチナで巻き込まれ不安と恐れの中にありますお一人ひとりの上に主の慰めと平安で満たされますように。何よりもわたしたちのために十字架にかかられました主に心を向けることができますように。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、小さな子どもが転んで膝を擦りむいて「いたいよ〜」と泣いています。この子は今どんな気持ちになっていると思いますか。あなたはどのように声をかけますか。


 「痛くない痛くない、大丈夫大丈夫」と声をかけるとその子はもっと泣いてしまいます。痛いのに痛くないとか、大丈夫じゃないのに大丈夫と言われたら、否定された上に、気持ちをまったくわかってもらえないと感じてしまうからです。


 ところが「痛かったね。ビックリしたね。でも、もう大丈夫だよ。」と、声をかけて手当てしたら、『痛かったことをわかってくれてありがとう。』と、安心してその子は泣き止みました。


 見えるキズだけではなく、心のキズは見た目にわかりませんが、普通ではないと感じた時は寄り添って聴くことが必要です。聴くことは、ある意味自分の時間を犠牲にすることになりますが、それは人として成長するために必要なのです。主がそうしてくださいましたので、同じようには出来なくても目指すことで恵みに気付かされていくからです。


 今月は特に傾聴を求めていきたいです。1人でもいいので、できるだけ、あなたのまわりの方々の声に耳を傾けてみてくださいね。聴こうと意識を持つだけでも、すごい恵みです。それどころじゃないと思う場合は、聴いてもらえる場につながってくださいね。どちらにしてもわたしたちは今までとは違う新しい知恵が必要なのです。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「あなたを生かすために他の者が犠牲になった。 あなたのいのちを買い戻すため、 他の者のいのちと交換した。 わたしにとって、あなたは高価で尊いからだ。 わたしはあなたを愛している。」イザヤ書‬ ‭43‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/isa.43.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


« 1 ... 15 16 17 (18) 19 20 21 ... 139 »