2024.1.14きんたメール第902号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『分ければ分けるほど増える・・・』〜主の温もり〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。能登半島中心の地震による被災者お一人ひとりの上に、戦火に巻き込まれて心を痛めているウクライナとパレスチナエリアのお一人ひとりの上に、困難や苦難の中におられますお一人ひとりの上に主の慰めと必要で満たされますように引き続き覚えてお祈りください。
2024年はますます多様性のある中で、互いに理解し合うことが求められていくでしょう。そのためにさまざまな課題がありますよね。
その課題が個人では到底解決しないと思うような時はどうしましょうか。無理だと諦めてしまうでしょうか。周りに相談して解決策を探っていくでしょうか。すぐには解決できないとしても、まずは神さまに祈りながら自分でできることからはじめていくでしょうか。
マタイ14:13-21に、5000人の給食のお話しがあります。コンビニもスーパーもない場所で、イエスさまのおはなしが聴きたくてたくさんの人が集まっていました。
みんなお腹が空いてます。みんなの食事はどうしたらいいのでしょうか、と言う課題です。
そこに参加していた1つの家族は自分たちのために用意したお弁当がありました。イエスさまの温もりに触れたその家族の一員である男の子が、イエスさまに自分たちで食べようと用意していたお弁当を差し出したのです。
自分たちで食べるために持ってきたお弁当です。普通ならどのように考えるでしょうか。でも、まわりを見るとお腹が空いている人がたくさんいるのです。
この男の子と親の気持ちを考えてみるとどうでしょうか。自分たちよりもみんなのために差し出そうとする気持ちに温もりを感じるのではないでしょうか。
イエスさまは、その気持ちを祝福しました。まさに十字架の愛が働いていますよね。すると、ほかにも持っている人たちが差し出したのでしょうか。イエスさまは豊かに祝福されて、みんながお腹いっぱいになってもあり余るほどになったのです。
わたしたちの世界に必要なのは、自分さえ良ければまわりは関係ないと言うことでしょうか。自分の思いとおりにするためには、相手を傷つけてもかまわないと言うことでしょうか。それが幸せなのでしょうか。
それともすぐには解決できないとしても、まずは神さまに祈りながら自分でできることからはじめていくことでしょうか。
あなたはどのように思いますか。
いろいろなことで傷だらけのそれぞれの心が癒されますように。癒された人が豊かに用いられますように。主の温もりですべてが満たされますように。
『どうか神様があなたを祝福し、守られるように。あなたを喜んでくださるように。あなたに優しく親切にし、平安を与えてくださるように』民数記 6:24-26 JCB https://bible.com/bible/83/num.6.24-26.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
2024.1.7きんたメール第901号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『多様性の中で・・・』〜うれしい知恵を〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。能登半島中心の地震による被災者お一人ひとりの上に、戦火に巻き込まれているお一人ひとりの上に、困難や苦難の中におられますお一人ひとりの上に主の慰めと必要で満たされますように引き続き覚えてお祈りください。
2024年はますます多様性のある中で、互いに理解し合うことが求められていくでしょう。そのために個を大切にすることと全体の調和を目指すための知恵とバランスを求めていけますように。
さて、多様性を大切にするためには、基本的に共通のルールも必然です。ただルールが上ではなく、人のためにルールがあることを忘れないことが大事ですし、多様性の社会では変えてはいけないことと、変えられるものは変えていく柔軟性も求められるのです。
例えば価値観を考えると、お金にも統一した価値観のルールがありますよね。1円は1番小さな価値、100円は1円の100倍の価値があります。その価値観でわたしたちは生活をしています。
こんなお話しを聴いたことがあります。知的障害を持った男の子が、お金の価値について勉強しました。先生もわかりやすく教えました。
そこで確認テストをします。1円から100円のコインの中で1番価値があるのはどれですか。
すると、彼は10円を選びます。何回やっても10円が1番価値があると言うのです。
先生は、はじめ理解ができないのだろうと思いました。しかし何で10円が1番価値があると思うのか気になりました。
彼は家族と離れて施設の寮生活をしています。彼の行動を確認すると毎日、夕食後に家族に電話をします。携帯電話はありません。連絡する手段は公衆電話だけです。毎日10円で3分間家族とお話しすることが嬉しかったのです。
だから、彼にとっては家族とつながる10円が1番価値があったのです。それを知った先生は感動しました。本当の価値を教えてもらったのです。
多様性とは多様な個々の背景にある価値観を理解し合うことと、そこにある気持ちを理解することなのです。それを目指し続けることが大事なのですね。
いろいろとあって余裕がない時こそ、一旦止まって深呼吸しましょう。いつものパターンに任すより、ちょっとのチャレンジからはじめていくと、きっと違う景色が見えてくるのではないでしょうか。
『どうか神様があなたを祝福し、守られるように。あなたを喜んでくださるように。あなたに優しく親切にし、平安を与えてくださるように』民数記 6:24-26 JCB https://bible.com/bible/83/num.6.24-26.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
2024.1.1きんたメール第900号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『ようこそ2024年・・・』〜主が共にいてくださいますように〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。2024年がはじまりました。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。本年もよろしくお願いいたします。
さて能登半島を中心に大きな地震がありました。被災者の上に、温もりある癒しと必要が満たされますように覚えてお祈りください。
いろいろなことがあるのが人生ですから、与えられています場所で、関わる方々に対して尊重する姿勢を忘れないで、誠実に向き合っていくことができますように。
主がそれぞれお一人ひとりの個性を生かしてくださいますように、わたしたちもお互いを生かし合うことができますように。
あなたは、世界にひとりしかいない大切な存在です。何かあったら、ひとりで抱えないでくださいね。神さまがあなたの居場所を用意してくださいますから感謝いたします。
どの人にも必要なものは何でしょうか。
愛ですよね。条件付きの愛ではなく、無条件の愛が必要です。本物の愛を知った人は幸いです。教会の礼拝に参加してくださいね。
神さまの愛と祝福の中で、どんな困難も乗り越えていく知恵に満たされて分かち合う1年となりますように。
『どうか神様があなたを祝福し、守られるように。あなたを喜んでくださるように。あなたに優しく親切にし、平安を与えてくださるように』民数記 6:24-26 JCB https://bible.com/bible/83/num.6.24-26.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
2023.12.31きんたメール第899号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『目を向けるべきは・・・』〜十字架の愛〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。2023年もお付き合いいただきありがとうございました。心から感謝いたします。神さまの目から見たら、あなたも私も大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。
さて、2023年はコロナ禍明けの1年で人流も戻ってきましたね。それぞれ思うこともあるでしょう。また世界では、悲しいことに身勝手な思い込みを正当化するリーダーによって争いが起こり命を奪い合っています。
どこかでおかしい、何か間違っているのではないか。そんな思いを抱えながらも正当化することが目的にすり替わっているので、知恵よりも武力に頼って、自分の立場を守ることだけに躍起になっているみたいです。
批判をするわたし自身も、50歩100歩で変わらないのですが、そんな愚かな現実を前に胸を痛めている方も多いのではないでしょうか。
ゆえに、本当に大切なことに目を開いてくださいますイエスさまの十字架をはっきり示してください。しかし神さまを忘れさせようと見えないようにする、気づかせないようにする働きに、まんまと乗っかってしまう弱さが浮き彫りにされています。
うさぎとカメのおはなしのように、ゴールを見るより、相手と比較して優位にあるかどうかばかりを見ています。自分のプライドが1番になっています。そのようなことにわたしたちは縛られやすいからです。
だからカメさんのようにゴールから目を離さないで一歩一歩進むことが必要です。簡単のようで実際は惑わされやすいので難しくなっています。ゆえに目的を見失わないように道しるべがあるとわたしたちは、ゴールを目指すことができるのではないでしょうか。
まさに十字架の愛こそがわたしたちの目指すゴールであり、クリスマスの出来事である救い主をお迎えすることが道しるべです。
十字架の愛を心に刻んで2023年を閉めたいと思います。
それぞれお一人ひとりのすべてをご存知の主が、共にいて守られましたことに感謝いたします。ありがとうございます。
皆さま、よい2024年をお迎えくださいね。いつも、今いるところから主に心を向けられますように助けてください。思いやりの必要なところに温もりが広がりますように。主に従う心を与えてください。感謝して。
「ところが、世界を造った方が来られたというのに、だれもこの方に気づきませんでした。 ご自分の国に来ながら、ご自分の民に受け入れられなかったのです。この方を心から喜び迎えたのは、ほんのわずかな人たちだけでしたが、受け入れた人はみな、この方から神の子どもとなる特権をいただきました。それにはただ、この方が救ってくださると信じればよかったのです。 信じる人はだれでも、新しく生まれ変わります。それは、人間の熱意や計画によるものではありません。神がそう望まれたからです。」ヨハネの福音書 1:10-13 JCB https://bible.com/bible/83/jhn.1.10-13.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
2023.12.24きんたメール第898号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『メリークリスマス・・・』〜讃美せずにはいられない〜
メリークリスマス!
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。クリスマスですね。あなたの心にイエスさまをお迎えしましょう。温もりであなたの心が満たされますように。神さまの目から見たら、あなたも私も大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。
さて、クリスマスは、「キリスト」を「お祝いする」と言う2つの言葉で表されています。つまり、約束通りあなたのために救い主(キリスト)が来てくださいますので、救い主を讃えることがクリスマスなのです。
イエスさまは、神さまの身分を捨てて、人の姿として、しかも無力な赤ちゃんになって来てくださいました。また来られた場所は、きれいで温かい場所ではなく、居場所がないような家畜小屋でお生まれになり、飼い葉桶に寝ていたのです。
救い主は、誰も気にしないような目立たないところ、もっとも身分の低いところに来られたのです。そこから神さまの愛の温もりを注いでくださりながら、十字架にかかられるために来てくださいました。神さまの家族に戻るための救いの完成をしてくださいました。
わたしたちが、それぞれに最悪だと思うところ、地獄のように希望もなく絶望感で支配されている時も、それでも見捨てない神さまの愛がわかるようにしてくださいました。
神さまの愛に気づいた人は、心が打たれて讃美せずにはいられないのではないでしょうか。だから毎週教会で礼拝をしています。
神さまの愛は、お金で買うこともできないし誰も奪うことができないのです。ただ一方的に与えられるのです。しかも分ければ分けるほど増えるのです。
メリークリスマス!神さまの温もりで、あなたの心が満たされますように。あなたを通して、まわりにも温もりが広がりますように。ぜひお近くの教会にお越しくださいね。
「キリストは人間となり、この地上で私たちと共に生活なさいました。彼は恵みと真実のお方でした。私たちは、この方の栄光を目のあたりにしました。それは天の父である神の、ひとり子としての栄光でした。」ヨハネの福音書 1:14 JCB https://bible.com/bible/83/jhn.1.14.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主