板橋キリスト教会 2012年クリスマス案内
12月9日(日) PM14:00〜16:00 クリスマスコンサート(R'sミュージックスタジオ協賛)すてきな声楽と共にクリスマスの時を想うひとときです。
12月16日(日) PM17:00〜18:30 クリスマスイヴ礼拝 キャンドルサービスがあります。
12月23日(日) AM11:00〜12:30 クリスマス礼拝&愛餐会
あなたの内に来てくださいました救い主イエス様の御誕生を共にお祝いしましょう。クリスマスはぜひ、教会にお越しください。
2012.11.18 きんたメール第326号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「ヤドカリくん・・・」
敬愛する皆さま
福岡からお届けします。先週は沖縄に出張していました。沖縄は半袖で十分すごせるほど温かいのですが、福岡に戻りましたら寒いことが実感できました。寒くなると身体は丸まってきますね。風邪が流行りつつあります。外から帰ったら手洗い、うがいを、まず大人が子どもたちの見本となって励行されますように。どうぞ、ご自愛ください。
さて、沖縄の読谷村(よみたんそん)という町に取引先があって、そのすぐ近くに小さな浜辺があります。満潮になると浜がなくなるような浜辺です。そこにはいろいろな形の貝が浜に残されているので、少し時間がとれた時に貝拾いにいくのです。すごくいい場所で誰もいないのです。だから、プライベートビーチみたいな感じです。しかし、その浜辺の主(あるじ)?の一部に遭遇しました。ヤドカリくんです。ちょうど移動中でした。私に気づくと宿に身を隠したのですが、しばらくして大丈夫そうだなと思ったのか、またゆっくりと移動しはじめました。自分の宿を背負って移動してますので、浜辺に足跡が残っていました。(写真撮りましたので添付します。) 自分の宿を背負って、何かあると宿に身を護ってもらうのです。
私たちも、神様からみたらそんな感じなのでしょうか。それぞれの人生には足あとがあります。どんな荷物を背負って、どんな道を歩いてきたのでしょうか。いろいろ抱える荷物に疲れているのではないでしょうか。聖書には「本当に休める宿」はイエス・キリストであると教えてくれます。「疲れているもの、重荷を負う者は、わたしのもとの来なさい。休ませてあげよう。」と言われる宿主です。私のようなこんなにみじめで小さな者でさえも、あたたかく受け入れてくださる宿なのです。しかも、その宿で癒されると力を得ます。新しく生きる力です。私たちを救うためにイエス様は十字架にかかられました。もっともみじめになられました。私たちの罪をすべて引き受けてくださる主の姿にこそ目を向けていきましょう。そんな弱々しいところに行っても意味がないと疑問に思うかもしれませんが、まったくその逆です。ヤドカリ生活に疲れている方は、ぜひあなたのために用意されている本物の宿にふれてみてはいかがでしょうか。日曜日は教会にお越しください。お待ちしています。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように。栄光在主
2012.11.11 きんたメール第325号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「日々新たにされて・・・」
敬愛する皆さま
板橋からお届けします。街では、そろそろクリスマスソングがちらほら聞かれるようになってきました。これから賑やかになってきますが、その賑やかさにかき消されてしまいそうな「よい知らせ」にこそ心の耳を傾けていきたいものです。クリスマスに向けて心を整えていきましょう。めっきり寒くなってきましたので、外から帰ったら手洗い、うがいを、まず大人が子どもたちの見本となって励行されますように。どうぞ、ご自愛ください。
さて、私ごとで恐縮ですが、9日(金)、10日(土)の2日間、本社にて泊りで課題解決型営業研修がありました。今までのように提案営業では限界に来ており、新しい価値創造のために、カウンセリング的な営業を目指すものです。つまり、今までは自分の売りたいものを売るためという自分主体の視点が基点となっていましたが、顧客の視点を基点として、相手の現状の課題を理解するためのカウンセリング的な要素が入っているのが特徴です。要は相手の立場になる。相手を中心に考えるわけです。頭ではとてもよくわかるのですが、自分の視点を変えることは、意外にと言いますか、かなり難しいのです。
今まで意識もせずに当たり前に思っていた 視点から、根本にある視点を変える。聖書で言えば、「日々新たにされる。」ことです。「わたしたちの外なる人は滅びても、内なる人は日ごとに新しくされていく」第2コリント4:16 バプテスマのヨハネは、「あの方は盛んになり、私は衰えなければなりません」と言っています。「私の心ではなく、あなたのみこころをなしてください。」、これがイエス様のご生涯の変わらなかった態度でした。そのように、私たちの内にきてくださったイエス様が自由に働けるように、自分の都合(外なる人)よりも、主のみこころになることに心の基点を置く、向けるわけです。自分の力ではできませんから、いつも、主に信頼して求め続けて、それぞれの隣人を尊重して、心の声に耳を傾けていきたいものです。
皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。
【板橋教会】・・・今週は、礼拝前に恵み会があります。「こころを聴く」三永恭平著より分かち合います。ぜひご参加ください。すべてが主の祝福の内にありますように。板橋教会が心を一つにして祈りの教会へと成長していくことができますように、主の霊が一人ひとりの内に豊かに働いてくださいますように。今、病の中にある方々、苦難の中にある方々、孤独の中にある方々、どうにもならない思いの中にある方々の上に主の光が恵みが愛が豊かに豊かに豊かに注がれますように祈ります。そのために東京西教会、板橋教会が成長し豊かに用いられますように、必要な学びを与えてください。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように。栄光在主
2012.11.4 きんたメール第324号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「分けたら増えるもの・・・」
敬愛する皆さま
福岡からお届けします。11月がはじまりました。11月の月日も主が共にいてくださいますように。一人ひとりのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを心から感謝します。クリスマスに向けて心を整えてくださいますように。めっきり寒くなってきましたので、外から帰ったら手洗い、うがいを、まず大人が子どもたちの見本となって励行されますように。どうぞ、ご自愛ください。
さて、先週は礼拝後に「しあわせのじかんコンサート」がありました。本当にしあわせのじかんを過ごすことができました。主に感謝します。入江先生の演奏にすっかり引き込まれました。またアンコールの嵐にも応えてくれました。うっとりしている顔が多かったように見えました。また、うるう〜るの仲間たちによる、温かくて楽しい手話賛美。「きみは愛されるために生まれた」を手話指導していただき、みんなで楽しんで歌いました。「しあわせのじかん」はあっという間という感じでしたが、それぞれが心に分けたら増える「しあわせのじかん」を持ち帰ることができました。それぞれの場所で「しあわせ」がひろがったらうれしいです。分けたらふえるのが「思いや り」。そうすると「しあわせのじかん」がひろがっていくことを学びました。入江先生、うるう〜るの仲間たち、そして、参加してくださった皆様に心から感謝します。ありがとうございました。
皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。
【板橋教会】・・・今週は、母教会(東京西教会)から、黒瀬先生が宣教、聖餐式、祝祷を担ってくださいます。心から感謝します。黒瀬先生の働きの上に、送り出してくださった東京西教会の上に主の祝福が豊かにありますように。はじめからおわりまで主の恵みに満たしてください。午後からは映画会が開かれます。ぜひご参加ください。すべてが主の祝福の内にありますように。板橋教会が心を一つにして祈りの教会へと成長していくことができますように、主の霊が一人ひとりの内に豊かに働いてくださいますように。今、病の中にある方々、苦難の中にある方々、孤独の中にある方々、どうにもならない思いの中にある方々の上に主の光が恵みが愛が豊かに豊かに豊かにありますように祈ります。そのために東京西教会、板橋教会が成長し豊かに用いられますように、必要な学びを与えてください。板橋キリスト教会ホームページ ⇒http://itabashi-church.net/ どうぞ、ご覧ください。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように。栄光在主
2012.10.28 きんたメール第323号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「しあわせのじかん・・・」
敬愛する皆さま
板橋からお届けします。10月最後の週となりました。寒暖の差がありますので、どうぞ、ご自愛くださいますように。
さて、本日は礼拝後に「しあわせのじかんコンサート」があります。手話と賛美の時間をご一緒できたら幸いです。
「しあわせのじかんコンサート」のご案内
日 時:2012年10月28日(日)午後14時〜15時30分
場 所:板橋キリスト教会 会堂 無料です。
内 容:手話ソング&奏楽 すてきな奏楽のとき、そして音楽を通して手話をたくさんの方々に知ってもらいたいという思いを込めて、奏でる手話ソングのときを持ちます。
奏楽者:入江 正栄先生
手話ソング:うるう〜るの仲間たち
奏楽曲目:ムーン・リバー、ある愛の詩、愛情物語、上を向いて歩こう他
手話ソング曲目:さんぽ、手のうた、世界に一つだけの花、君は愛されるために生まれた他
ぜひぜひ、お気軽にお越しください。そして、すてきなときをご一緒できたら幸いです。
はじめから、おわりまで主の恵みの内にありますように。
あなたの上に主の祝福が豊かに豊かに豊かにありますように!
※先着100名様に限り、「思いやりの話」プレゼントします。
皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。
【板橋教会】・・・今週は礼拝後は「しあわせのじかんコンサート」です。すべてが主の祝福の内にありますように。板橋教会が心を一つにして祈りの教会へと成長していくことができますように、主の霊が一人ひとりの内に豊かに働いてくださいますように。板橋教会が成長し豊かに用いられますように、必要な学びを与えてください。板橋キリスト教会ホームページ ⇒ http://itabashi-church.net/ どうぞ、ご覧ください。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように。栄光在主