2017.6.25きんたメール第562号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「目覚めよ。俺。・・・」
  敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。夏がそこまで来ていることがわかりやすい時期、昼夜寒暖差もあります。ご自愛ください。熱中対策も必要です。水分補給も忘れずに。それぞれ与えられています場所にて主が共にいてくださいますように。今週もあなたの上に「主の平安」が豊かにありますように。
  さて、12〜3年ぶりに一緒に仕事をしていた友人と再会しました。彼は弁護士になるために脱サラして、猛勉強の末3回目の司法試験で見事突破。その後1年の研修を経て弁護士になりました。その時、彼は何が嬉しかったのかと言うと、合格したことはもちろんですが、それ以上に猛勉強から解放されたことだそうです。それほど苦しみを抱えながら勉強したということですが、私からするとそこまでできることがすごいな〜と感心するばかりです。
  しかも障害を持った子供が与えられたことから、障害のある人と共に生きるあるべき姿プロジェクトなどの勉強会も盛んに行っています。子どもの時から、別の学校や学級にわけ隔ててしまう今の社会の中では、障害を持った人との関わり方がわからないのは当然です。しかし、障害をもつ人が当たり前にいる社会になれば、自然に関わり方が身に着くし、思いやることも身に着くのです。関りから知恵を学ぶことができるのです。自分の損得から自由になって目線や価値観が変わるのです。一番学ばなければならない「愛」を、邪魔しているものが「わけ隔て」です。拍手喝采。
  与えられた賜物やスキルを発揮しながら、わけ隔ての壁を少しでも低くしようと、闘っている友人の姿を通して、私の中の寝ている人に、そろそろ起きないとね。と声をかけてもらったような思いです。目覚めよ。俺。(毎朝5時30分、サッカー朝練の息子に『朝だよ、起きて』と声をかけると、息子は気だるそうな声で決まって『あと1分』と言う。つまり、もう少し寝かせろという意味)こういうところは教えてないのに私と同じ姿。子を見て親の姿を見る。とほほ・・・目覚めよ。俺。祈り求めていきましょう。
「誘惑に陥らぬよう、目を覚まして祈っていなさい。心は燃えても、肉体は弱い。」マタイによる福音書26章41節
  どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・今週は礼拝前に子ども会、午後は交わりの時があります。のだ姉の上に平安が共にありますように。わたなべ兄のご家族の上に主の平安が共にありますように。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。   
  ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
 
2017.6.18きんたメール第561号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「繋がり・・・」
  敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。梅雨の時期、晴れている時と雨の時では温度差があります。熱中対策も必要です。水分補給も忘れずに。ご自愛くださいますように。それぞれ与えられています場所にて主が共にいてくださいますように。今週もあなたの上に「主の平安」が豊かにありますように。
  さて、最近はインターネットの普及に伴い携帯などで簡単にできるSNSなどの利用は一般化してきています。昔から知っている人だけの繋がりではなく、ここで初めて出会い、繋がるなんてことも普通になってきています。従って利用する人の判断力が養われていくものと思われます。
  そんな状況の中で確かなことは「繋がり」は=「身近に感じる」ものでもあります。昔からの知り合いだと、実際に会ってないのに、何となく近況もわかりますし、面白いのはちょっとしたやりとりで久しぶり会って食事でもしようか〜なんてことにも発展し、そうすると昔の仲間も集まってくるので面白いです。
  こういったことからも「繋がり」はとても大事であることがわかります。
「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、その人は豊かに実を結ぶ。わたしを離れては、あなたがたは何もできないからである。」ヨハネによる福音書15章5節
  聖書にも書かれていますが、一番大事なことは「神さまに繋がっている」ことです。十字架の愛に目が開かれて神さまがどんどん身近に感じるようになっていく。主が共にいてくださることこそがパラダイス。まことの平安。どうぞ、まことのいのちの木に繋がっていきましょう。心からおすすめします。
  どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・今週は礼拝前に子ども会、午後は交わりの時があります。のだ姉の上に平安が共にありますように。わたなべ兄のご家族の上に主の平安が共にありますように。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。   
  ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.6.11きんたメール第560号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「心のごはん・・・」
  敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。関東も梅雨入りしました。湿気がないと過ごしやすいのですが、そう甘くはなさそうです。ご自愛くださいますように。それぞれ与えられています場所にて主が共にいてくださいますように。今週もあなたの上に「主の平安」が豊かにありますように。
  さて、最近は母と毎日メールをするようになりました。バプテスマを受けた母は聖書を毎日読みたいと言います。霊の飢え渇きに気づくようになったようです。それで、どこから読めばいいのかとか、ここはどんな理解をすればいいのかなど、わからないところは質問が来るのです。こういったやりとりができるとは思ってもいませんでしたから、すごく幸せな時間になります。
  道を伝えることを「伝道」と言います。つまり、どう生きたらいいのか、という「生き方」に繋がるのです。神さまの愛にふれると、生き方が大きく変わります。「イエスさまと一緒に歩む」その「道」を極めることを目指すわけです。
  道を極めると言うと「極道」となりますが、私が大きな影響を受けた牧師は元ヤクザの親分でしたから、道を極めた結果、まことの親分はイエス様しかいないと言うことに行きついたわけです。
「わたしはあなたに知恵の道を教え、まっすぐな道にあなたを導いた。」箴言4章11節
  私たちが生きているこの世界は、いろいろなことがあります。よい時だけではなく、そうでない時もあるのです。しかし、「まことの平安」を知ると知らないでは天国と地獄のような大きな違いになります。
  お腹が空いたら食事をします。生きるために身体が求めるからです。同じように心(霊)は生きるために「まことの愛」を求めます。しかも「愛」は「分ければわけるほど増えていく」ものなのです。マザーテレサさんが霊のごはんとしていただいていたものです。すべての源は「神さまの愛」です。霊の飢え渇きに気づくことが大事なのです。
「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」マタイによる福音書5章3節
  そのように聖書は私たちが生きるための知恵がいっぱい書かれています。今はアプリで聖書も読めます。また毎年世界のベストセラーになっている聖書を手にしてみてください。読んでもわからないところは、お近くの教会に問い合わせください。
  どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・今週は礼拝前に子ども会、午後は交わりの時があります。のだ姉の上に平安が共にありますように。わたなべ兄のご家族の上に主の平安が共にありますように。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。   
  ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.6.4きんたメール第559号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「祝ペンテコステ2017・・・」
  敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。人生には大きな転換となる時があります。今週はペンテコステです。弟子の大転換を覚えます。6月の月日も主が共にいてくださいますように。与えられています場所にて主が共にいてくださいますように。今週もあなたの上に「主の平安」が豊かにありますように。
  さて、ペンテコステは、神さまの霊を受けた弟子たちから教会がはじまった出来事です。教会の誕生日としても覚えられている大事な行事でもあります。物事の見方が180度ガラリと変わってしまうような出来事です。
  弟子たちは身動きできないほどの「不安」、「恐れ」などを抱えていました。飼い主のいない羊のような状態の弟子たちでしたが、変わることのない確かな信頼と支えを得た羊のように成長させられていくのです。「不安」よりも「平安」が勝るのです。すごいことです。これは神さまにしかできないことです。
  「神さまの恵み」にこそ目が開かれていく。これがペンテコステの出来事です。私たちが普段見えるものは頼りになりません。しかし、見えない神さまの恵みに目を向けると、とても頼りになる力強い支えを確信するのです。なぜなら、どんな時も主が共にいてくださるからです。ペンテコステの時、神さまの恵みにこそ目を向けて、確かな働きを確認していきましょう。
  「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる。」使徒言行録1章8節
  どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・今週は礼拝前に子ども会、礼拝後に総会があります。のだ姉の上に平安が共にありますように。わたなべ兄のご家族の上に主の平安が共にありますように。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。   
  ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.5.28きんたメール第558号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「信頼できる導き主・・・」
  敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。人生には大きな転換となる時があります。次週はペンテコステです。弟子の大転換を覚えます。5月の月日を守ってくださってありがとうございます。あなたは愛されるために生まれた人です。与えられています場所にて主が共にいてくださいますように。今週もあなたの上に「主の平安」が豊かにありますように。
  さて、物事の見方が180度ガラリと変わってしまうことを、コペルニクス的転回などと言います。それまでの常識が一変してしまうことを表します。同じようなことは、私たちの生活の中にもいつでも起こり得ます。
  皆さんにとっても、それぞれ出会いや出来事を通して大きな転換や影響を受けてきたことと思います。物事の見方がガラリと変わるような大転換のときは、今までの慣習に頼って生きてきたことが確認できます。だから、それが通用しないとわかるとうろたえます。間違っていることがわかっても、慣れし親しんだことが身についているので、それが変化の邪魔をしようとします。それで不安になるのです。
  しかし、信頼できる導き手がいると違います。主に信頼する者は、主が共にいて導いてくださることを知っています。そのため見た目には最悪に見えても、必ず豊かな牧草地に導かれるためであることを信じているのです。不安になっても「平安」と「希望」が共にあるのです。その源は「神さまの変わらない愛」があるからです。そのことが暗闇を照らす光になるのです。
  「それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。」コリントの信徒への手紙一13章13節
  どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・先週は母教会との合同礼拝でした。今週は礼拝前に子ども会、礼拝後に交わりの時があります。ぜひ、お越しください。総会は6月4日です。のだ姉の上に平安が共にありますように。わたなべ兄のご家族の上に主の平安が共にありますように。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。   
  ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主





