メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 311311311
昨日 : 258258258
総計 : 960545960545960545960545960545960545
投稿者 : church 投稿日時: 2012-08-05 07:42:53 (1431 ヒット)

2012.8.5 きんたメール第311号です。 ※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。

「教会の使命・・・」

敬愛する皆さま

 福岡からお届けします。8月に入りました。8月の月日も皆さまの上に主が共にいてくださいますように。暑い日が続きますので、水分補給、塩分補給など心掛けてくださいますように。どうぞ、ご自愛くださいますように。

 先日、毎月1回定期開催している勉強会に参加してきました。テーマは潜在需要発掘研究会で、今まではPOSデータ(販売数)を基準とした判断が主流でしたが、それでは見えない買い続ける理由、使い続ける理由、本当に必要として求めているニーズに応えるためにどうすればいいのかを研究するものです。

 例えば、義歯につきにくいガムを販売するのに、普通ならガムはガム売り場に置かれます。ところが、あまり売れません。みなさんなら、どうするでしょうか?

 この研究会では、その商品はどんな人が必要としているのか。どうして求めるのかなど、この商品を必要としている一人の人になって考えるわけです。そうすると、ガムを噛みたいけど、義歯にガムがくっついてしまうので、ガムを買わなくなった。しかし、本当はガムを噛みたい。というニーズがあることがわかる。ここに潜在需要がある。

 従って、その人にこの商品を認知してもらえれば、ニーズに応えられるわけです。

 そこで、認知してもらうにはどうすればいいのか。ガムコーナーでPOPを付けるのも良いし、直接入れ歯コーナーで商品を並べてPOPをつけて訴求することもよい。となる。

 で、実際に展開してみたら、入れ歯関連の商品と一緒に購入する率がアップして、通常の3倍売れるようになった。つまり、必要としている人のニーズに応えたわけです。そのように、企業はいろいろと研究しています。

 教会も、その一人の人の心の飢え渇きを潤したいというニーズに応えるべきです。本当の「幸せ」について、誰もが学びたいでしょう。人間関係のこと、自分の生き方のこと、空しさ、憎しみ、嫉妬、苦しみなど、不完全なこの社会の中で、いろいろなことに縛られている生き方から自由になりたいでしょう。自分を好きになりたいでしょう。自分らしく生きたいでしょう。自分が必要とされていることを実感したいでしょう。そんな心の奥の叫びを聴いてもらいたいでしょう。そして、何よりも愛されていることを確認したいでしょう。そのために、まず「聴く」教会が求められます。求めれば与えられます。探せば見つかります。門をたたけば開かれます。そのように意識すればだれで「聴く」ことができます

。だから、神さま、私の聴く耳が開かれますように助けてください。どうぞ、覚えてお祈りください!!! ながくなってすいません。

 皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。


投稿者 : church 投稿日時: 2012-07-29 06:51:52 (1658 ヒット)

2012.7.29 きんたメール第310号です。 今週の週報添付します。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。

「1分間スピーチ・・・」

敬愛する皆さま

 板橋からお届けします。土曜日の始発便で帰京しました。暑い日が続きますので、水分補給、塩分補給など心掛けてくださいますように。どうぞ、ご自愛くださいますように。

 さて、私の勤務先では毎朝、始業開始タイムのチャイムがなると朝礼を行っていますが、7月から朝礼当番の方が「1分間スピーチ」をすることになりました。なぜはじめたのかと言うと、長が取引先の研修に参加した際に「1分間スピーチ」の話を聞いたことがきっかけとなりました。理由は、人前で話す機会をつくることで、どこかに行って急にスピーチを依頼されても堂々とスピーチできるようになるとのことです。だから「1分間スピーチ」を訓練のつもりで取り組めばよい。ということでした。確かに理にかなっていますので、反対する人は一人もおらず、すぐに実行となりました。ところが、出張する人の多い職場ですから、2〜3人の朝礼のときも結構あるわけです。まぁ、訓練ですから人数に関係なく続けるそうです。面白いのは、みんなネタを探すようになったことです。人前で話すのが得意な人、苦手な人がいますが、結構面白い取り組みだと個人的に思っています。ちなみに私は苦手意識が強いので、少しでも苦手意識が克服できたらと願っています。

今週も皆様の上に祝福が豊かにありますように。


投稿者 : church 投稿日時: 2012-07-22 06:41:49 (1536 ヒット)

2012.7.22 きんたメール第309号です。 ※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。

「・・・だから、学びたい」

敬愛する皆さま

 福岡からお届けします。天候も変化しやすいけど、暑い日が続きますので、水分補給、塩分補給など心掛けてくださいますように。どうぞ、ご自愛くださいますように。

 さて、聖書には「善いサマリア人」のお話がルカによる福音書10章25〜37節に書かれています。イエス様は「隣人を自分のように愛しなさい」と言われ、「隣人」について説明しています。強盗に襲われて、心も身体も傷ついた人が倒れていました。皆さんなら、どうするでしょうか。きっと、救急車を呼ぶことでしょう。では、聖書の内容に戻ります。

 そこにたまたま祭司が通りかかったのですが、なんと気づかないふりをして行ってしまいました。祭司は神さまの言葉を伝えるのが役割の人です。続いて、同じようにレビ人が通りましたが、レビ人も気づかないふりをして行ってしまいました。レビ人も神殿に仕えるのが役割の人ですから、いつも神さまに祈っている人です。なのに祭司もレビ人も倒れている人を見捨てて行ってしまいました。ところが、そこにサマリア人が通りかかりました。倒れた人のそばに来ると、憐れに思い、手当をして宿屋まで運び、見ず知らずの人の治療費まで払って、周りにも助けを求めて、その人を介抱されました。サマリア人は、当時混血として差別され、いじめられていた人達です。つまり痛みを知っていた人です。 そしてイエス様は聞かれました。「この倒れた人の『隣人』になったのは誰か。」

 板橋教会は、そのように傷ついた人が休み、介抱されるところであってほしいと、ホームページに告白しています。何もしないで「休みなさい」と言うだけなら、このお話にでてくる祭司・レビ人と同じになります。しかし、傷ついた人の心の奥の声に耳を傾けるなら、善きサマリア人を目指すことになります。ここから学ぶことは、ここに登場した善きサマリア人は、手当の仕方を知っていた、つまり医学を学んだ人なのか、応急処置の仕方を知っていたことがわかります。それで、教会が目指すべきなのは、見た目の正しさ(祭司やレビ人)ではなく、人として当たり前のように、倒れている人を助けようとする善きサマリア人ではないでしょうか。

 痛みを知っているからこそ、痛みに耳を傾けることができるはずです。だから、「聴く」ことを通して、教会に来た人がひと時でも休めるように、善きサマリア人を目指すための学びが必要です。そして、教会に導かれた人が、本当の主に出会えれば、その人の人生に本当の救いが訪れるはずです。自分自身に言い聞かせるためにも、これからも言い続けていきます。すいません。いつも。だから、「聴く」ことについて「恵み会」で学び合いたいのです。よろしくお願いします。

 皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。


投稿者 : church 投稿日時: 2012-07-08 07:18:11 (1645 ヒット)

2012.7.8 きんたメール第307号です。。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。

「感謝の心・・・」

敬愛する皆さま

板橋からお届けします。金曜日の最終便で帰京しました。6月の月日が護られましたことに感謝します。7月の月日も主が共におられますように。

さて、板橋キリスト教会の今年度の標語は、「感謝と奉仕」です。

「感謝」とは、ありがたいと思う気持ちを表すこと。と辞典には載っています。では私は何に感謝するのかと言うと、こんなどうしようもない私を愛してくださる御方に対して感謝します。なぜならば私の罪のためにイエス様が身代わりとなってくれてまで救ってくださったことは奇跡だと思うからです。だから、この事実を忘れてしまうと私の中から感謝も見えなくなってしまいます。ゆえに感謝の心を忘れないように助けてください。

「奉仕」とは、報酬を求めず、また他の見返りを要求するでもなく、無私の労働を行うこと。とウィキペディアに載ってました。私は本質として、「仕える」よりも「仕えてもらいたい」という反対の欲求があります。仕えてもらうことで「愛」を確認しようとするからです。しかし、もっと大事なのは主が私にしてくださった姿の方です。その姿に私は打たれたのですから。私には難しいことですが、同じように「仕える生き方」を目指すために「奉仕」の心が必要です。ゆえに、そうせずにはいられないというパウロの姿勢には頭が下がります。

そんなわけで、「感謝」する心こそが「奉仕」する喜びに導くものだと理解できますので、まずは「感謝する心」をこそ求めていきたいものです。ここで大事なことは、自分の都合に縛られないようにするための「意識」が必要になってきます。意識があると、自分が縛られていることがわかるので、そのために学びや訓練が必要だと理解できるからです。そして実行してみると、感謝のない自分に愕然としますが、その時に本当に頼るべき「本物の杖」に気づかされるのです。そうして、日々の生活の中でおこるすべてのこと(喜び、悲しみ、苦しみ)は、自分が成長するために与えてくださった恵みであると理解する心が養われます。

聖書に出てくる歴代の先輩たちの共通点から見えるのは、神様への感謝の思いが強いということです。今、どのような状況の中にあっても、神様から与えられている「感謝」を忘れない生き方に学べますように、覚えてお祈りください。

皆様の上に主の祝福と感謝する心が豊かにありますように。


投稿者 : church 投稿日時: 2012-06-17 04:26:03 (1340 ヒット)

2012.6.17 きんたメール第304号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。

「平安・・・」

敬愛する皆さま

 板橋からお届けします。梅雨の時期です。ご自愛くださいますように。単身赴任となって丸1年が経ちました。息子には、一番一緒にいたい時期に寂しい思いをさせてしまいましたが、主が護ってくださり、家族もこの状況に慣れてきました。息子も自分の部屋で一人で寝ることができるようになり、成長過程を垣間見る思いです。

 一人で寝ることができるのは、一緒にいなくても、一緒にいるような安心感があるからです。「主が共におられる」ことは、私たち一人ひとりにとって、家族にとって、教会にとって、「平安」の基本です。このことは、私たちがどのような状況の中にあっても変わらないものです。聖書にも、「主の平安」は誰も奪うことのできないものと書かれています。

 だから、イエス様は沈没しそうな大波の舟の中で寝ることができたのです。どのような時も父が一緒にいるからです。

 それでも、私たちは弱いので不安で眠れない時もあります。苦しくて、辛くて、不安でどうしようもないところで、叫んでも叫んでも、誰も近寄ってもくれない、絶望が支配しているかのようなそんなところにでも、実は主が一緒になっていてくださるのです。ただ私たちは、神さまではない方に目をむけてしまって不安に怯えているだけです。しかし目線の方向を変えるだけで、主が一緒にいてくださることを知り、誰にも奪うことができない「平安」を見つけることができるのです。一緒に「平安」をみつけましょう。どうぞ、お近くの教会にお越しください。あなたの上にの平安と祝福が豊かにありますように。

【板橋教会】・・・第3週は「恵み会」があります。「聴く」ことの大切さについて分かち合います。板橋キリスト教会ホームページのご意見・ご要望は北村までお寄せください。

 今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように。栄光在主


« 1 ... 123 124 125 (126) 127 128 »