メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 123123123
昨日 : 245245245
総計 : 1161983116198311619831161983116198311619831161983
投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-15 07:08:06 (208 ヒット)

 2023.10.15きんたメール第888号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『聴くことがチカラになります・・・』〜今月は傾聴月間に〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。イスラエルとパレスチナで巻き込まれ不安と恐れの中にありますお一人ひとりの上に主の慰めと平安で満たされますように。何よりもわたしたちのために十字架にかかられました主に心を向けることができますように。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、小さな子どもが転んで膝を擦りむいて「いたいよ〜」と泣いています。この子は今どんな気持ちになっていると思いますか。あなたはどのように声をかけますか。


 「痛くない痛くない、大丈夫大丈夫」と声をかけるとその子はもっと泣いてしまいます。痛いのに痛くないとか、大丈夫じゃないのに大丈夫と言われたら、否定された上に、気持ちをまったくわかってもらえないと感じてしまうからです。


 ところが「痛かったね。ビックリしたね。でも、もう大丈夫だよ。」と、声をかけて手当てしたら、『痛かったことをわかってくれてありがとう。』と、安心してその子は泣き止みました。


 見えるキズだけではなく、心のキズは見た目にわかりませんが、普通ではないと感じた時は寄り添って聴くことが必要です。聴くことは、ある意味自分の時間を犠牲にすることになりますが、それは人として成長するために必要なのです。主がそうしてくださいましたので、同じようには出来なくても目指すことで恵みに気付かされていくからです。


 今月は特に傾聴を求めていきたいです。1人でもいいので、できるだけ、あなたのまわりの方々の声に耳を傾けてみてくださいね。聴こうと意識を持つだけでも、すごい恵みです。それどころじゃないと思う場合は、聴いてもらえる場につながってくださいね。どちらにしてもわたしたちは今までとは違う新しい知恵が必要なのです。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「あなたを生かすために他の者が犠牲になった。 あなたのいのちを買い戻すため、 他の者のいのちと交換した。 わたしにとって、あなたは高価で尊いからだ。 わたしはあなたを愛している。」イザヤ書‬ ‭43‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/isa.43.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-08 06:55:45 (243 ヒット)

 2023.10.8きんたメール第887号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『聴くことのおすすめ・・・』〜今月は傾聴月間に〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。秋晴れですね。一気に寒くなって来ましたのでご自愛くださいますように。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、人生はさまざまです。こころに負荷がかかった時は、その時の気持ちを誰かに聴いてもらえるといいので、ひとりで抱えないことが大切です。


 そのために聴いてもらえる場があるし、聴いてもらえる機会にふれてほしいと願います。一番いいのは神さまに祈ります。また教会で聴いてもらうこともよいし、厚労省の「まもろうよこころ」サイトでも信頼できる傾聴ボランティアにつながります。


 聖書のメッセージは「あなたは愛されている」と言うことです。このメッセージはあなたを癒やし、あなたは自分を取り戻します。誰が何を言おうとも、あなたは神さまに愛されている人です。


 しかし、そうは思わせないような(ウソ)の働きがあります。神さまなんかいないと思わせたり、自分なんかいない方がいいと思わせたり、間違いを正当化するように仕向けるのです。


 だから惑わされないように、神さまにこころを向けることが大事なのです。神さまがあなたを愛していることこそが真実だからです。そのことは十字架の愛で示してくださいます。十字架の愛の意味がわかると、わたしたちは神さまから離れていたことを悔い改めて、あなたが愛されていることがはっきり理解できるようになります。そのようにお助けマン(聖霊さま)が導いてくださいます。


 今月は特に傾聴を求めていきたいのです。1人でもいいので、できるだけ、あなたのまわりの方々の声に耳を傾けてみてくださいね。聴こうと意識を持つだけでも、すごい恵みなのです。それどころじゃないと思う場合は、聴いてもらえる場につながってくださいね。どちらにしてもわたしたちは今までとは違う新しい知恵が必要です。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「あなたを生かすために他の者が犠牲になった。 あなたのいのちを買い戻すため、 他の者のいのちと交換した。 わたしにとって、あなたは高価で尊いからだ。 わたしはあなたを愛している。」イザヤ書‬ ‭43‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/isa.43.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-01 08:04:53 (238 ヒット)

 2023.10.1きんたメール第886号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『ちょっと聴いてください・・・』〜今月は傾聴月間に〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。10月に入りました。インフルエンザ、コロナの感染が増えています。主の癒しで満たされますように。10月の月日も主が共にいてください。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、日本で自死選択をしなくてはならないほど追いつめらていた人は昨年で21,881人です。耐えている人はその1215倍以上の方々が気づかれないまま苦しんでいる可能性があります。そのため毎年20,000人以上の方が心の傷の手当をされないまま絶望して自死を選択しているのです。また年代別で見ても1030代の死因の1位になっています。これも世界の中で日本だけです。


 この日本の歪を誰が是正していくのでしょうか。


 救いなのは、日本にもいのちの電話やよりそいホッとライン、ライフライン、あなたのいばしょなどの団体の傾聴ボランティアがよりそいながら聴いています。でも現実は相談員の人数が足りない状況です。


 だから、つながりにくいと言う問題があると言われています。わたしの計算だと、現状の傾聴ボランティアの人数は最低でも3倍は必要だと思います。


 そのように傾聴ボランティアの数が増えるといいのですが、なかなか簡単ではありません。


 そこでお願いがあります。まずは1人でよいのであなたの身近な人の声に、あなたが耳を傾けてほしいのです。


 自分と価値観が違っていても、また理不尽なことがあっても、感情的にならないで何でそうしなくてはならないのかな。何がそうさせているのかなと気持ちに寄り添って耳を傾けてほしいのです。


 「聴く」の基本は相手を理解しようとする姿勢です。英語のunderstand(アンダースタンド)です。つまり「下に立つ」です。上から目線では理解できないからです。


 神さまに接していると思うくらいに、その人を大事な人だと尊重します。聴くことは相手を大事にすることだからです。


 1人でも多くの人がそうしたら、新しい景色が見えてくるかも知れません。チャレンジしてください。お願いいたします。それでもきついと感じたら、ここにメールして吐き出していただいても大丈夫です。


「愛する皆さん。人のことばにまず耳を傾け、自分はあとから語り、怒るのは最後にしなさい。」ヤコブの手紙‬ ‭1‬:‭19‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/jas.1.19.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-10-01 08:02:51 (176 ヒット)

いつも、ありがとうございます。


板橋キリスト教会は、高齢者と持病の方が多いことから、現在コロナ、インフルエンザの感染対策のため、安全第一として会堂での礼拝をしばらくおやすみすることになりました。祈りに覚えていただけますと幸いです。再開時はご連絡致します。お問い合わせは新保牧師まで


 


投稿者 : church 投稿日時: 2023-09-24 07:44:54 (239 ヒット)

 2023.9.24きんたメール第885号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『胸(こころ)が傷むことも・・・』〜恵みになれ〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。そろそろ夏くんも疲れたでしょう。交代するよ。そんな秋くんとの対話が聞こえてくるような感じでしょうか。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、母が足首を骨折して、手術をするために入院しました。しかし、認知症の母にとっては大変な試練となりました。


 環境が変わることが、どれだけ大変なことかは健常者には理解できないのですが、骨折していることも忘れてしまうくらいに、帰ろうとするのです。ベッドから降りようとしたり、落ち着けなくて正座したり、手術前なので、できるだけ腫れをひくようにしたいのですが、家に帰りたいと大騒ぎになります。


 コロナやインフルエンザが増えているため、面会は予約して110分と制限されているので、面会の時は落ち着いているのですが、母に認知の症状が出た時は帰りたいと暴れてしまうと言うのです。そこで骨折した足首は安静しないといけないのに危険な状態になるため、身体が動けないようにベルトをしてもよいでしょうかと連絡が来ました。


 母が暴れるところは、今まで見たことがなかっただけに信じられないと言う思いと、それくらい安心の場所(家)に帰りたいのかなという思いが溢れて胸が痛みました。本人はもっと痛いし辛いでしょう。主に祈るしかなく、守ってくださいますように祈りました。


 早く退院させてあげたいけど、今は歩くための治療も大切だし、リハビリも計画してくださっています。ただ入院してから認知が加速してしまった感じがしてさらに胸が痛みます。


 どうすればいいのかわかりませんが、主に委ねて、できることをしていきます。


 イエスさまが十字架にかかられた時のマリアさんや周りにいた人たちの胸の痛みが少しですがわかりました。痛みを知ることにも感謝いたします。同じような思いを抱えておられますお一人ひとりの上に、あなたの慰めと、豊かな知恵と導きがありますように。


「私は山の神々に助けを仰ぐべきなのでしょうか。 いいえ、真の助けは、 山々を造られた主から来るのです。 主は、天をもお造りになりました。 このお方は、私が決してつまずいたり、 足をすべらせたり、倒れたりしないように 守ってくださいます。 また、眠り込んだりもなさいません。 いつも大きく目を見開いて、 見守っていてくださいます。 主は自ら、あなたのために配慮してくださるのです。 危険からも守ってくださいます。 昼も夜も注意深く、 あらゆる害悪を寄せつけず、 あなたいのちを守られます。 主はあなたが出て行くのも帰って来るのも見守り、 いつもあなたを守ってくださいます。」‭‭詩篇‬ ‭121‬:‭1‬-‭8‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/psa.121.1-8.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


« 1 ... 16 17 18 (19) 20 21 22 ... 140 »