2017.1.22きんたメール第540号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「喜んで生きる・・・」
敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。先日、義父が召されました。享年95歳。すごいのは笑顔のまま召されたことです。この世の中を95年も見てきた人です。こよなく本を愛し、小学校の教師、校長と教育に携わりながらも、本当にいろいろなことがあったと思います。
しかし、最後の最後まで自分の足で歩き、愛する人と共にいたことで人生は幸せだったとばかりに笑顔で生を全うされました。病も老いも、そしてすべての患いから解放されて自由になりました。「天国は最高!」と喜んでいることと思います。
残された母はしばらく寂しいと思います。できるだけケアしていきたいと思います。「繋がり」「絆」は誰も奪うことのできない宝として残されました。
また義父の死を通して、家族がいることはすごく幸せなことだと改めて教えられました。当たり前のことではなく一緒にいるという奇跡に心から感謝をしたいと思います。
義父の影響を受けて、今年の目標は「不平を言わない」ことを目標にすることに決めました。義父のように「喜んで生きる」ことができるように、一心に神さまを求め続けて感謝していきたいと思います。
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。」テサロニケの信徒への手紙一5章16〜18節
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は板橋教会は、礼拝前に子ども会、礼拝後にお茶しながら交わりの時があります。ぜひ、お越しください。のだ姉の上に平安が共にありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.1.15きんたメール第539号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「見えないもの・・・」
敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。今年も聴く耳が開かれるようにと求めて生きたい、きんたです。昨年、聴くことの難しかったことの振り返りと今年の目指すべき目標を考えていますが、なぜか途中で違うことをしてしまいます。自分の都合はいつも、邪魔をしてきます。しかし、こういった時こそ責めないで、何がそうさせるのかを理解して、そこから目指すべき指標を自分の中で共有していく必要があります。楽しんで今年の目標を目指しましょう。インフルエンザも猛威をふるってきました。皆様の健康が護られますように、それぞれ手洗いうがいの励行を心がけましょう。
さて、私たちが何かを判断するとき、意識するかしないに関わらず、自分以外の何かに影響されているのではないでしょうか。自分で判断しているつもりでも何かの影響を受けています。影響を受けてないことを探す方が難しいように思います。であれば、良い影響を受けたいものです。
また基準をどこに置くのかにもよります。自分にとって興味のあることには聴く耳が働きますが、無関心なこと、都合の悪いことになると、とたんに聴く耳が閉じてしまう性質があります。
ですから、この性質に縛られていることを理解して、あえて自分の性質にスポットを当ててみると、今までと違った世界、視野を拡げる鍵があるのではないでしょうか。
聖書の知恵は、見えないことにこそ心を向けるように言われています。
「わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。」コリントの信徒への手紙二4章18節
私たちは、目に見える世界に生きていますが、自分の損得や都合に心を置いていたり、比較することだけに心を置いていれば、大事なことが見えなくなります。見えるものだけが「見えるもの」ではないことも覚えたいと思います。見えないものはたくさんあります。愛や言葉は目に見えないものですが、心で感じて見えるものになります。何よりも神さまの愛と思い(みこころ)にこそ目が開かれたいものです。見えないものは永遠に存続するからです。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は板橋教会は、礼拝前に子ども会、礼拝後にツリー片付けがあります。ぜひ、お越しください。のだ姉の上に平安が共にありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.1.8きんたメール第538号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「一緒に・・・」
敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。先日は中国料理勉強会と題して、息子の友達家族(総勢30人以上)で餃子・肉まんを手作りをしました。朝9時からでしたが具材や皮をつくるのに3時間半くらいかかりました。個性豊かな様々な形のおいしく楽しい餃子をみんなで作って食べると笑顔が溢れて本当に美味しかったです。「一緒に」できることはいいですね。また皆様の健康が護られますように、それぞれ手洗いうがいの励行を心がけましょう。
さて私事ですが、昨年の1年間「御茶ノ水キリストの教会」の礼拝に導かれて参加させていただきました。インターナショナルの教会なので日本語礼拝と英語礼拝がありますが月1回は合同で礼拝します。そして、とても特徴的なのは「キリストの教会」は無楽器讃美ですのでアカペラで讃美することです。これは初期のキリスト教会に倣った讃美の方法を選択しています。
また牧師や先生と言う名称を使用せず、○○兄、○○姉と同じ兄弟姉妹として呼び合います。主の前にへりくだる者として謙遜を大事にしています。それからイエス様がみんなと食事をされたように、礼拝後に食事を「一緒に」いただきます。食費は無料です。個食が多い時代ですので「一緒に」食事ができる場があることはすごく大事なことだと思います。月1回はその月の誕生会と愛餐会があり、その中で讃美練習(アカペラ)を行います。聖餐式はイエスさまの十字架を覚えて感謝して毎週行っています。
また礼拝の中のメッセージは、イエスさまのわかりやすいメッセージに倣ってパワーポイントを駆使して目にも耳にも心にもわかりやすいメッセージです。聖書の学びクラスは礼拝前にしています。教会学校も毎週あります。
一信徒として、今年から奉仕の当番に加えていただくことになりました。共有することで気づきや発見が個々と全体の成長へと導かれますように願い求めつつ、与えられた役割を全うできますよう主に委ねて感謝します。ぜひ、機会がありましたらお越しください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は板橋教会は新年礼拝です。ぜひ、お越しください。のだ姉の上に平安が共にありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2017.1.1きんたメール第537号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「2017年もインマヌエルおめでとう!・・・」
敬愛する皆様、明けましておめでとうございます。2016年はきんたメールにお付き合いくださり大変お世話になりました。2017年もどうぞ、よろしくお願いします。お近くの教会にて新年礼拝に参加されますように心からおすすめします。また皆様の健康が護られますように、それぞれ手洗いうがいの励行を心がけましょう。
さて、2016年もそれぞれにいろいろなことがあったことと思います。でも主が共にいてくださいますので痛みを宝に変えられますから感謝します。2017年も主が共にいてくださいますように。神さまが私たち一人ひとりを愛してくださっていますから、十字架の愛を土台に据えて前進することができますように、私たちも神さまの愛のために用いられる者となりますよう求めていきたいと思います。弱い私を憐れんで豊かに導いてください。
様々な弊害の前に落胆しても、主が共にいてくださいますことを覚えて、そこから一人ひとりを祝福して立ち上がらせてください。そして自分中心の目線に縛られやすい私を、主の目線に焦点が合わせられるように、どうぞ私たちの目を開いてくださいますように。いのちの輝きを溢れさせてください。主にこそ仰ぐ1年としてください。それぞれの持ち場で仕えていくことができますように豊かに導いてください。主が共にいてくださる(インマヌエル)ことが天国です。主に栄光が世々限りなくありますように。2017年も一緒に主を賛美しましょう。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は板橋教会は礼拝がありません。次週8日新年礼拝があります。ぜひ、お越しください。のだ姉の上に平安が共にありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
2016.12.25きんたメール第536号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「クリスマスおめでとう!・・・」
敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。クリスマスおめでとうございます。ぜひお近くの教会の礼拝に参加されますように心からおすすめします。本当のクリスマスの意味を教会でご確認ください。また皆様の健康が護られますように、それぞれ手洗いうがいの励行を心がけましょう。※板橋教会クリスマス礼拝は本日となります。(以下板橋教会欄参照)。
さて、クリスマスの時期は「きよしこの夜」をあちこちで耳にします。皆さんも口ずさんだことがあるではないでしょうか。
『きよしこの夜』 讃美歌109番
1.きよしこの夜 星は光り 救いの御子は まぶねの中に 眠りたもう いとやすく
2.きよしこの夜 御告げ受けし 牧人たちは 御子のみ前に ぬかずきぬ かしこみて
3.きよしこの夜 御子の笑みに 恵みの御世の 明日の光 輝けり ほがらかに
4.きよしこの夜 清き御顔 常世の光 暗気を照らす 神の御子は 今生まれる
5.きよしこの夜 光照りて 御使い達は 御子をたたえる 歌えハレルヤ われらが王に
誰もが歌えて参加できるクリスマス・キャロルの「きよしこの夜」は子どものときから耳慣れた賛美です。この名曲は知っていても賛美歌だとは知らなかったなんて人もいるかもしれません。また、この賛美は意外な状況時の中で産まれました。
それは1818年、聖ニコラウス教会でクリスマス前に突然オルガンが壊れてしまった時です。オルガンの伴奏で賛美するのが当たり前で、そのために準備をしていました。しかしオルガンが使えなくなったのです。これは予想外のアクシデントでした。その時牧師補だったヨーゼフモールさんはしばらく考えたあとクリスマスの短い詩を書きました。そして、ギターの演奏で歌えるクリスマス・キャロルの作曲を頼みました。こうして出来たのが「きよしこの夜」だったのです。
ピンチの時こそ新しいものが生まれるチャンスになることを感じさせてくれます。何よりも単純明快な内容とリズムは親しみやすいです。本当のクリスマスが皆様のところに届きますように。ぜひ教会にお越しください。クリスマスの時、あなたの心の飼い葉おけに救いの御子が新しく生まれてくださいますように。メリークリスマス!
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひ教会へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は11:00〜クリスマス礼拝。一緒に過ごしましょう。のだ姉の上に平安が共にありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主