メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 322322322
昨日 : 612612612
総計 : 1213655121365512136551213655121365512136551213655
投稿者 : church 投稿日時: 2021-05-01 22:43:47 (498 ヒット)

 2021.5.2きんたメール第760号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


 神さまの働き」〜に心を向けよう〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。5月に入りました。5月の月日も主の祝福で満たされますように。今年もゴールデンウィークは自粛となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。とにかく、それぞれ置かれた場所にて、神さまに心を向けることができますように助けて導いてください。皆さまの健康が守られますように。それぞれの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。


 さて聖書はすごいですね。心の食事であり、生きるために必要な知恵で満ち溢れています。そんなわけで、月一の子どもメッセージを共有させていただきながら、見えないけど、確かに働かれています神さまに心を向けていきたいと思います。


神さまはすごい


出エジプト2:114:31


 まずはみんなの健康が守られますように。さて今回は、聖書の前後のお話しをまとめて神さまの不思議なはたらきについて確認しましょう。


 モーセさんが生まれる400年前、イスラエルのヨハネさんは、兄弟にいじめられてエジプトに奴隷として売られてしまいました。かなしいね。でもこの「絶望」が「希望」に変えられてエジプトとイスラエルは「互いに生きる関係」になりました。すごい!


 それから400年が過ぎると次々に代が変わりエジプト王は「イスラエル人との関係」がわからなくなっていじめるようになりました。そこで神さまは、イスラエル人のモーセさんを不思議な方法でエジプト王女の子どもとして育てられます。ビックリ!


 40才になったモーセさんは、いよいよイスラエルを救うのかと思いきや、大きな失敗をしてしまい、イスラエル人にも受け入れられず、エジプト王からは命を狙われるようになって「居場所」がなくなり、遠いミディアンに逃げました。


 モーセさんには「痛み」も「羊飼いの経験」も必要だったのです。そこで出会った女性と結婚して羊飼いとして40年過ごします。一方イスラエル人はますますいじめられていました。武力で支配しているエジプトに立ち向かう人は誰もいません。


 ところが神さまは、気が小さくて弱くて人前で話しができなくて自分に自信がないモーセさんを通してエジプトからイスラエル人を救いだされたのです。本当にすごいよね。


 ここで大事なのは、「神さまがはたらかれていること」に気づくことですね。モーセさんを通して、どんな時も神さまが一緒にいてくださること、いろいろなことを通して気づかせてくださり、また必要が与えられること、そして神さまにいつも心を向ける人に成長させてくださることです。心にとめていきましょう。


「神は言われた。『わたしは必ずあなたと共にいる。このことこそ、わたしがあなたを遣わすしるしである。あなたが民をエジプトから導き出したとき、あなたたちはこの山で神に仕える。』」出エジプト記3:12


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福と勇気が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


 


投稿者 : church 投稿日時: 2021-04-24 22:45:16 (554 ヒット)

2021.4.25きんたメール第759号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


 知恵はどこに?』〜見過ごされやすいところに〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。3度目の緊急事態宣言が4都府県で発令されました。前例頼りの文化から、前例のない対応について知恵を出し合う文化へとバトンが渡される時代の中にいます。今の課題はそれぞれ抱えているでしょうから、どうしたらいいのか神さまとの祈りのキャッチボールをしながら新たな知恵で満たされていきますように祈ります。皆さまの健康が守られますように。それぞれの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。


 さて時代や文化が変わっても、本来のあるべき姿を見失わないことは大切ですね。それは「互いに生きる関係」です。聖書の創世記から出エジプト記の中に、イスラエル人のヨセフさんが兄弟に妬まれて嫌がらせをされたことでエジプトに売られてしまう場面がありますが、この最悪で絶望的な出来事が、のちに大逆転して希望の光になってしまうこともあるのが人生です。


 奴隷となったヨセフさんでしたが、神さまに信頼する誠実な姿勢は守られました。大飢饉が起こりましたが、神さまに知恵を与えられたヨセフさんは、作物がならなくても困らない方法で乗りきりエジプト王に信頼されるようになります。そして、エジプトに富をもたらすだけではなく、イスラエルの人々も助けられて栄えていきました。


 エジプトとイスラエルの関係も「互いに生きる関係」になりました。それから400年が経つと、代も次々に変わりエジプト王も民もイスラエル人との関係について知らないようになります。大事なことが引き継がれないと互いに生きることの目的が見失われて、次第にエジプト王は自分の保身が目的になります。


 それでエジプト王はイスラエル人が増えるのは驚異になるので、イスラエル人が増えないことに一生懸命エネルギーを使うようになるのです。ミャンマーの軍のクーデターみたいにです。


 自分の立場を守ることが1番になると、そのために「相手のことはないがしろ」にして、とんでもないことをしてしまうのです。これもわたしたちの姿の鏡写しではないでしょうか。


「あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。」 マタイ6:21


 と言われるように、価値や目的をどこに置くのかで大違いになるのですね。だから心の使い方とそのための知恵が必要なのです。


 互いに生きるための知恵を求めていくなら余計な心配にエネルギーを使うことなく、本来の王としての役割(民の幸せ)にエネルギーと知恵を使いますから、国全体に互いに生きる知恵が広がってますます豊かになっていくのではないでしょうか。王様への信頼も高まるのです。ゆえに力で支配するリーダーが退き、ミャンマーに再び平和が戻りますように祈ります。


 だから何を大事にするのか、時代を超えて大事なこと(互いに生きるための愛と知恵)が引き継がれていきますように。これこそ後世に残したい大事な思いではないでしょうか。


「その町に一人の貧しい賢人がいて、知恵によって町を救った。しかし、貧しいこの人のことは、だれの口にものぼらなかった。それで、わたしは言った。知恵は力にまさるというが/この貧しい人の知恵は侮られ/その言葉は聞かれない。 」コヘレトの言葉9:15-16


 上記のように見た目で惑わされたり、見過ごされやすいところ(小さく弱く見える十字架の愛)にある知恵にこそ心を向けて聴いていきたいと思います。さぁ知恵を見つけよう!


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福と勇気が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2021-04-17 23:27:01 (527 ヒット)

 2021.4.18きんたメール第758号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


 受け止める力』〜赤ちゃんのように〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。コロナ禍が続いています。まだまだ先行き不透明な中ですが、いかがお過ごしでしょうか。いろいろな変化が自分ごとになってきたことは、置かれた状況によってさまざまですが、不安と心配が共にある反面、新しく変われるチャンスの時でもあります。そんな混乱の中にあってもなお、それぞれの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。


 さて、わたしたちは日々成長しています。特にそのことを感じ取れるのは、落ち着いて振り返られる時ではないでしょうか。


 赤ちゃんにスポットを当ててみますと、人間の赤ちゃんは未熟な状態で生まれてきますよね。みなさんは、その経験者ですから、ずいぶん成長してきたのではないでしょうか。不安になったり悩むことは成長している証しです。


 面白いことに生まれてから1年で、体重は約3倍くらい成長します。よく考えるとすごい成長率です。しかも自分の力ではないのがわかりますよね。


 またその時に必要な栄養は、おっぱいとミルクという乳汁だけです。生きるために吸う能力が与えられていて、それだけで必要な栄養を得ることができます。


 個人差はありますので、あくまで目安ですが5ヶ月くらいになると、はじめて乳汁以外のものから栄養を取りはじめます。いわゆる離乳食のはじまりです。


 赤ちゃんにとっては、はじめての経験です。こうして栄養をとって生きることを学んでいくのです。


 赤ちゃんの時からどれだけ成長してきたのでしょうか。何もわからない、できない状態の時も、「必要」を与えてくださいます神さまは、今もあなたに「必要」を与えてくださっています。だから今があるのです。


 わたしたちは、赤ちゃんがはじめての経験から学んでいくように、人生学んで成長して行くと言う原理原則は変わりません。大人になっても、はじめてのことはたくさんありますし、今までと違う変化もありますし、思いもよらないこと、思い通りにいかない、停滞しているように感じることなどなどいろいろあります。それが人生ですよね。


 そのことを通してわたしたちは学んでいくのです。学び続けることが人生とも言えます。そして共通して大事なのは「支え」ではないでしょうか。赤ちゃんは「支え」なしに生きていけません。だから「支え」は当たり前ではなく、支えられていることに「感謝する心」も養われていくことがより大事なのです。


「『人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる』/と書いてある。」 マタイ4:4


 と、イエスさまが言われますように「心の栄養」つまり「心の支え」が大事なのですね。神さまの御言葉の中にあるいのち(心のパン)を栄養としていただくことが必要です。


 だから、わたしにとっては単純明快に「神さまの愛」こそが「まことの支え」です。この支えのおかげで「弱くても強い」ことを経験しています。


 この奇跡的な恵みの支えは、直接関わる場合もあれば、間接的に関わる場合もあれば、時には気づきにくい場合もあれば、あらゆる形で支えてくださいます。すごい支えです。


 わたしたちは、失敗したり、消化不良したり、怪我したり病気になったりしますが、痛みを食べる(経験)ことで、人としての優しさや思いやりも学んで成長できるのです。


 だから、すべてから学ぶことができるようになっていますが、そのときの自分の器に収まらないと慌ててしまうので、ゆえに慌ててしまうときこそ、「成長のサイン」ですから主に心を向けて受け止められるように求めていくのです。


 すると、受け止められない自分を責めるより、まず「受け止められない自分」を「認める」「受け止められない自分」を「受け止めていく」ことが「そのままを受け止める」ことに気づいていきます。そう考えると受け止めやすいでしょう。それでも葛藤はおこりますので、主に器を広げていただけますように祈り求めていきましょう。1人で抱えないでくださいね。あなたは1人ではないのです。


「だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。 」コリント二4:16


「生まれたばかりの乳飲み子のように、混じりけのない霊の乳を慕い求めなさい。これを飲んで成長し、救われるようになるためです。 」ペトロの手紙一2:2


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福と勇気が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2021-04-11 06:36:24 (544 ヒット)

 2021.4.11きんたメール第757号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


 混乱の中にあっても』〜そこから主に心を向けたい〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。先週はイースターでしたね。しかし復活することに対しての理解はよくわからない人も多いのではないでしょうか。わたしたちは、状況が飲み込めなくて混乱してしまうなんてことがあります。そんな混乱の中にあってもなお主に心を向けることを都度学ばせてくださいますように。それぞれの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。


 さて、死んだ人が生きかえるなんて確かに信じられませんよね。なのに復活が確かなことだと確信できるのも不思議です。クリスチャンは頭がおかしいのでしょうか。


 ては当時の弟子たちはどうだったのでしょうか。混乱のただ中にいました。だからイエスさまが十字架にかけられて息をひきとる場面に、こわくて隠れていた弟子もいれば、立ち会っている弟子もいましたが、いずれにしても誰に対しても向き合い尊重してくださる救い主が殺されてしまったことは、信じられないし、希望も何もわからない落胆とどうしてよいかもわからない混乱の中にいたのです。


 そんなときに、イエスさまが一緒にいてくださっても見えません。そんな状態もすべてイエスさまはわかっていますから、落胆してエルサレムからエマオに向かう弟子のところに現れて道々話しながら、弟子たちの目を覆っていたもの(神さまに心が向かないようにするもの)から、霧が晴れるように導いてくださいました。


 イエスさまが、以前語っておられた大事なことに気づいた弟子たちは、すぐにエルサレムに戻って、同じように混乱している弟子たちに伝えますが、やはり信じられないのがわたしたちの姿なのです。カギをかけて恐れて集まっている混乱ただ中にある弟子たちのところに、イエスさまが現れて、優しく語りかけて向き合う力を与えられます。


 こうして弟子たちは混乱したままでも、神さまに心を向けることに導かれて行くのです。まさに希望の復活です。そして、イースターから50日目の日曜日に聖霊(神さまが約束されたもの)神さまの思いと働きを知る力を受けるまで弟子たちは混乱しながらも主に守られ、導かれて整えられていったのです。今年のペンテコステは、2021年は523日(日)です。


 今、混乱した中にあっても(混乱の中にいると不安だし、寂しいし、落ち着かない)、そのところから神さまに心を向けていけますように祈ります。主が豊かに導いてくださいますように。


 そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて.言われた。「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる』と。エルサレムから始めて.あなたがたはこれらのことの証人となる。 わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力に覆われるまでは、都にとどまっていなさい。」ルカ24:45-49


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福と勇気が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2021-04-04 07:30:29 (522 ヒット)

 2021.4.4きんたメール第756号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


 イースターおめでとう』〜神さまありがとう〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。そしてイースターおめでとうございます。わたしたちは、それぞれさまざまな背景をもっていますが、神さまとの新しいはじまりの時を祝福してください。それぞれの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。


 さて、月はじめの子どもメッセージも共有させていただきます。わたしたちは、今までもそれぞれ大小さまざまなな復活(生きかえる)経験してきているのではないでしょうか。イエスさまの復活は、神さまの愛は永遠であること、そして神さまとの関係があるべき姿に修復されることを現されています。それは本来の居場所です。どの人も尊重され、尊敬し合う場所です。


イースターおめでとう ルカ24:112


 イースターは希望の日でもありますね。なぜならば、イエスさまは何も罪がないのにとらえられて、バカにされたり、つばをはかれたり、たたかれたり、手首と足に大きなクギを打たれて十字架にかけられました。


 どれだけつらく、苦しまれたことでしょうか。なんで、そんなイヤなことをすべて引き受けてくださったのでしょうか。そこに神さまの愛があふれているのです。イエスさまは、どの人の痛みもわかるのです。だから、ひとりぼっちになったように思っても、実はいっしょにいてくださいます。くらやみに閉じこめようとしても、閉じこめることができないのです。神さまがいっしょなら自由なのです。あなたが安心できるいばしょを用意してくださいました。だから、いっしょにいてほしいのです。


 何もイエスさまをしばることができませんでした。3日目にイエスさまは復活されました。だから、もうダメかなと思ったとしても、そこから新しくはじまることを教えてくださいました。


 みんなも、今まで落ちこんだり、苦しくてつらい思いをしたことがあると思いますが、たちなおったり、元気がでてきたり、生きかえるようなことがあったのではないでしょうか。神さまの愛は人を生きかえらせるのです。人間にはできないことも、神さまはおできになるからです。イースターおめでとう。そんな神さまの愛がいつもいっしょにありますように。みんなの心にいつもイエスさまがいっしょにいてくださいますように。


イエスは彼らを見つめて言われた。「人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ。」 マルコ10:27


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福と勇気が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


« 1 ... 46 47 48 (49) 50 51 52 ... 143 »