メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 162162162
昨日 : 388388388
総計 : 1214219121421912142191214219121421912142191214219
投稿者 : church 投稿日時: 2023-07-16 06:30:03 (226 ヒット)

 2023.7.16きんたメール第875号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『神さま1番・・・』〜心が曇らないように〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。そろそろ梅雨明けの時期に近いてきましたね。不安定なため地域によっては大雨による被害も出ています。被災されたお一人ひとりに癒しと修復が成されますように。また熱中対策も変わらずこまめに水分補給していきましょう。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、今週は月1の子どもメッセージ概要の共有をさせていただきます。聖書はマタイ4:4からです。40日間荒野で祈っていたイエスさまは、断食していましたのでお腹空いている状態が続いています。


 そんな時にサタンは誘惑しに来ます。お腹が空いているなら、この石をパンに変えなさい。と、食べることを第一にするように弱さにつけ込んでくるのです。


 みなさんは、お腹がめちゃくちゃ空いている時に、まずどうしますか?


 何より食べることを第一にしますか。それとも神さまに祈りますか。


 たとえば、お腹が空いている人がたくさんいます。しかしパンは少ししかありません。あなたはどうしますか。


 食べることが1番になると、食べるために何をしてもよいと言う思いになるかも知れません。取り合うために心はさらに荒んでしまいそうです。


 では神さま1番になると、どうでしょうか。自分だけがお腹空いているわけではないと神さまに祈ります。満たしてくださいますのは神さまなので知恵を求めます。少ないけど、それでも分け合うと、心にも栄養が分かち合えますね。


 ここで共有したいポイントは、どのような状況、状態であっても惑わされないために何を1番にするかです。


 それだけわたしたちは、誘惑に弱いからです。誘惑はわたしたちの心を曇らせます。雲が多いと太陽は遮らてしまい、太陽がないように忘れさせるのです。同じように神さまを忘れさせてしまいます。


 そのために、今までにそれぞれ後悔したことがあるのではないでしょうか。


 イエスさまは、そんな弱さも受け止めてくださり、そして心が曇らないように十字架の愛を示してくださいました。


 十字架の愛は、暗闇を照らす光になります。どんなことがあっても見捨てない愛がいのちの食事になるからです。聖書の御言葉(神さまの言葉)は神さまの愛に満たされるいのちのパン、いのちの食事なのです。


 お腹がめちゃくちゃ空いている時も、神さま1番なら、自分さえ良ければ何でもありと言う牢獄から解放されて神さまが豊かに満たしてくださいます。


 サタンは、わたしたちの欲求を逆手に取って神さまを忘れさせようとします。石をパンに変えたらどうかと、自分の欲だけに目を向けさせます。


「しかしイエスは、お答えになりました。「いいえ。聖書には、『人はただパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる』(申命8・3)と書いてある。わたしたちは、神のすべてのことばに従うべきなのです。」」マタイの福音書‬ ‭4‬:‭4‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/mat.4.4.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-07-09 06:44:47 (236 ヒット)

 2023.7.9きんたメール第874号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『ゴールを目指して・・・』〜前に進む〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。人流が回復して、電車も時間帯によっては「ぎゅうぎゅう」ですね。不安定な天候ですが、晴れ間は猛暑です。こまめに水分補給していきましょう。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、先日、職場のレク登山で筑波山に行って来ました。緑に覆われた山道で、風や鳥のさえずりをBGMに仲間と対話をしながら山頂に向かいました。しんどい時は口数も少なくなるので休憩と水分補給しながら、また山頂に向かいました。山頂からの絶景に感動と達成感を分かち合いました。登山後の温泉も最高でした。


 たまには登山もいいですね。山道ですれ違うとお互いに挨拶を交わし合うのも気持ちがいいです。疲れていても元気を分かち合えます。挨拶し合うことが少なくなってきている現代ですが、挨拶は大事にしたいと思いました。ちなみに翌日は太腿の裏側は筋肉痛ですが、筋肉痛もうれしいです。


 登山の目的は単純に山頂を目指して進むことです。声を掛け合い励まし合いながらゴールを目指します。山登りも天候によってさまざまですし、楽ではないのでその分達成感も味わえます。ひとり登山も多かったです。また杖があると支えになります。支えのありがたさも身に染みます。自然と触れるのもいいし、ゴールを目指して進む体験もいいですね。


 もちろん途中にいろいろありますよね。人生に置き換えても、登山から学ぶことはあります。


 いろいろありますので、惑わされてゴール(目的地)が見えなくなったりしますし、また登るのがとしんどくなると、いろいろな思いが出てきますが、葛藤しても、遠まわりしても、それでもゴールに向かって進むことが大事ですよね。


 そのように、それぞれの人生もいろいろありますが、今そこから、いつもゴールに目を向けられるように、神さまに心を向けることができますように。イエスさまの十字架の愛を忘れないように求めていく、そんな生き方を目指したいですね。


 そして、しんどい時はひとりで抱えないで神さまにそのまんまを話します。こんな話ししたら誰にも受け止めてもらえないと思うことも、神さまは受け止めてくださいます。そして必ず神さまが最善へと導いてくださいます。ただ自分が願う最善とは違うかも知れませんが、神さまからの最善こそ一番必要であることがわかりますので、まずは感謝して受け止めていけますように求めていきましょう。


 うさぎとカメの童話からも、ゴールを見て進んでいたカメさんはゴールに着きました。同じように、いろいろあって、先が見えない時も、神さまに心を向けて一歩一歩進んで行けますようにと求めて行きたいですね。


「なにも、自分が完全な人間だと主張するつもりはありません。学ぶべきことも、まだたくさん残っています。ただ、キリストが何のために私を救ってくださったかを知り、自分に与えられている目標に到達する日を目指して、努力しているのです。 愛する皆さん。私は、まだその目標に達してはいません。ただこの一事に全力を注いでいます。すなわち、過去に執着せず、前にあるものを望み見、 ゴールに到達して神の栄冠を得るために、一生懸命努力しているのです。この栄冠を与えようと、神は私たちを天へと召しておられます。それは、キリスト・イエスが成し遂げてくださった救いによるのです。」ピリピ人への手紙‬ ‭3‬:‭12‬-‭14‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/php.3.12-14.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-07-02 05:29:47 (237 ヒット)

 2023.7.2きんたメール第873号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『渇きを潤す・・・』〜いのちの水〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。7月に入りました。不安定な天候でゲリラ豪雨の被害に遭われたお一人ひとりに癒しと復旧が成されますように。また湿気の高い時期ですのでご自愛くださいね。こまめに水分補給していきましょう。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、スイカがおいしい季節ですね。梅雨のおかげで、みずみずしくおいしいスイカが仕上がります。夏に食べる冷えたスイカは至福の時ですね。うれしい恵みですが、一時の潤いに過ぎません。しばらくしたらまた渇きますよね。


 気づきにくいかも知れませんが、わたしたちはのどが渇くように、心や魂も渇きます。むなしく感じるのは、渇いているサインてす。では、何で心を潤したらいいでしょうか。


 誰もが心の渇きを満たそうとしますが、この世のもので満たそうとしても、すぐにまた渇くので求めます。そんな繰り返しでむなしく感じる人も多いのではないでしょうか。ではどうすれば良いのでしょう。


 そこで、ここだけのお話し・・・ではありませんが「渇かない水」があるのをご存知でしょうか。いのちの水(神さまの愛)です。あなたの髪の毛の数まですべてご存知の父なる神さまがおられます。


 厚い雲で空が覆われると太陽が見えませんが、太陽はなくならないように、太陽も造られた神さまはいつもおられます。わたしたちの罪が覆いとなって神さまが見えないので、神さまに心が向かないのです。罪は心が渇くようにします。


 わたしたちの目にかかっていた覆いを取り除くために、イエスさまは十字架にかかってくださいました。どんなことがあっても見捨てない神さまの愛に目が開かれるためです。


 目からうろこが落ちるように、目が開かれると、神さまの愛に心が動かされます。感動します。神さまと自分の関係が修復された喜びを知ります。愛と信頼の関係こそが、わたしたちの心を潤す「いのちの水」なのです。すごいですよね。枯れない泉のように溢れてくるのです。


 目が閉じている時、わたしたちは物理的なもので満たそうとしますが、神さま以外の不確かなもので潤そうとしても、また渇くのです。心を潤すいのちの水ではないからですよね。


 だから、本来のあなたらしさで輝ける「心を潤す恵み」を求めていきましょう。イエスさまの十字架の愛こそが、渇いた心を潤す「いのちの水」なのです。よかったら教会に来てね。本物の愛を受け取りましょう。


「イエスは言われました。「この水を飲んでも、すぐにまた、のどが渇きます。 けれども、わたしがあげる水を飲めば、絶対に渇くことはありません。わたしがあげる水は、それを飲む人のうちで永久にかれない泉となり、いつまでもその人を永遠のいのちで潤すのです。」」ヨハネの福音書‬ ‭4‬:‭13‬-‭14‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/jhn.4.13-14.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-06-25 05:18:44 (265 ヒット)

 2023.6.25きんたメール第872号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『幸いな人・・・』〜主の教えを口ずさむ人〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。梅雨の間の晴れ間は夏日のようですが寒暖差が大きいですね。ご自愛くださいね。湿気も高いのでこまめに水分補給していきましょう。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、幸いな人とはどんな人でしょうか。みなさんはどう思いますか。聖書の詩篇1:16には昼も夜も主の教えを口ずさむ(思い巡らす)人のことを幸いだと書かれています。つまり、いつも主に心を向けることが幸せな生き方だと言われています。


 それだけわたしたちは主を忘れやすいからです。のどが乾くように、主を忘れてしまうと心と霊が乾いてしまいます。不確かなもので乾きを満たそうとしても、満たされません。では、どうしたらよいでしょうか。


 イエスさまを信じるだけです。「この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」使徒の働き‬ ‭4‬:‭12‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/act.4.12.JCB


 そして主の教え(愛、希望、信頼)を口ずさむとわたしたちの心と霊は喜びます。


 わたしは、聖書アプリを活用しています。毎日の聖句がアップされるので、毎朝起きたら見るのが日課になっています。聖書アプリおすすめします。一日のはじまりにいいですよ。朝だけではなく自分のタイミングで見れるのが良いのです。


 また聖書アプリの中に学べるコースがたくさんあります。心の食事にいかがでしょうか。今、わたしはアンディ美湖さんの「33日の武士」から学んでいますが、毎回、口ずさむフレーズがあります。一緒に口ずさむと楽しいし、日々、いつでも口ずさめるので、以下のフレーズもおすすめします。


 天に従い(天に従い)、人に仕え(人に仕え)、己に勝ち(己に勝ち)、悪を砕く(悪を砕く)とリズムに合わせて口ずさみます。


 リズムまでお伝えできないので、興味がある方は聖書アプリの「33分の武士」33日で完了のコース(1510分)から学びながら確認してみてくださいね。ちなみに無料で学び放題です。主の恵みを分かち合いましょう。


 神さまが一緒なら、いつでも、どこでも、どのような状況でも、そこが天国だからです。


「なんと幸いでしょう。 悪者のたくらみに耳を貸したり、 罪人といっしょになって 神のことをさげすんだりしない人は。 その人は、 主がお望みになることを何でも喜んで行い、 いつも、主の教えを思い巡らしては、 もっと主のみそばを歩もうと考えます。 その人は、川のほとりに植えられた、 季節が来ると甘い実をつける木のようです。 その葉は決して枯れず、 その人のすることは、みな栄えます。 しかし罪人には、逆の運命が待っています。 彼らは風に吹き飛ばされるもみがらのようで、 神のさばきにたえず、 神に従う人とともに立つことはできません。 主はご自分に従う人の行く道を、 守ってくださいますが、 神に背く者の行き着く先は滅びです。」‭‭詩篇‬ ‭1‬:‭1‬-‭6‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/psa.1.1-6.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


投稿者 : church 投稿日時: 2023-06-18 06:31:04 (222 ヒット)

 2023.6.18きんたメール第871号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。


『人生の土台・・・』〜十字架の愛〜


 敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。梅雨の間の晴れ間は夏日のようですね。こまめに水分補給していきましょう。あなたは大切な存在です。どのような状況にあっても、そこから自由にされますように、それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。


 さて、人生の土台についてですが、みなさんにとっては、何が土台になっていますか?


 人生の拠り所とも言えますね。個人差もありますが、わたしたちは人に「どう思われるか」を気にします。できれば良く思われたいですしね。


 ただ、よく思われることだけが目的になってしまうと大変です。相手の反応次第で落ち込んでしまいます。もし次第に疲れてしまうとしたら、その基準は砂の上に建てた家みたいに土台が不安定なのかも知れません。


 もちろん、どう思われるかを気にしてもいいのです。ただできればそれ以上に、本当はどうしたいのか、何でそうしたいのか、本来の目的を自分で整理することに心を使ってみてはいかがでしょうか。


 なぜならば、どう思われるかは相手の領域です。操作することではないからです。


 たしかな土台が必要です。不確かな土台だと、極端な表現ですが、相手を操作しようとするか、自分に自信がないため、負のループになってしまうかみたいな感じでしょうか。


 そこで、「本当の土台」を求めてほしいのです。わたしたちの土台は神さまです。すべてをお創りになられた神さまです。人が作った石などの像ではありません。お金や権力でも、自分の知恵や力でもありません。見えないけど、生きて働かられる神さまこそが本当の土台です。わたしたちを愛してくださいます父なる神さまです。


 神さまと自分の関係(愛)が土台になると、どっちに転んでも、自由にされてすべてが益となります。ゆえに岩の上に家を建てるような感じです。そして、自分の力で何とかしようとする思いはありますが、それを明け渡すことに気づかされていきます。神さまの愛がわたしたちの中で働きやすくなるからです。


 神さまに信頼すること。この土台に人生の家を建てたいですね。なぜならば神さま以外はすべて不確かだからです。その不確かな中で神さまの愛を分かち合うために、あなたが必要なのです。


 神さまとの関係を修復してくださるために、イエスさまは十字架にかかってくださったのです。十字架の愛は土台の核になります。


「「わたしの教えを聞いて、そのとおり忠実に実行する人はみな、堅い岩の上に家を建てる賢い人に似ています。 大雨が降り、大水が押し寄せ、大風が吹きつけても、その家はびくともしません。土台がしっかりしているからです。 反対に、わたしの教えを聞いても、それを無視する人は、砂の上に家を建てる愚かな人に似ています。 大雨、大水、大風が襲いかかると、その家はあとかたもなく、こわれてしまうからです。」」‭‭マタイの福音書‬ ‭7‬:‭24‬-‭27‬ ‭JCB‬‬ https://bible.com/bible/83/mat.7.24-27.JCB


 ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。


 どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。


 ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主


« 1 ... 22 23 24 (25) 26 27 28 ... 143 »