2013.7.21 きんたメール第361です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「ステテコおじさん・・・」
敬愛する皆さま 福岡からです。猛暑が続いています。こまめに水分補給をするなど、それぞれご自愛くださいますように。
さて、本当に暑いですね。最近は「ステテコ」を履いてるステテコおじさんになってます。今の「ステテコ」はおしゃれです。ステテコと言うよりもラフな外着みたいです。先月の沖縄出張時に上司からズボンの下にはくといいよと、ユニクロの「ステテコ」をもらいました。このような配慮に感謝しながら、着用してみました。はき心地もいいし、暑い日にはすごく助かっています。「ステテコ」と言うと、どうしても昔のサザエさんのお父さんみたいなイメージの方が強くて、昔はどこにでも普通にいたように思うのですが、今はあまり見なくなってしまいました。ステテコ姿のおじさんは、なんとなく安心感の象徴みたいな感じで日本の夏の風景の一部でしたから、私もちょっと、そんなイメージを抱きながらステテコおじさんになっています。
そんなステテコおじさんの職場では、一体感の向上を目指して、いろいろな取り組みをしています。それぞれみんな責任をもって仕事をしていることもあって、個人プレーの集まりになりやすい中で、一緒に勉強したり、目標を確認したり、それぞれの視点を共有することで世界観が拡がることを実感しています。「一体感」は、同じ考えになることではなく、視点や考え方が違っても、互いに理解し合い、よりよくしていくという共通の目的のために、時には補い合ったりしながらも、それぞれの賜物を活かし合っていける関係を目指していくことです。大変だけど、それ以上に幸せです。
板橋キリスト教会では「関心」という目標を掲げています。どんな心を持って、隣人と関わることがよいのかを学び続けながら、自分自身にとって、より身近なテーマとなるように、 できるだけ毎週話し合ったり、失敗談も成功談など、それぞれの視点・考え方などを分かち合えたら、そして主のために用いられるように、理解し合いながら、補い合ったり、賜物を活かしあえたら、きっと日々の祈りも心のあり方も変わってくるように思います。主に期待しつつ感謝しつつ。・・・そして、高温多湿の日本でステテコを考えた先人の知恵を共有するように、主によって、よい知恵で夏を乗り切っていきましょう。
今週も皆さんの上に主の祝福が豊かにありますように。
【板橋教会】・・・2013年29回目の礼拝です。今日は礼拝後に府中教会にて東京西教会のよしざわ兄のバプテスマ式があります。祝福が豊かにありますように覚えてお祈りください。板橋キリスト教会にリバイバルが起こりますように。新保牧師、まつだ兄、わたなべ兄、なかじま兄、なかや兄の健康が護られますように。姉妹の上に主の慰めが共にありますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。どうぞ、ご覧ください。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
- 『本物の支え・・・』〜いつも備えられている〜 (2025-08-31 06:24:19)
- 『勝利の右の手』〜主の御手に〜 (2025-08-24 06:18:01)
- 『まず神さまに心を向ける・・・』〜それが一番大事〜 (2025-08-17 05:49:04)
- 『的外れから的を得た生き方へ・・・』〜十字架の愛〜 (2025-08-10 06:23:08)
- 『ありがとう・・・』〜感謝を伝えられる人になりたい〜 (2025-08-03 06:15:30)
- 『希望のカタチ・・・』〜一緒に見つけましょう〜 (2025-07-27 05:51:07)
- 『平安のたね・・・』〜どの人にも蒔かれています〜 (2025-07-20 06:26:34)
- 『新しく生まれるとは・・・』〜イエスさまを信じること〜 (2025-07-13 08:02:20)
- 『入口が大事です・・・』〜自分にとって狭い門から入りましょう〜 (2025-07-06 07:48:02)
- 『わからないままから、分かり合えるへ・・・』 (2025-06-29 07:30:26)