2025.3.23きんたメール第964号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言
『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。ほんわかとしたピンクの桜がちらほらと目に入ってきてますね。卒業式もあちらこちらで行われています。花粉症も卒業したいと思う方々もおられるでしょう。さまざまな状況の中にあっても、まず神さまに心を向ける練習をし続けていけますように、お一人ひとりの上に、主の祝福が豊かにありますように。
さて、傾聴の研修に参加させていただきました。シェアリングは分かち合うことなのですが、何を分かち合うのかと言いますと、傾聴の場合は気持ちや思いのシェアリングになります。
わたしのよく使うたとえで言うと、3人の子どもが動物園のゾウの園に向かって並んでスケッチをしている姿に似ています。
同じゾウの園に向かっている3人の子ども。それぞれの画用紙に描かれているのが、その子の見ているところだとわかりますよね。
1人目の子は、画用紙に大きく一頭のゾウを描いています。この子は一頭のゾウを見ているのがわかります。2人目の子は、たくさんのゾウを描きます。この子は全体的に見ていることがわかります。ここまでは消化しやすいですよね。
面白いのは3人目の子の視点です。なぜか1羽の鳥を描いています。えっ、何でゾウの園を見て鳥なの??? そこで、その子の目線に合わせてみると・・・、なんとゾウの背中に1羽の鳥がいたのです。なるほど!
このように、同じ方向を見ていても、見ているところが違うことがわかりますよね。気持ちや思いも、自分とは同じではないのがむしろ普通なのです。それぞれの背景や価値観があるから見ているポイントが違うのです。
だから、その人の画用紙に描かれている絵のように、見ていることや感じていること、受け止め方や、その気持ちを分かち合うことが必要です。聴く姿勢が必要ですよね。
そのために必要な姿勢は、相手を尊重して理解する姿勢、つまりunderstand(アンダースタンド)下に立つ姿勢ですね。上から目線では理解できないし、相手も安心できないからです。
わかってもらえたら嬉しいですよね。そんな嬉しいは、あなたから広げることができるのですよ。それが聴くことなのです。ところが聴くよりも話すことの方に心が傾いてしまうと聴くことがないがしろになってしまいますよね。そこに気づかないことが、聴くことの弊害になっているのです。パワハラしている人が的外れな勘違いしているのと似ています。しかしこの弊害はわかってほしい時に聴いてもらえると簡単に解消されるのです。わかってもらえたら嬉しいですよね。そこが大事だと気づくからです。
聴くことは愛なのです。聴くことはアンダースタンドの姿勢です。いつも上に立ちたいことにしがみついていると聴くことができませんよね。まずは神さまに聴く耳を求めていきましょう。そして、毎日5分は相手の話しに耳を傾けようとする意識と練習も、あなたの心の支えになることでしょう。
そのために、まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。心のごはんとして御言葉を食べていきましょう。
「重い束縛を受けて、疲れはてている人たちよ。さあ、わたしのところに来なさい。あなたがたを休ませてあげましょう。 わたしはやさしく、謙遜な者ですから、負いやすいわたしのくびきを、わたしといっしょに負って、わたしの教えを受けなさい。そうすれば、あなたがたのたましいは安らかになります。」マタイの福音書 11:28-29 JCB
十字架の愛に感謝いたします。あなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。あなたの上に主による知恵と聴く耳が開かれますように。
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)