2024.6.16きんたメール第924号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『一緒に歩む・・・』〜隣人になる〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。夏日のような気温の日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。こまめに水分補給してくださいね。聴く人を目指すわたしは、自分も聴いてほしいように聴くことを求めていきたいと願っています。世界中にたった1人しかいないそれぞれの特別なわたしたちが、互いに尊重しあい理解し合う姿勢と知恵で満たされますように。何があっても変わらない主の愛に感謝いたします。
さて、教会でこんなお話しを聴きました。カルフォルニアの小学校に通うイワンくんのお話しです。イワンくんはガンのため、クスリの副作用で髪が全部抜けてしまったのです。
それでもイワンくんは学校に行ったのです。ところがイワンくんの頭のことでバカにする子がいました。イワンくんのことを知らないお友だちは、急に髪がなくなったイワンくんを軽い気持ちでからかったのかも知れません。でもイワンくんはどんな気持ちになったでしょうか。
イワンくんの勇気とショックに心を痛めたクラスメイトの1人のお友達が、次の日に頭を剃ってきたのです。イワンくんが少しでも安心するためにです。このお友だちの思いやりがすごいことになっていくのです。
次の日に2人のお友達が頭を剃ってきたのです。また次の日に5人のお友達が頭を剃ってきました。そしてクラスの男の子はみんな頭を剃ってきたのです。しかも何と担任の先生もです。
もちろんイワンくんの髪の毛のことでバカにする子はいなくなりました。1人のお友だちの精いっぱいの思いやりから始まって、クラスのお友だちの思いが、イワンくんにとってはどれだけうれしかったでしょうか。
このことを通してクラスのお友だちはみんな素敵な経験をしましたし、バカにしたお友だちを責めるのではなく、逆に心に残る良い影響をもたらすことになりました。
分けたら増えるのが思いやりです。みんなの心を「うれしい」で満たされました。しかし今回のように理解されずになかなか思い通りにならない時もあるかもしれません。わかっても勇気が出せない時もあるかもしれません。そんな時でも一緒に歩いてくださいます主はすべてをご存知です。悲しむ時に共に悲しんでくださいます。泣いている時に共に泣いてくださいます。笑っている時は共に笑ってくださいます。しかも歩けない時はあなたをおぶってくださいます。
「あなたは私に難題を与え、 苦しみもがくようになさいました。 しかし、あなたは地中深くから私を引き上げ、 再び生き返らせてくださいます。 そして、以前にもまさる名誉を与え、 再び御顔を見せて慰めてくださるのです。」詩篇 71:20-21 JCB https://bible.com/bible/83/psa.71.20-21.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)