2023.5.28きんたメール第868号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『愛と信頼のつながり・・・』〜祝ペンテコステ〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。祝ペンテコステ。神さまの愛が、それぞれの中で働いて新しくされた弟子たち。本来のあるべき姿である「主と共にある」恵み(天国)は神さまからの贈り物ですね。あなたは大切な存在です。それぞれお一人ひとりの上に人生を豊かにする知恵で満たしてくださいますように。主が共にいてくださいますように。
さて、ペンテコステ(聖霊降臨)は、まさに内面から変えられた弟子たちのお話しから学べます。わたしたちの弱さを受け止めてくださり、どんなことがあっても見捨てない愛に触れて、わたしたちは新しくされるからです。
わたしは、助け主である聖霊の働きを「お助けマン」と理解しています。どのような時も神さまに心が向くように助けてくださるからです。神さまと一緒なら、どんな状態や状況であっても天国なのです。
では、なぜ神さまと一緒だと天国なのでしょうか。信頼できる方が一緒だと幸せだからです。愛があり信頼できるつながりは、大きな支えになります。本物の平安があるからです。
そうすると、神さまから離れてしまう心の姿はどうでしょうか。よく考えてみてください。誰一人心から信頼できる人がいない状態です。いざと言うときに孤独です。信頼できるつながりがないことは、確かな支えがないので、どれだけ寂しいことでしょうか。
一緒にいることがどれだけ恵みであるのかに気づくためには十字架の愛とお助けマンがカギになります。だから、神さまから離れさせようとするあらゆる働きによって惑わされてきた状態からの解放が必要なのです。
神さまから離れて迷子になっていたわたしたちが、本来のあるべき姿(愛と信頼のあるつながり)に戻れるように、イエスさまが身代わりになって十字架にかかってくださったのです。その意味を理解できるように聖霊さま(お助けマン)がわたしたちの心を新たにしてくださいます。
愛と信頼のあるつながりをいただきましょう。あなたはわたしの目に尊いと言われる主により頼みましょう。主の平安が豊かにありますように。
「わたしは父に、もう一人の助け手を送っていただくようお願いします。その助け手は、いつもあなたがたと共におられます。 その方とは聖霊、すなわち、すべてを真理へと導いてくださる霊のことです。世は、この方を受け入れることができません。この方を求めもしなければ、認めようともしないからです。しかし、あなたがたはこの方を知っています。あなたがたと共に住み、あなたがたのうちにおられるからです。」ヨハネの福音書 14:16-17 JCB https://bible.com/bible/83/jhn.14.16-17.JCB
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)