2013.4.21 きんたメール第348です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「新しい風・・・」
敬愛する皆さま
福岡からです。先日19日は妻の誕生日でしたが、一緒に過ごすことができなかったので、1週早かったのですが、帰京した時に、ささやかながら誕生会をしました。そして、「ありがとう」の気持ちを込めて、息子とお手紙を書いて渡しました。今はメールが伝達の主流となっていますが、大事なときは手紙の方がいいかもしれません。まず60億人の中から選んでくれたこと、家族になってくれたこと、お父さんにならしてくれたことなどなど、たくさんのありがとうの気持ちを添えて渡しました。普段言えないことも、こんな時に伝えられるといいもんですね。そのように、思いを伝えることって、大事なことなんだと改めて感じます。
さて、板橋教会の2012年度は、新来者数が22名でした。男性8人、女性9人、子ども5人です。2011年度が新来者数12人でしたから、2倍近く増えていることになります。ホームページをみて来られる人も増えています。主の導きに深く感謝します。大変嬉しいことです。しかし、問題があります。新来者の数は増えているのに、板橋教会にまた来たいと思う人がいないことです。これは、板橋教会が神さまの愛を伝えきれていないことでもあります。この現実を前に、総会でも話し合いました。新保牧師からも「関心」を年間の目標として共有したい旨の説明がありました。4月28日には、神さまが板橋教会だからこそ求めている教会を目指そうということで、拡大役員会も開かれる予定です。
部屋の中の空気の入れ替えが必要なように、「主の風」が必要です。窓を開ければ新鮮な空気が入ってくるように、「主の風」が必要です。そうしたら深呼吸だってしたくなってきます。新鮮な空気を吸えば身体だって心だって元気になります。だから、主によって、私も含めて一人ひとりの心に「新しい風」を吹き込んでほしいと願います。
今週もあなたの上に主の祝福が豊かにありますように。そして、どのような時も正しく判断する知恵に満たしてくださいますように。あなたの上に主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・2013年16回目の礼拝です。今週は朝10時から子ども会。先週は礼拝後に2012年度総会が開かれました。本日は役員任職式があります。なべ兄、じま兄、まつだ兄、新保牧師の健康が護られますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝しつつ、覚えてお祈りください。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。
今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)