2013.3.24 きんたメール第344号です。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「祈り・・・」
敬愛する皆さま
板橋からです。木曜日の最終便にて帰京しました。帰京前の20日(水)は祝日でしたので、福岡新生キリスト教会の祈祷会に参加させていただきました。 ちょうどダニエル祈祷21日間を実施しており、20日目にあたる日でした。福岡新生キリスト教会では、現在病の中にある兄弟姉妹の上に癒しがあるように、ダニエルが、心の奥底より出る謙遜と懺悔の祈りで嘆願した祈りに合わせて、、祈っています。ある人は断食したり、自分の好きなことをしない、好きなものを食べないなど、自分は無力だけど、自分でできることを献げて、主に祈るのです。それも、心を合わせて祈るのです。
「わたしは主なる神を仰いで断食し、粗布をまとい、灰をかぶって祈りをささげ、嘆願した。」ダニエル書 9章 3節
また「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである。」マタイによる福音書18章20節
その祈りの中に、1歳3か月の女の子のための祈りがありました。その子は脳と目の間に腫瘍があり、現在、抗がん剤治療によって、髪の毛も全部なくなっています。このまままでは、片目を摘出しなくてはなりません。その子がそのような重荷をなぜ負わなければならないのでしょうか。その子が完全に癒されるように、福岡新生キリスト教会では、なりふりかまわず必死に主に祈るのです。その子の両親も必死に祈っています。その思いに包まれて、主が癒してください。どうか聞いてくださいと祈りながら、私も涙が溢れてきてしょうがありませんでした。残り1日ですが、私も断食して祈りました。主がその子にふれてくださり、完全に癒されるようにと心から願います。覚えてお祈りください。また、「祈り」がいかに大切かを改めて教えられました。板橋キリスト教会では、教会で心を一つにして、そこまで必死に祈る経験がありませんでした。「みこころのままに」と言いながら、もし聞き入れられなかったら落ち込んでしまうかもしれないという自己保身の思いからなのか、あきらめる心や、どこか他人事になっていたのかもしれません。もっと主に信頼して祈ることができるように、わたし自身の霊的な成長を切に求めます。
今週もあなたの上に主の祝福が豊かにありますように。そして、どのような時も正しく判断する知恵に満たしてくださいますように。あなたの上に主が共にいてくださいますように。
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)