2021.9.19きんたメール第780号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
『安らぎを得られる学び・・・』〜ヤッホー〜
敬愛する皆さま、いつも、ありがとうございます。台風の影響が心配です。それぞれ置かれています地域の最新の情報をご確認ください。皆様の安全と健康が守られますように。1人ひとりの必要をご存知の主が豊かに導いてくださいますように。
さて、クリスチャンになると自動的に生き方が変わると思われる方もおられます。たしかに「心の向き」は新たにされますが、自動的ではなく、学び続けることを通して成長する原理はまったく変わりません。
補助輪付きの自転車から、補助輪が取れて乗れるまで転んで痛い思いをしながらも成長していく子どものように、わたしたちはやってみて課題に直面しながら学んでバランス感覚は養われていくのです。
だから、自動的に成長するわけではないことは、それぞれが経験してきている通りではないでしょうか。ただ十字架の愛にふれたとき、わたしたちは赦されて癒されて本物の「安らぎ」を知るのです。
誰もが必要な「安らぎ」を得られる学びがあると聖書には書かれています。主に信頼して1人じめにしないことが「安らぎ」を得られる学びです。しかも、この「安らぎ」は誰も奪うことができない不変でたしかな本物の「安らぎ」です。さらに求める人には誰にでも与えられるのです。ヤッホー! さぁ、本物の「安らぎ」を得られる学びを一緒にはじめましょう。
「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。 わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。」マタイ11:28-29
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの「愛」と「知恵」を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら、神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へご連絡ください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かに注がれますように。主が共にいてくださいますように。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
- 『安心の居場所・・・』〜いつでも入れるよ〜 (2025-10-12 07:08:22)
- 『まず神さまに心を向ける練習を・・・』〜十字架の愛は救い〜 (2025-10-05 09:18:35)
- 『継続は力なり・・・』〜できる限りで〜 (2025-09-28 06:36:02)
- 『神さまこそ救い・・・』〜安心の居場所〜 (2025-09-21 06:38:56)
- 『できる限りで・・・』〜分かち合う〜 (2025-09-14 05:31:49)
- 『生きるにしても死ぬにしても』〜主の愛の中にいる〜 (2025-09-07 06:34:51)
- 『本物の支え・・・』〜いつも備えられている〜 (2025-08-31 06:24:19)
- 『勝利の右の手』〜主の御手に〜 (2025-08-24 06:18:01)
- 『まず神さまに心を向ける・・・』〜それが一番大事〜 (2025-08-17 05:49:04)
- 『的外れから的を得た生き方へ・・・』〜十字架の愛〜 (2025-08-10 06:23:08)