2018.9.30きんたメール第626号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「不安の家と平安の家・・・」〜どちらの家がいい?〜
敬愛する皆様、いつも、ありがとうございます。台風24号も猛威をふるいながら日本列島を横断しています。どうぞ安全確保をしてください。ご自愛くださいますように。またインドネシア地震や自然災害で被害を受けましたお一人ひとりの上に安心と安全が確保されますように。心身に負荷がかかっていますから、不安とストレスの中にあるすべての人の上に主の癒しと平安が共にありますように守ってください。
さて、先日は息子の学校の文化祭に行ってきました。とても盛り上がっていました。クラスや部活別など、いろいろな催しものがあります。本当によく工夫されていて、みんな頑張っていましたので天候は雨でしたが、たくさんの人が来ていました。そんな中、その後の親同士の井戸端会議での情報交換は同じくらい盛り上がっていました。
中学生になると思春期のいろいろな問題はどの家でも課題です。成長するために、それぞれ通る道になるのですが、個々の個性もそれぞれなので、課題も様々であることや、それでいてすごく共感できることなども確認できて、こういった場があることはすごく大事だなと感じました。
考えてみれば、世界にたった一人しかいない貴重な一人ひとりなのですから、抱えていることも様々になります。ですから、共有することでそれぞれ抱えているものが見えて視野が広がるのです。そして、親の立場から考えるとそれぞれすべての子どもたちに必要を与えてくださる神さまに感謝して成長しながら生きてほしいと願うのです。
この「社会の家」は、評価基準があって、比較しながらなのでいつも不安が土台の家ですから、安心するために移ろいやすいものを求め続けていくのですが、「神さまの家」は、愛と恵みはいつも変わらないので、嵐の中でも信頼と安心できる居場所になるのです。「不安の家」と「平安の家」また「砂の土台」と「岩の土台」と言い換えることもできます。
人生は喜怒哀楽、艱難辛苦いろいろなことがありますから、土台となる大きな支えが必要です。社会の基準では考えられないかもしれませんし、逆に無価値に見えるかもしれませんが、実はものすごい価値ある宝である「平安の家」へのカギは無償で与えられていますので、ぜひ、教会でお受けください。
「わたしはあなたに天の国の鍵を授ける。あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる。」マタイ16:19
ぜひ、ご一緒に教会で神さまの愛を確認しましょう。あなたは愛されるために生まれた人です。私たちは不完全な者ですが、不完全ゆえに赦し合い、助け合いながら神さまの愛に生きる人として成長していきたいものです。いつも主にこそ目を向けていく恵みで満たされますように。そのために十字架の愛を忘れることがないように助けて導いてください。
どんなときも主が共にいてくださる人生は「新しい力」を受けます。よき理解者が「一緒にいるだけ」で人は「命」を得ます。ぜひお近くの教会(十字架が目印)へお越しください。一緒に祈りましょう。あなたの上に主の祝福が豊かにありますように。主が共にいてくださいますように。
【板橋教会】・・・今週は東京西教会(母教会)にて合同礼拝です。板橋での礼拝はありません。
祈り:導かれた新来者の救いのために。のだ姉の歩みの上にいつも主が共にいてくださり主の平安が共にありますように。またあかや兄の働きを祝福してください。新保牧師、つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、なかじま兄、たつみ兄、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。子供たちの上に主が共にいてください。あしや兄、たなか兄の働きを祝してください。もり兄、ふじむら姉の歩みの上に、祝福が豊かにありますように。常盤台教会の上に、母教会である東京西教会の上に祝福が豊かにありますように。
それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。栄光在主
- 『生きるにしても死ぬにしても』〜主の愛の中にいる〜 (2025-09-07 06:34:51)
- 『本物の支え・・・』〜いつも備えられている〜 (2025-08-31 06:24:19)
- 『勝利の右の手』〜主の御手に〜 (2025-08-24 06:18:01)
- 『まず神さまに心を向ける・・・』〜それが一番大事〜 (2025-08-17 05:49:04)
- 『的外れから的を得た生き方へ・・・』〜十字架の愛〜 (2025-08-10 06:23:08)
- 『ありがとう・・・』〜感謝を伝えられる人になりたい〜 (2025-08-03 06:15:30)
- 『希望のカタチ・・・』〜一緒に見つけましょう〜 (2025-07-27 05:51:07)
- 『平安のたね・・・』〜どの人にも蒔かれています〜 (2025-07-20 06:26:34)
- 『新しく生まれるとは・・・』〜イエスさまを信じること〜 (2025-07-13 08:02:20)
- 『入口が大事です・・・』〜自分にとって狭い門から入りましょう〜 (2025-07-06 07:48:02)