2015.2.15 きんたメール第439号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「身に沁みるように・・・」
敬愛する皆様、板橋からです。寒さもましています。どうぞ、ご自愛くださいますように。皆様の上に主の平安が豊かに注がれますように。
さて先日の土曜日は、息子の所属するサッカー部の練習試合を応援に行きました。天候にも恵まれ1ゲーム20分ですが10試合ありました。
みんな熱く応援していますから、いろいろな声援が耳に入ってきます。「ナイスシュート」「ナイスカット」「もっと声出せ」「ナイスプレー」「フォローフォロー」「逆だよ逆」「左にパス」「そこじゃないよ」「どんまいどんまい」「おしい」「おー」「あー」などなどの声は、熱くなればなるほど大きくなってきます。
面白いのは、応援側からはよく見えるということです。もちろん、全体を見ている人もいれば、自分の子だけを見ている人もいますし、見てるポイントは様々ですが、応援側からはよく見えるのです。だから、その声の通りにできれば、すごいな〜と思います。
しかし、実際にプレーしてる選手は、応援側から見てる視点とは違います。現場の狭い視点の中で、周りの選手が声を掛け合うことで視点を広げたり、判断を促したりしてプレーをしていますから感動的な素晴らしいプレーもでてきますし、それでもミスをしてしまうこともあり、相手の動きに、思い通りに体が動かないこともあります。精神的にプレッシャーを感じたり、周りが見えなくなるような、本人にとって身に沁みるような苦い体験と、納得できるような練習を繰り返しながら成長していくのです。
人生に置き換えても、成長するためには、身に沁みるような苦い体験も必要ということがわかります。でも、あまり味わいたいと思うものではありません。それでも味わうのが人生なので、そんな時はイエスさまの十字架をほんの少し味わうことができたと思うだけでもラッキーだと思います。とにかく逆境を順境の糧へと変換できる主に心を向けるならば、見方や、受け取り方が変わり、見てる世界観はガラリと変えられていくことを体験しながら、そして、こんな自分のために主が十字架に掛かってくださったことを益々感謝していくことができますように期待します。
それぞれの気づきが豊かにありますように。ぜひ教会に足をお運びください。皆様の上に主の祝福が豊かに豊かに豊かにありますように。
【板橋教会】・・・本日は、2015年6回目の礼拝です。礼拝前に子ども会、聖書教育の時、礼拝後に分かち合いの時があります。新保牧師はリハビリ継続中ですが、2月から宣教されています。感謝します。またわたなべ兄は先月末からの放射線治療を終了し退院されました。引き続き、主の御手がふれてくださり完全に癒されますように覚えてお祈りください。またふじむら姉の歩みの上に、いつも主が共にいてくださいますように。祝福が豊かにありますように。なかじま兄の北海道での生活が祝されますように。故松田兄のご家族の上に主の祝福が豊かにありますように。つのえ兄、なかや兄、なかがわ姉、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。
ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
- 『本物の支え・・・』〜いつも備えられている〜 (2025-08-31 06:24:19)
- 『勝利の右の手』〜主の御手に〜 (2025-08-24 06:18:01)
- 『まず神さまに心を向ける・・・』〜それが一番大事〜 (2025-08-17 05:49:04)
- 『的外れから的を得た生き方へ・・・』〜十字架の愛〜 (2025-08-10 06:23:08)
- 『ありがとう・・・』〜感謝を伝えられる人になりたい〜 (2025-08-03 06:15:30)
- 『希望のカタチ・・・』〜一緒に見つけましょう〜 (2025-07-27 05:51:07)
- 『平安のたね・・・』〜どの人にも蒔かれています〜 (2025-07-20 06:26:34)
- 『新しく生まれるとは・・・』〜イエスさまを信じること〜 (2025-07-13 08:02:20)
- 『入口が大事です・・・』〜自分にとって狭い門から入りましょう〜 (2025-07-06 07:48:02)
- 『わからないままから、分かり合えるへ・・・』 (2025-06-29 07:30:26)