2014.9.28 きんたメール第421号。※きんたメールとは、板橋教会の週報をメールで送っている際に添えている板橋教会ホームページ担当のきんた(北村)の独り言です。
「祝福・・・」
敬愛する皆さま 寒暖の差があります。どうぞ、ご自愛くださいますように。皆様の上に主の祝福が豊かにありますように。
さて、今回は「幸せ」についてご一緒に考えてみたいと思います。聖イエス会のチラシに以下のようなことが書かれていましたのでご紹介します。
私たちは誰でも「幸せになりたい」と願っています。でも、普段、私たちが言っている「幸せ」(happiness:ハピネス)は、「運、つき、たまたま、偶然」という意味の言葉からできていることもあって、偶然、今は仕事が順調なので幸せですとか、今はたまたま健康なので幸せですとか、今は親子関係が良好なので、または私たちは夫婦円満なので幸せです・・・・・と言われるように、「幸せ」とは、とても「不確かな幸せ」感のことを言っています。
だから、仕事がなくなればもう「幸せ」気分ではいられなくなりますし、病気になれば、「幸せ」だと思っていた人生は消えていってしまう・・・・・。そのような、「不確かな幸せ」を実は私たちは求めてきたように思うのです。
けれども、聖書が語りかける「幸せ」は、病気になったとしても、また失業や人生の挫折という様々な試練に直面するようなことがあったとしても、「奪われることのない心の平和」、「天からの慰め」と「消えることのない希望」を伴うものです。聖書ではこれを「祝福」(blessing:ブレッシング)と言っています。
このような、事情・環境によって変化しない、「本当の幸せ」、「神さまの祝福に満ちた人生」というものを、わたしたちは必要としているのではないでしょうか。そしてこの「祝福」をプレゼントしてくださるのが、真の神さまである主イエス様です。アーメン(「そのとおりです」の意)。とてもわかりやすいのではないでしょうか。
私たちは、あれば幸せ、なければ幸せではなくなるというような不確かな「幸せ」観に影響されやすいものです。だからこそ、不確かな幸せよりも、本当の幸せをこそ求めることが大事になります。心の奥の声に耳を傾ければ、「本当の幸せ」を求めていることがわかります。「本当の幸せ」は、あってもなくても、どんな時も変わらず、愛に満ちた御方が一緒にいてくださるという「祝福」です。教会に行ったことがない人も、ちょっとだけ勇気をもって教会に足をお運びください。あなたの上に神さまの祝福が豊かに豊かに豊かに注がれますように。
すべての教会がそれぞれの賜物を活かしながら相談しやすい教会となっていけますように。イエスさまとの交わりを証しできますように。今週も本当の命のパンであるイエスさまの恵みをいただいて、正しく判断できる知恵で満たしてくださいますように。
【板橋教会】・・・本日は、礼拝後に定例役員会が開かれます。今週は38回目の礼拝です。松田兄のご家族の上に主の祝福が豊かにありますように。新保牧師、わたなべ兄、つのえ兄、なかじま兄、なかや兄、なかがわ姉、よこやま姉、みやもと姉の健康が護られますように。あらた兄の上に主の平安が共にありますように。それぞれのすべてをご存じの主が必要を与えてくださいますことを感謝します。祈りの課題がありましたら、お知らせください。一緒にお祈りします。ご意見・ご要望は北村までお寄せください。今週も皆さまの上に主の祝福と平安が豊かにありますように。特に被災地の方々の上に主の癒しと慰めが、救援にあたっている方々の働きの上に主の支えが豊かにありますように祈ります。栄光在主
- 『劣等感からの解放・・・』〜赦しの力〜 (2025-05-04 06:24:29)
- 『大切を大事にする生き方・・・』〜認知症から学ぶ〜 (2025-04-27 05:16:50)
- 『新しくはじまる・・・』〜イースターおめでとう〜 (2025-04-20 07:29:24)
- 『良き理解者のいるところ・・・』〜こころの絆創膏〜 (2025-04-13 07:14:35)
- 『安心の居場所・・・』〜あなたの居場所もありますよ〜 (2025-04-06 06:58:31)
- 『失われた人を救う愛・・・』〜新しくされる心〜 (2025-03-30 07:13:05)
- 『シェアリング・・・』〜気持ちや思いを分かち合う〜 (2025-03-23 07:09:30)
- 『聴くのにはやく・・・』〜聴く耳が増えますように〜 (2025-03-16 07:19:28)
- 『愛投げ紐を使う・・・』〜愛の戦士〜 (2025-03-09 07:26:41)
- 『弱くても、みじめでも・・・』〜受け止める器〜 (2025-03-02 07:32:32)