メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 613613613
昨日 : 504504504
総計 : 1084425108442510844251084425108442510844251084425
投稿者 : church 投稿日時: 2011-09-11 06:45:28 (2162 ヒット)

聖書 マルコによる福音書1章9〜11節


そのころ、イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けられた。水の中から上がるとすぐ、天が裂けて”霊”が鳩のように御自分に降って来るのを、御覧になった。すると、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」という声が、天から聞こえた。


宣教題  『神と人を結ぶ』   

「イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼を受けられた。」とあります。何故、神の子である主イエスが、ヨハネからバプテスマを受けたのでしょうか。ヨハネの行っていた洗礼は、罪の赦しを得させるための、悔い改めのバプテスマであったからです。


それでは主イエスは、神の子でありながら、罪を赦してもらう必要があったのでしょうか。マルコ福音書1:5に、「ユダヤの全地方から、人々が押し寄せて来て、ヨハネから洗礼を受けた」と記されています。主イエスは、この大勢の人々の中の一人にしか過ぎないかの様な印象を受けます。

確かにそうなのです、主イエスは、大勢の人々の中のお一人として洗礼を受けられたのです。


しかし、洗礼を受けられた主イエスが、水の中から上がると、主イエスの上に「天が裂けて、聖霊が鳩の様に降って来た」のです。


これは、今まで罪によって遮られていた天が開き地とつながったことを意味します。主イエスによって天と地がつながったのです。あなたの救いの為に主イエスのバプテスマがあるのです。


罪なき神の子イエスキリストが、罪人と同じくなる為に洗礼を受けられたのです。キリストが洗礼を受けられ、あなたと同じ所に来られ、あなたの十字架の身代わりになって救うためであったということ知って下さい。

 


投稿者 : church 投稿日時: 2011-09-04 07:14:32 (2283 ヒット)

聖書 ルカによる福音書17章20〜21節


ファリサイ派の人々が、神の国はいつ来るのかと尋ねたので、イエスは答えて言われた。「神の国は、見える形では来ない。『ここにある』『あそこにある』と言えるものでもない。実に、神の国はあなたがたの間にあるのだ。」


宣教題 『神の国はあなたの中に』 



ファリサイ派の人々が、主イエスに対して「神の国はいつ来るのか」と尋ねました。主イエスは「神の国は、見える形では来ない。『ここにある』『あそこにある』と言えるものでもない。実に、神の国はあなたがたの間にあるのだ。」と答えられました。


心の目を開いて、よく見るならば神の国は、もう既に、あなたのそばに来ているのだ、と言われている。主イエスの福音を聞いて、主イエスの奇跡の業を見る時に、神の国は、ここにあると確信できるのです。つまり、あなたの中に神の国を確信できるのです。


問われているのは、主イエスを通して現わされる神の国を、どのように、あなた自身が受け止め、感じ取るか、ということが大切なのです。主イエスの福音を二人の人が聞いても、一人は、「神の国が来ている」と受け止め、もう一人は「神の国など信じられない」と思うのです。



この世を生きる限り、誰にも艱難辛苦があります。この艱難が、苦しいだけで何の意味も無いとしたら、艱難に耐えることの意味とは何でしょうか。それよりずるがしこく生きる方が得に思えてしまう。熱く過酷な砂漠の先に水をたたえた泉湧くオアシスがあると確信するなら、歩くことにも意味があり耐えられるでしょう。


主イエスと共に歩むならば、今の苦しみも意味の無いものではありません。信じて歩むなら苦しみの先に神の国の喜びがあります。今のあなたの苦しみは、大きな喜びが待っている産みの苦しみなのです。艱難は苦しみではなく試練に変わるでしょう。

 


投稿者 : church 投稿日時: 2011-08-14 07:30:54 (2020 ヒット)

聖句 ルカによる福音書17章11〜14節

宣教題 「決心と癒し」    

主イエスと弟子達がエルサレムへ向かう途中の村でのことです。重い皮膚病を患っている十人の人たちが、遠くの方に立ち止まったまま、主イエス達を出迎えました。彼らは、重い皮膚病を患っていたので主イエスのそばに近付くことが出来なかったのです。

私たちはどうでしょうか。彼らと同じように、主イエスとの距離を感じることはないでしょうか。癒して欲しいと願いながらも、そこに行くには自分が相応しくない、こんな私が教会に行ってもいいのだろうか? クリスチャンでいいのだろうか。

こうしたことがあるならば、私たちもこの十人と同じ様に、主イエスとの間に大きな距離があると言うことです。

十人は、声を張り上げて、主イエスに憐れみを願いました。「イエスさま、先生、どうか、わたしたちを憐れんでください。」すると、主イエスは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言われました。彼らは主イエスの言う通りにしました。

彼らは、祭司の所へ行く途中、十人全員が癒されました。主イエスは「皮膚病が癒されよ」と言ったのではなくただ「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言われただけなのです。

彼らは、まだ癒されていない。でも主イエスのお言葉に従った。そのとき癒されるのです。まさに決心の時、癒しがあるのです。


投稿者 : church 投稿日時: 2011-08-07 07:32:49 (2138 ヒット)

聖句 ルカによる福音書16章15〜17節


イエスは言われた。「あなたたちは人に自分の正しさを見せびらかすが、神はあなたたちの心をご存じである。人に尊ばれるものは、神には忌み嫌われるものだ。律法と預言者は、ヨハネの時までである。それ以来、神の国の福音が告げ知らされ、だれもが力ずくでそこに入ろうとしている。しかし、律法の文字の一画がなくなるよりは、天地の消えうせる方が易しい。」


宣教題 「神を誇る」 



ファリサイ派の人々に対して、主イエスは語られました。「あなたたちは人に自分の正しさを見せびらかすが、神はあなたたちの心をご存じである。」(15節) 


これは、人目に付く所でだけ、自分の信仰、行い、正しさを、見せびらかして誇ろうとするファリサイ派の人々に、悔い改めを迫っている御言葉です。私達も教会の内と外での顔は違いませんか。


続けて「律法と預言者は、ヨハネの時までである」と主イエスは語られました。ここで言われる「律法と預言者」とは、旧約聖書のことです。バプテスマのヨハネが悔い改めのバプテスマを授けて以来、新しい時代が到来し、神の国は近付いた」という福音が語られました。そして、人々に求められるのは「悔い改め」です。


悔い改めとは、人生の方向転換です。今までの生きかたを改め、神の方へと生き方を転換することです。ところが、実際には、正反対のことが起きました。それは、「だれもが力ずくでそこに(神の国)入ろうとしている」ということです。自分の信仰、自分の善行、自分の力によって神の国の扉を開けようとしているのです。


しかし自分の力では誰一人、神の国へ入ることは出来ません。自己を低くして、主イエスの十字架こそが、神の国へ通じる道であると認め、謙虚に生きる者に、神の国は開かれるのです。

 


投稿者 : church 投稿日時: 2011-07-31 07:43:02 (2364 ヒット)

 


聖句 ルカによる福音書1712


 


イエスは弟子たちに言われた。「つまずきは避けられない。だが、それをもたらす者は不幸である。そのような者は、これらの小さい者の一人をつまずかせるよりも、首にひき臼を懸けられて、海に投げ込まれてしまう方がましである。」


 


宣教題 「つまずきの石」    


 


 「つまずきの石」とは、信仰人生という道を歩んでいる人が、つまずいて転んでしまう石のことです。教会も肉を持つ人間の集まりである以上、必ずしも理想的なことばかりが起こる訳ではありません。信仰を同じくすると思っていた兄弟姉妹の言葉や行いによって、傷付けられたり、信仰を揺さぶられ迷う事が、しばしば起こります。主イエスは「つまずきは避けられない」と言われる。

 主イエスは、つまずきを起こさせる兄弟姉妹を戒めているのですが、その中でも特に、「小さい者の一人」をつまずかせることを戒めています。ここで言う小さい者とは、具体的には、弱い人、貧しい人、病気の人、困難や試練を抱えている人、あるいは、自分を守る力のない子どもたちのことです。

 強い人を中心にして教会があるとしたら、教会はどうでしょうか。すがる様な思いで教会に来た人は、弱さゆえに居場所を見付けることが出来ず、迷うことになるのです。教会は、小さい者、弱い者、自分を守れない者こそが大切にされる場所なのです。

 だからこそ主イエスは、強い兄弟の言行で小さな者をつまずかせる人々に向かって「そのような者は、首にひき臼を懸けられて、海に投げ込まれてしまう方がましだ」と厳しく言われます。

 

 私たちは、新しい兄弟姉妹にとって「つまずきの石」になっていないでしょうか。求道者の方のよき兄姉であるでしょうか。弟妹を導いているでしょうか。心に留めたいお言葉です。感謝。


« 1 ... 99 100 101 (102) 103 »