メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 9090
昨日 : 264264264
総計 : 1187318118731811873181187318118731811873181187318
投稿者 : church 投稿日時: 2020-12-20 06:55:13 (560 ヒット)

祝 クリスマス

Merry Christmas

本日の聖書 マタイによる福音書2章9〜11節

「彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。学者たちはその星を見て喜びにあふれた。家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。」

宣教題「あなたを導く星は?」   牧師 新保雅雄

クリスマス、おめでとうございます。

イエスさまがお生まれになぅた所は、家畜小屋でした。そこは門も鍵もありません。誰でも、入ることのできる場所でした。そんなところにキリストはお生まれになったのです。

救い主、イエス・キリストが、誰でも会うことのできる家畜小屋でお生まれになったのに、実際に会えたのは東の国からやって来た博士たちと、野宿をしていた羊飼いたち、だけでした。キリストに会うことができた人と、会えなかった人がいたのです。

今、私たちも、そのキリストにお会いするには、どうしたらいいのでしょうか。救われるにはどうしたらよいのでしょうか。

それは、「求める心」です。この学者たちは、ユダヤ人から見たら外国人です。ですから、聖書のこともよく知らないし、本当の神さまが、どんな方なのかも知りません。何も知らなかったのです。

しかし、彼らには神さまへの救いを「求める熱い心」がありました。本当の神さま、そして自分たちが救われることを真剣に求めていました。そのために荒野を何百キロも旅することがてきたのです。この時の博士たちのように、キリストに会うことを心から願うならば、キリストは私たちを導いてくださるのです。あなたの星は?


投稿者 : church 投稿日時: 2020-12-13 08:30:49 (565 ヒット)

祝 クリスマス イブ Merry Christmas

宣教題「一人のみどり子が生まれる」  牧師 黒瀬 博

本日の聖書 イザヤ書9章2〜7節

闇の中を歩む民は、大いなる光を見/死の陰の地に住む者の上に、光が輝いた。

あなたは深い喜びと/大きな楽しみをお与えになり/人々は御前に喜び祝った。刈り入れの時を祝うように/戦利品を分け合って楽しむように。

彼らの負う軛、肩を打つ杖、虐げる者の鞭を/あなたはミディアンの日のように/折ってくださった。

地を踏み鳴らした兵士の靴/血にまみれた軍服はことごとく/火に投げ込まれ、焼き尽くされた。

ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。権威が彼の肩にある。その名は、「驚くべき指導者、力ある神/永遠の父、平和の君」と唱えられる。

ダビデの王座とその王国に権威は増し/平和は絶えることがない。王国は正義と恵みの業によって/今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。

 


投稿者 : church 投稿日時: 2020-12-06 07:47:14 (578 ヒット)

本日の聖書 マタイによる福音書12章43節

「汚れた霊は、人から出て行くと、砂漠をうろつき、休む場所を探すが、見つからない。それで、『出て来たわが家に戻ろう』と言う。戻ってみると、空き家になっており、掃除をして、整えられていた。そこで、出かけて行き、自分よりも悪いほかの七つの霊を一緒に連れて来て、中に入り込んで、住み着く。」

宣教題「キリストの愛を咲かせる」  牧師 新保雅雄

私たちが家の掃除をするのは、お客さんを迎えるためであって、泥棒や空き巣を迎えるために、掃除をするのではありません。しかし、この家にやってきたのは、お客さんではなく悪霊だったのです。

ここで言う「掃除をする」とは、一生懸命に律法を守ろうとすること、悪霊というゴミを外へ掃出し捨てることです。それは、自分の心を整えて、キリストを迎え入れるためです。つまり彼らは、キリストをお迎えするために、一生懸命、掃除をしていたのです。

ところが、いざキリストが来られたとき、「おまえはキリストではない。おまえは救い主ではない。」と言って、家の中に入れようとはしなかった。だから空家のままになっていたのです。

そこへ以前、掃除して追い出した悪霊が戻ってきた。そこは空き家になっていた。しかも掃除がしてあった。こんな都合の良いことはない。それで悪霊は仲間を呼んできて、掃除をした前よりも、多くの悪霊が住み着き、前より悪い状態となってしまったのです。

「神様に対して罪を犯さないようにしよう」と一生懸命になり、罪という雑草を抜き続ける。しかし抜いても抜いても、罪の雑草は生えてくる。それでますます意地になって罪の雑草を抜き続ける。

いったい何のために、罪の雑草を一生懸命になって抜くのか?

雑草を抜くのは、そこに色とりどりの花を咲かせるためなのです。

教会に行くようになり、自身の心の中の罪を見つけ、悔い改めたのなら、そのあとに主イエスの愛の種を蒔いてください。掃除されたあなたの心に主イエスを迎えて、愛の花を咲かして下さい。


投稿者 : church 投稿日時: 2020-11-22 06:50:11 (612 ヒット)

本日の聖書 マタイによる福音書12章28節

「わたしが神の霊で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。」

宣教題「神の国はあなたの中に」  牧師 新保雅雄

主イエスのところへ、悪霊に取りつかれ、目が見えず、口の利けない人が連れられて来ました。いつものように主イエスによって癒されて、この人は、ものが言え、目が見えるようになりました。

それを見ていた群衆は大変驚き、『この人はダビデの子ではないだろうか』と叫んだのです。「ダビデの子」というのは、ユダヤ人が待ち望んでいるメシア、キリスト、救い主のことを意味します。

ところがファリサイ派の人々は、主イエスの行った奇跡の癒しを、「悪霊の頭ベルゼブルの力によらなければ、この者は悪霊を追い出せはしない。」と言うのです。  まるで主イエスが、悪霊の頭ベルゼブルの手下ででもあるかのように言ったのです。

主イエスは、ファリサイ派の人々に対して、私がもし、悪霊の頭ベルゼブルの力で悪霊を追い出していると言うならば、あなたたちの仲間は、何の力で悪霊を追い出すのか。と逆に問われました。

彼らは、主イエスを通して成し遂げられた神の奇跡を、素直に受け止めようとせず、悪霊の頭の力を借りて、悪霊を追い出したかのように、まるでサタンの国で起きた出来事のように、ファリサイ派の人々は、主イエスに迫っているのです。

さらに主イエスは、ご自分に敵対するファリサイ派の人々にも「しかし、わたしが神の霊で悪霊を追い出しているのであれば、神の国はあなたたちのところに来ているのだ。」28節と言われました。

既に、わたし達の中に神の国は、来ているのです。更に、キリストを信じない人の上にも神の御国は、来ているのです。すべての人の上に神の恵みが降り注いでいます。どうか心を開いて手を差し出してください。誰でも神の恵みを受け取る事が出来ます。


投稿者 : church 投稿日時: 2020-11-15 07:30:02 (663 ヒット)

本日の聖書 マタイによる福音書12章34節

「人の口からは、心にあふれていることが出て来るのである。」

宣教題「言葉は心を現す」  牧師 新保雅雄

主イエスは、悪霊に取りつかれて目が見えず、口の利けない人を癒されました。しかしファリサイ派の人々は、その癒された出来事を、主イエスが悪魔の仲間であるかのように騒ぎ立てました。

なぜファリサイ派の人々は、ハンディを持った人が癒されたのに、それを素直に認めることは出来ないのでしょうか。主イエスが、どんなにいい奇跡を起したとしても、あらを見つけようとするでしょう。なぜならファリサイ派の人々の心には、主イエスに対する殺意があったからです。心の中にあるのもが言葉となって口から出たのです。

主イエスは、いわれました。「木が良ければ、その実も良いとし、木が悪ければその実も悪いとしなさい。木の良し悪しは、その結ぶ実で分かる」と言われたのです。木というのは、心のことであり、実というのは、口から出る言葉のことを表しています。

つまり、「心が良ければ、その口から出て来る言葉も良いし、心が悪ければ、その口から出て来る言葉も悪い。心の良し悪しは、その語る言葉で分かる。」と言われているのです。 

果たして、私たちの心には、何があるのでしょうか。「喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和 」な心でしょうか。(ガラテヤ5:22)それとも、「敵意、争い、そねみ、怒り、利己心、不和、仲間争い、ねたみ」な心でしょうか。(同5:20)

「あなたは、自分の言葉によって義とされ、また、自分の言葉によって罪ある者とされる」改めて、言葉の重みを考えさせられます。言葉をいくら着飾ったとしても、メッキはすぐ剥げてきます。まず自身の心を神に開くことです。そして内から変えていただくことです。

心が美しいならば、目で見える外側も魅力ある人になるでしょう。そのためには、神へ心を開いてください。開くとは、本当のあなたを正直に告白することです。


« 1 ... 26 27 28 (29) 30 31 32 ... 116 »