メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

住所変更のお知らせ
新住所
板橋区仲町23−17
東武東上線 
中板橋駅徒歩12分
連絡先
090-8801-0111
(新保牧師携帯)
アクセスカウンタ
今日 : 409409409
昨日 : 1731173117311731
総計 : 1085952108595210859521085952108595210859521085952
投稿者 : church 投稿日時: 2019-12-07 23:05:12 (589 ヒット)

 本日の聖書 マタイによる福音書19章13〜15節

そのとき、イエスに手を置いて祈っていただくために、人々が子供たちを連れて来た。弟子たちはこの人々を叱った。しかし、イエスは言われた。「子供たちを来させなさい。わたしのところに来るのを妨げてはならない。天の国はこのような者たちのものである。」そして、子供たちに手を置いてから、そこを立ち去られた

宣教題「聖霊による導き」 牧師 新保雅雄

主イエスに子供を祝福していただくために、親たちが子供を連れて来ました。これを見て弟子たちは親たちを叱り帰そうとしました。

しかし主イエスは、逆に弟子たちを叱りました。そして「子供たちを来させなさい。わたしのところに来るのを妨げてはならない。天の国はこのような者たちのものである。」と言われたのです。

主イエスのところに連れてこられた子供たちは、何かしたわけでもないのに、主イエスは「天の国はこのような者たちのものである」と言われる。いったいこれはどういうことなのでしょうか?

ヒントは、子供たちはどうやって主イエスのところにやってきたのでしょうか?です。「人々が子供たちを連れてきた」と書いてある。つまり親に連れられて来たのです。それだけです。努力したどころではない。連れられてきただけです。それが天の国なのです。

「私は自分で主イエスのもとにやってきました」と言うことのできる人がいるでしょうか。わたしは自分が選んで教会に行った、という思いが、いかにごう慢であったか。今朝の礼拝の初めに牧師、司会者が「教会へ来ようとしている兄姉があれば無事に」と祈ります

自分の力で主イエスのもとに来ることができる人などいません。

全ては聖霊の導きです。天の国は、主イエスが一方的にお与えになるものです。同じく子供は自分で教会へ来たのではない。親たちに手を引かれてきたのです。これが聖霊の働きです。どうか心を一つにしてまだ見ぬ兄姉、お休みされている兄姉の為に祈りましょう。


投稿者 : church 投稿日時: 2019-12-01 07:18:32 (605 ヒット)

 本日の聖書 マルコによる福音書13章35節

「だから、目を覚ましていなさい。いつ家の主人が帰って来るのか、夕方か、夜中か、鶏の鳴くころか、明け方か、あなたがたには分からないからである。」

宣教題「目を覚ましていなさい」 牧師 新保雅雄

本日より、待降節:アドベントに入ります。ご存知の通り、アドベントとは、既に来られた主イエスによってもたらされた十字架の愛を覚え、再び来られる主イエスを待ち望む時のことです。

既に来られた主イエスを覚える、ということは、クリスマスの出来事に思いを向けるということなんです。御子イエス・キリストは、神の独り子であるにも拘わらず、私たちに救いをもたらすために、この世に天から降って来られました。

しかし、私たちは、何のお迎えする準備も整っていなかった。「寝ていた」からなのです。「飼い葉おけの中に神の御子がお生まれになる」ということは、神の御子をお迎えしていない、この世を現しています。「だから、目を覚ましていなさい」と言われるのです。

クリスマスの出来事は、主イエスの十字架と切り離すことは出来ません。クリスマスと十字架は1セットの関係なのです。

お誕生日だから、只、おめでとう! だけじゃないのです。これから始まる十字架の死と表裏一体にあることを覚えて下さい。

では、なぜクリスマスがあるのでしょうか? それは、この世が、あまりに神から離れていたために、神は御子イエス・キリストに、世の全ての罪を背負わせて、世を罪から救おうとされたのです。

だから、  私たちを救おうとされる十字架で示される神の愛、これが、私たちへの本当のクリスマス・プレゼントなのです。

クリスマスは、ドンチャン騒ぎをする事じゃないのです。本当のクリスマスとは、主イエスの十字架を仰ぎ、自分の罪を再認識する日、「肉から目覚める日」なのです。主は言われる「目を覚ましていなさい。」


投稿者 : church 投稿日時: 2019-11-24 07:37:44 (628 ヒット)

 本日の聖書 ルカによる福音書1章38節

「マリアは言った。『わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。』 そこで天使は去って行った。」

宣教題「お言葉通り、この身に成りますように」牧師 新保雅雄

次週は待降節、今日は、クリスマスツリーの飾りつけ、いよいよ教会はクリスマスへ。そんな中のメッセージは、天使が、乙女マリアに御子の誕生を告げ知らせる「受胎告知」のところからです。

ここには「恵み」と言う言葉が2回語られています。「おめでとう恵まれた方」「あなたは、神から恵みをいただいた」(1:28,30) マリアに神の御子が宿るということは、人間と神の恵みが出会う接点、つまり人類に、「神の恵みが訪れた」、ということです。

しかし、マリア自身からすれば、子供を宿るということは、必ずしも喜べないことなのです。未婚のマリア(婚約中)にとって、子供を宿すということは、世間から見れば、不貞の女として身持ちの悪さを疑われることです。婚約者ヨセフも、ひそかに離縁しょうかと思い悩んでいました(マタイ1:19)、まさに夫婦にとっては試練です 

人間的に(世的)見れば、それは悩み深い苦難です。しかし、信仰的(霊的)に見れば、それは恵みなのです。誰でも悩み苦難は、ないほうがいいと思っています。出来ることなら、苦難は取り除いて欲しい。しかし、その苦難は、時に人知を超えたところにあります。それが奇跡、神の恵み、私たちを悩ますでしょう。 

しかし、神(恵み)との出会いは、苦難に合っても、その中から神を見ることが出来てくるのです。苦難を排除することだけではなく、苦難の中にあっても希望をもつことが出来るのです。

世は、悩みの連続です。そこから逃げ出すことだけを考えるより、悩みを悩みとして受け入れることが出来れば、必ず光が見えてきます。マリアが全てを受け入れられたのは「お言葉どおり、この身に成りますように」この一言の祈りが、苦難を恵みに転換させていきます。


投稿者 : church 投稿日時: 2019-11-16 22:47:38 (584 ヒット)

本日の聖書 ルカによる福音書1章13、18節


「天使は言った。『あなたの願いは聞き入れられた。あなたの妻エリザベトは男の子を産む。その子をヨハネと名付けなさい。』  そこでザカリアは天使に言った。『何によって、わたしはそれを知ることができるのでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています」

宣教題「主を待つ準備」 牧師 新保雅雄

天使は、ザカリアの妻エリサベトが男の子を産むこと、その名をヨハネと名付けるようにと告げました。ザカリアとエリサベトの夫婦は、既に二人とも年をとっていましたから、もう、自分たちの間には、子どもが生まれないだろうと、考えていたのです。

天使の突然の知らせを聞いたザカリアは、あまりに唐突な内容に、信じることが出来ません。それで彼は、「何によって、わたしはそれを知ることができるでしょうか」と、天使に尋ね返したのです。

世の常識では、子どもを設けることなど出来ない年齢なので、ザカリアは、天使に言葉を裏付ける証拠を求めたのです。

すると天使は、ザカリアの口を封じてしまいました。彼が天使の言葉を信じなかったことで、その口を利けなくしたのです。

私たちも、神に対して「あうでもない、こうでもない」と自分勝手なことを言う事があります。「姿をみれば信じる。奇跡が起きれば信じる」信じるための証拠を求める事はないでしょうか。

そのとき神の恵みは、このザカリヤのように封じられてしまうのです。自分の頭の理解や都合のみで、神の恵みを論じ考えることは、時として、神の計画を妨げることにも成りかねません。

しばしば、神の計画は、私たちの現実の社会での理解を超えることがあります。まずは、じっくりと、心を静め、へらず口を閉じて、神の救いの御業に、思いを集中することから、救い主イエス・キリストを待つ心の備えを始めたいものです。

 


投稿者 : church 投稿日時: 2019-11-10 09:27:26 (587 ヒット)

 本日の聖書 テサロニケの信徒への手紙第一5:18

「わたしたちは昼に属していますから、信仰と愛を胸当てとして着け、救いの希望を兜としてかぶり、身を慎んでいましょう」

宣教題「愛を身に付ける」 牧師 新保雅雄

今年もアドベント(待降節)を迎えました。アドベントとは「来る」という意味のラテン語です。神の子イエスは、既にこの世に来てくださいました。それが2千年前のクリスマスの出来事です。しかし、この世は主イエスを拒み十字架に付けて殺してしまいました。

しかし 神は、三日目に主イエスを死から復活させられました。そして主イエスは、天に上って行かれました。その姿を見送った弟子たちに天使は、主イエスが再び来られることを告げたのでした。

その日から今日まで2千年間に渡って教会は、主イエスが再び来られる時を待ち続けています。

「神は、わたしたちを怒りに定められたのではなく、わたしたちの主イエス・キリストによる救いにあずからせるように定められたのです」9節

神は、私たちの行いが悪くても、私たちを救いにあずからせようとしてくださったのです。  だから神は、主イエスを救い主として、この世にお送りくださったのです。

私たちの罪の身代わりとして、主イエスが死んでくださり、私たちへの神の怒りを取り除かれたのです。

しかしわたし達は、すぐに誘惑に負けてしまいます。世にならってしまいます。だから今、誘惑や世に負けないように戦いの身支度を整えるように言われています。「信仰と愛を胸当てとして着け、救いの希望を兜としてかぶり、身を慎んで歩みなさい」

主イエスと共にあることが私たちを罪から守って下さるのです。


« 1 ... 21 22 23 (24) 25 26 27 ... 103 »