「与えなさい。そうすれば与えられます。彼らは、量りのますに、押し込んだり、揺すり入れたりしてたっぷり量り、あふれるばかりにして返してくれます。自分が量るそのはかりで、自分も量り返されるのです。」 (ルカの福音書 6:38 JCB)
「惜しんでしまうきんたくんに・・・」
きんたくんは、友だちにお菓子を分けてあげられるくらい余裕がある時もあれば、そうでない時もあります。余裕がない時には「自分の分がなくなっちゃうかも」と思って、つい惜しんでしまうのでした。
その日、教会で「与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられます」(ルカ6:38)という御言葉を聞き、きんたくんの心はドキンとしました。――「ぼくは、惜しんでしまっている…」と気づいたからです。
心の中で葛藤していると、そこに「お助けマン」が現れました。お助けマンは、きんたくんの気持ちを静かに聴いてくれます。
「惜しんでしまうのは、だれにでもあることだよ。でもね、神さまは惜しまずに愛をくださるんだ」と、やさしく語りかけました。
お助けマンと話すうちに、きんたくんは十字架のことを思い出しました。イエスさまは、自分のいのちまでも惜しまずに与えてくださった――その愛は、きんたくんのためでもある。
「ぼくが惜しんでしまうときでも、神さまは惜しまずに愛してくださるんだ!」と、心が温かくなりました。
その日から、きんたくんは少しずつ変わっていきました。お菓子を分けるときも、時間を分けるときも、「神さまが惜しまずにくださったから、ぼくも分けてみよう」と思えるようになったのです。
友だちに分け与えると、きんたくんの心は不思議と満たされていきました。――まるで神さまが「押し入れ、ゆすり入れ、あふれるまでに量って」くださるように。
「与えなさい。そうすれば与えられます。彼らは、量りのますに、押し込んだり、揺すり入れたりしてたっぷり量り、あふれるばかりにして返してくれます。自分が量るそのはかりで、自分も量り返されるのです。」 (ルカの福音書 6:38 JCB)
よかったら、こちらもごらんくださいね。https://youtu.be/s4CZMDB5ykM?si=ef2phJmTd1nEmxnp
「釈明するのは、あなたがたではありません。あなたがたの天の父の御霊が、あなたがたの口を通して語ってくださるのです。」(マタイの福音書 10:20 JCB)
「きんたくんとお助けマン」
きんたくんは、教会で迫害の中でも神さまに心を向けて生きた弟子たちの話を聞きました。「どうしてそんなに強くいられるんだろう…」と考えると、不安が広がりました。
すると光のように「お助けマン」が現れました。「心の中を話してみてごらん」と寄り添ってくれます。
きんたくんは言いました。「自分が正しいと思うことを否定されると反発したくなる。そんな時、神さまを忘れそうになるんだ。」
お助けマンは答えました。「神さまはその気持ちを知った上で寄り添ってくださるよ。だから祈ればいいんだ。」
「そっかー」きんたくんは祈ることを覚え、心が温かくなりました。
ある日、友だちがからかいました。「なんで教会に行くの?へんなの。」
きんたくんは胸がチクッとしましたが、祈りました。「神さま、怒りたくなる気持ちもわかってください。愛を忘れずに寄り添えるように助けてください。」
すると心が落ち着き、友だちに聞きました。「知らないから不安なのかな?」
友だちは「ちょっとこわい」と言いました。きんたくんは笑顔で答えました。「そうなんだね。でも教会は神さまの愛を分け合う場所だよ。ぼくも行って心があたたかくなったんだ。」
友だちは安心したようにうなずきました。きんたくんは思いました。「いじわるの奥にも不安があるんだね。聴くことで神さまの愛を伝えられるんだ。」
その日から、きんたくんは祈りながら友だちに寄り添うことを決めました。
「釈明するのは、あなたがたではありません。あなたがたの天の父の御霊が、あなたがたの口を通して語ってくださるのです。」(マタイの福音書 10:20 JCB)
まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。あなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。今日も一日主の祝福が豊かにありますように。
よかったら、こちらもごらんくださいね。https://youtu.be/NM3Ocx5q1zA?si=rachZiGC9KYNictM
「たとえ、死の暗い谷間を通ることがあっても、 恐れません。 主がすぐそばにいて、 私の行く道をいつもお守りくださるからです。」(詩篇 23:4 JCB)
「きんたくんと暗い谷のお助けマン」
ある日、きんたくんは ひとりで 森の中を 歩いていました。すると、だんだん まわりが くらくなってきて、こわい 声が きこえてきました。
「ぼく、こわいよ…」きんたくんは 小さな声で つぶやきました。
その時です。やさしい光といっしょに、お助けマンが あらわれました。「きんたくん、大丈夫。ぼくが そばにいるよ。」
お助けマンは ながい杖を もっていて、その先から ほのかな 光が きらりと ひかりました。
「この杖はね、きみを みちびくためのもの。そして、このむちは きみを 守るためのものなんだ。だから 安心して 歩いてごらん。」
きんたくんは うなずいて、お助けマンと いっしょに くらい谷を すすみました。
風が ごうごうと ふいても、木の影が ゆらゆらしても、杖のひかりが 道を てらしてくれました。
「ぼく、もうこわくないよ。だって、お助けマンが いっしょだから。」
やがて、谷を ぬけると…まぶしい光が ひろがる 草原に でました。鳥が うたい、花が ほほえみ、やさしい風が きんたくんの ほっぺを なでました。
きんたくんは にっこり わらいました。「くらい谷を 歩いても、光の 場所に でられるんだね。お助けマンが いてくれるから。」
お助けマンは しずかに うなずきました。「そうだよ。どんな道でも、導きと守りは いつも そばにあるんだ。」
「たとえ、死の暗い谷間を通ることがあっても、 恐れません。 主がすぐそばにいて、 私の行く道をいつもお守りくださるからです。」(詩篇 23:4 JCB)
まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。あなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。今日も一日主の祝福が豊かにありますように。
よかったら、こちらもごらんくださいね。https://youtu.be/-ZwBsOz_WAI?si=z6jJSHa_2w11PHE6
「祈りをやめてはいけません。感謝をもって、熱心に祈り続けなさい。」(コロサイ人への手紙 4:2 JCB)
「きんたくんと心の呼吸」
ある夜のこと。きんたくんはおふとんに入ったけれど、なんだか胸がドキドキして眠れません。「どうしてこんなに不安になるんだろう…」きんたくんは小さな声でつぶやきました。
すると、ふわっとやさしい光が広がって、お助けマンが現れました。「きんたくん、まずは息を吸って…吐いて…。ゆっくり大きく呼吸してみよう。」
きんたくんは深呼吸をしました。すーっ…はぁ…。「呼吸って、いつもしてるけど、止まったら困っちゃうね。」きんたくんは目を丸くしました。
お助けマンはにっこり笑って言いました。「そうだね。呼吸は神さまからの大きな恵みなんだよ。そしてね、祈りも呼吸みたいに、心を生き生きさせるんだ。」
きんたくんは手を合わせて、そっと祈りました。「今日も呼吸できてありがとう。見守ってくれてありがとう。ドキドキしてしまう時はあせってしまいます。すぐ神さまを忘れてしまうから、そこから、神さまにお話しできるように助けてください。」
すると胸のドキドキが静かになり、あたたかい気持ちが広がっていきました。
「心の呼吸ってすごいね。ぼく、もう安心して眠れるよ。」きんたくんはほっとして笑いました。
お助けマンはやさしく見守りながら答えました。「そうだね。祈りはいつでもできる心の呼吸。だから、きんたくんはいつも守られているんだよ。」
すーっ…はぁ… ありがとうの呼吸。 すーっ…はぁ… 見守られている呼吸。
「祈りをやめてはいけません。感謝をもって、熱心に祈り続けなさい。」(コロサイ人への手紙 4:2 JCB)
まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。あなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。今日も一日主の祝福が豊かにありますように。
よかったら、こちらもごらんくださいね。https://youtu.be/g15mJQq__80?si=5QUqaQXtv_IWnZ46
「水の中をくぐり、大きな困難にぶつかっても、 わたしは共にいる。 悩みの川を渡るときも、おぼれはしない。 迫害の火の手が上がり、 そこを通り抜けていくときも心配はない。 炎はあなたを焼き殺さないからだ。」(イザヤ書 43:2 JCB)
「水の橋、炎のトンネル」
ある日、きんたくんは ふしぎなゆめを みました。目のまえには おおきな川が ながれていて、ごうごうと 水の音が ひびいています。「わたれるかな… こわいな…」きんたくんは 足をすくませました。
そのとき、ふわりと ひかりがあらわれました。お助けマンです。「だいじょうぶ。きんたくん、ひとりじゃないよ。見えない守りが いつもそばにあるんだ。」
すると、川の水は すこしずつ しずまり、足もとに 石の橋が ぽん、ぽん、ぽんと ならびました。きんたくんは 安心して 川をわたりました。
つぎに あらわれたのは、赤く めらめら 燃える道。「熱そう… こわいよ…」きんたくんは 立ちすくみました。
お助けマンが やさしく ほほえみます。「だいじょうぶ。見えない守りが 君をつつんでいるよ。」
すると、炎のあいだに ひかりのトンネルが できました。きんたくんは お助けマンといっしょに 歩きます。不思議なことに、ぜんぜん 熱くありません。
川も 火も こえて、きんたくんの 心は ぽかぽかに なりました。
お助けマンは さいごに いいました。「困難は なくならない。でも、君は けっして ひとりじゃない。守りは いつも 君と ともにあるんだ。」
きんたくんは にっこり 笑いました。ゆめから さめても、その安心は 心のなかに ずっと のこっていました。
「水の中をくぐり、大きな困難にぶつかっても、 わたしは共にいる。 悩みの川を渡るときも、おぼれはしない。 迫害の火の手が上がり、 そこを通り抜けていくときも心配はない。 炎はあなたを焼き殺さないからだ。」(イザヤ書 43:2 JCB)
まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。あなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。今日も一日主の祝福が豊かにありますように。
よかったら、こちらもごらんくださいね。https://youtu.be/_XiphwaELZE?si=OZ7Cz-oUhwJ_ZbL-
