「いらだってはいけません。主を待ち望みなさい。 主は必ず来てくださり、あなたを救ってくださいます。 勇気を出しなさい。主を待ち望みなさい。 主はきっとあなたを救ってくださいます。」(詩篇 27:14 JCB)
「まつこと」の練習・・・
きんたくんは、ちいさな町のちいさな家にすんでいます。やさしい目をした子で、だれかが泣いていると、そっと近くに座って耳をかたむけます。でも、じぶんの心がざわざわするときは、ちょっとちがいます。
ある日、きんたくんは、胸の中がもやもやでいっぱいになりました。学校でいやなことがあって、おうちでもうまくいかなくて、「どうしてこんなにうまくいかないんだろう!」と、心の中で叫びました。
「はやく答えがほしい。はやく安心したい。はやく、はやく…」
そのときでした。窓の外から、ふわりと風が入ってきて、カーテンがやさしく揺れました。そして、どこからともなく、お助けマンが現れました。
やわらかい毛布をかかえて、にこっと笑うお助けマンは、きんたくんのそばにすわりました。
「きんたくん、いまは、まつときかもしれないね」と、お助けマンは言いました。
「まつって、なにを? 答え? 安心? それとも神さま?」
お助けマンは、きんたくんの手をそっとにぎって言いました。
「神さまは、きんたくんが安心するために、すぐに答えをくれることもある。でもね、ダビデみたいに、命をねらわれていても、まず神さまに心を向けるっていうのは…“まつ”っていうことなんだと思うよ。」
きんたくんは、しばらく黙っていました。心の中で、ぐるぐるしていた不安が、すこしずつ静かになっていくのを感じました。
「ぼく、まつ練習をしてみたい。すぐに安心を求めるんじゃなくて、まず神さまに心を向ける練習。」
お助けマンは、にっこり笑って、毛布をきんたくんの肩にかけました。
「それは、すごくすてきな練習だね。神さまは、きんたくんの心が向いていること、ちゃんと見てるよ。」
その夜、きんたくんは、毛布にくるまって、そっと祈りました。
「神さま、ぼくはすぐに安心したくなっちゃうけど、まずあなたに心を向けることを、忘れないようにしたいです。まつこと、練習します。」
そして、窓の外には、やさしい光がさしていました。
「いらだってはいけません。主を待ち望みなさい。 主は必ず来てくださり、あなたを救ってくださいます。 勇気を出しなさい。主を待ち望みなさい。 主はきっとあなたを救ってくださいます。」(詩篇 27:14 JCB)
まず神さまに心を向ける練習をし続けていきましょう。ああなたは神さまに愛されています。あなたの存在を感謝いたします。今日も一日主の祝福が豊かにありますように。
- きんたくんと こころのコンパス・・・ (2025-11-01 07:01:47)
- きんたくんの ほんとうの ひかり・・・ (2025-10-31 06:58:41)
- ゆるしの花が さいた日・・・ (2025-10-30 06:41:13)
- きんたくんと「よかったのたね」・・・ (2025-10-29 06:41:37)
- きんたくんと ふしぎなメガネ・・・ (2025-10-28 06:56:33)
- こころを向けるって、どうするの?・・・ (2025-10-27 06:40:07)
- こころをむける れんしゅう・・・ (2025-10-26 06:35:20)
- こころのよろい・・・ (2025-10-25 07:20:18)
- きんたくんと まよいのみち・・・ (2025-10-24 07:19:05)
- きんたくんと「働き人」の祈り・・・ (2025-10-23 07:01:46)

