本日の聖書 マルコによる福音書4章26〜27節
イエスは言われた「神の国は次のようなものである。人が土に種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。」
宣教題 「御言葉の種を蒔き続ける」 牧師 新保雅雄
主イエスは、神の国について喩えで語られた。
最初の喩えは、人が畑に種を蒔いた時のことです。蒔いた人が、夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長する。どうして種が成長するのか、種を蒔いた人には分からない。ある時、種は成長し葉をつけ、そして実を結ぶようになる。まるで種が、ひとりでに実を結ばせたように思える。
この種をまくとは、御言葉の種を蒔くことを言われています。私たちが御言葉の種を蒔く、ある時まかれた人の中で、葉をつけ実をつける。なぜそうなるのか、私たちにはわからない。
御言葉の種が実を結んだ時に、共に喜びを収穫する。人が出来る事は、雑草を取り、水を灌ぐことぐらいだ。しかしまかれた種は、何倍何十倍にもなる。種に力があるからである。
しかし種を蒔かなければ、実は成らないのです。でも、成長させ実を結ばせてくださるのは、神です。人は、蒔くという手伝いをするだけです。育てることよりも、蒔くことが、私たちにとって大切な事なのです。
そのことをからし種のたとえで語られています。からし種は、直径が1ミリ程度、種の中では最も小さな種です。しかし成長すると2メートル以上にもなり、葉の陰に空の鳥が巣を作れるほどに大きな枝を付けます。
私たちのまく御言葉の種も、最初は、小さな種として人の心の中に蒔かれます。たとえ最初は、気が付かないほどに小さな種であっても、いつしか成長して大きな枝をつけるように成長していくのです。
今日伝道の成果が与えられなくとも、コツコツと、御言葉の種を蒔いて行くことが大切です。後は神が大きな群れに成長させて下さる。
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)
- 心の視点は広い方がいい・・・ (2025-03-02 07:38:31)
- 温もりは勝つ・・・ (2025-02-23 07:07:18)
- ミッション・・・ (2025-02-16 07:32:44)
- 悪に負けない・・・ (2025-02-09 07:28:31)
- 神さまからの恵み・・・ (2025-02-02 06:47:03)
- 宝の畑・・・ (2025-01-26 08:00:42)
- 主の栄光を讃美しましょう・・・ (2025-01-19 07:39:09)