礼拝説教要旨
礼拝説教要旨 : 2012年6月24日 「聖霊は神の賜物」
本日の聖書 使徒言行録8章20〜22節
「神の賜物を金で手に入れられると思っているからだ。お前はこのことに何のかかわりもなければ、権利もない。お前の心が神の前に正しくないからだ。この悪事を悔い改め、主に祈れ。そのような心の思いでも、赦していただけるかもしれないからだ。」
宣教題 「聖霊は神の賜物」 牧師 新保雅雄
異邦人の町サマリアにおけるフィリポの伝道を補う為に、エルサレム教会からペトロとヨハネの二人の使徒が派遣された。そのサマリアに、シモンという魔術師がいた。彼は、使徒達の行う不思議な業を見て、自身もその力を手に入れたいと思った。
魔術とは、超自然的に見える現象を作り出し、その恐れによって、人々を自分に引き寄せる技術である。魔術師は、この技術を使って、金儲けをしていたのである。シモンは使徒達が行う奇跡の力を見て、これを使えば、新たな金儲けになると思い、その力をお金で手に入れたいとペテロに願った。
しかし、ペトロは魔術師シモンに「この金はお前と一緒に滅びてしまうがよい」と一喝する。「神の賜物」は「信仰によって与えられる」ものである。それをお金で買うことは出来ない。ましてや金儲けの道具には出来ない。神の恵みとして頂くものである。
使徒言行録には、魔術師との対決が、今日の聖書箇所の他に3ヶ所出てくる。1、キプロスの魔術師エリマ(13:4〜)、2、フィリピの占いの霊に取りつかれた女(16:16)、3、エフェソのユダヤ人祈祷師(19:11)。魔術や占いはローマ時代には数多くあった。
現代の日本社会でも霊感や魔術的なものに心を引かれやすい。魔術や占いは、人間中心、現世利益中心の社会と結びつきやすい。先日、最後の逃亡犯として逮捕された、オームの信者などはその最たるものである。
- こころのドキドキ・・・ (2025-09-03 06:25:39)
- 知恵のたね・・・ (2025-09-02 07:07:20)
- 心を向ける旅・・・ (2025-09-01 06:09:51)
- 「まず神さま」の練習・・・ (2025-08-31 06:02:29)
- きくことから はじまるチャレンジ・・・ (2025-08-30 06:28:54)
- こころの向き・・・ (2025-08-29 06:25:22)
- ゆるしの ひかり・・・ (2025-08-28 06:50:44)
- 確かなの約束・・・ (2025-08-27 05:38:00)
- とこしえのいわ・・・ (2025-08-26 06:06:19)
- 神さまにこころを向ける旅・・・ (2025-08-25 06:53:24)