本日の聖書 マタイによる福音書12章20,21節
「正義を勝利に導くまで、彼は傷ついた葦を折らず、くすぶる灯心を消さない。異邦人は彼の名に望みをかける。」
宣教題「希望の主」 牧師 新保雅雄
主イエスは、ファリサイ派の人々が、自分に殺意を抱いたことを知ると、争いを避けるように、その場を立ち去られました。ファリサイ派の人々との論争に時を使うよりも、傷付き苦しんでいる人々を救うことにこそ、時を用いようとされたのです。
そんな主イエスの後を追うように、大勢の群衆が付いて行きました。すると、主イエスは、彼らに病気を癒したことを言い触らさないように、と口止めされたのです。
主イエスは、以前にも重い皮膚病の人を癒された時に「だれにも話さないように気をつけなさい」(8:4)と口止めされました。
主イエスは有名になりたい訳でも、人から、ほめられ尊敬されたいわけでもありません。ただ、ひたすら、苦しむ人々を救うことに専念したいのです。だからこそ、御自分のことを言い触らさないようにと、口止めされたのではないだろうか。
また、人々の病を癒す奇跡だけが、主イエスに託された務めでは、ありません。むしろ、神に背き、神を忘れ、自分の都合ばかりを優先する人々に、神がおられること、そして神は一人一人を愛しておられることを伝え、一人でも多くの人が、神に立ち帰るようになることこそが、神から主イエスに託された最も大きな務めでした。
だからこそ、主イエスは、「人を癒す、奇跡を行う人」というイメージだけが、先行して一人歩きすることを避けるために、御自分のことを言い触らさないようにと戒められたのでした。
マタイによる福音書は、このような主イエスへの希望を、預言者イザヤの言葉(イザヤ書42章1〜4節)を引用して明らかにしています。(マタイ12章18〜21節)
- 2021年1月10日「主イエスの家族」 (2021-01-10 07:37:18)
- 2020年12月27日「こんなにも愛されている」 (2020-12-27 06:36:22)
- 2020年12月20日「あなたを導く星は?」 (2020-12-20 06:55:13)
- 2020年12月13日「一人のみどり子が生まれる」 (2020-12-13 08:30:49)
- 2020年12月6日「キリストの愛を咲かせる」 (2020-12-06 07:47:14)
- 2020年11月22日「神の国はあなたの中に」 (2020-11-22 06:50:11)
- 2020念1月15日「言葉は心を現す」 (2020-11-15 07:30:02)
- 2020年11月8日「希望の主」 (2020-11-08 06:44:40)
- 2020年11月1日「裁きではなく憐れみの心を」 (2020-11-01 06:28:05)
- 2020年10月25日「休ませてあげよう」 (2020-10-25 06:31:38)