本日の聖書 マタイによる福音書11章28〜30節
「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」
宣教題「休ませてあげよう」 牧師 新保雅雄
私たちは人生を生きる中で、疲れて何も出来そうにないときがあります。こんなに一生懸命に努力しているのに「こんな筈ではなかった、どこで間違えたのか」と、思わず愚痴りたくなる時があります。
いつも時間に追われ、仕事にも追い掛け回され、また家庭に帰っても沢山の問題が、私たちの背中に覆いかぶさって来るようです。口から出て来る言葉が、「疲れた」とか、「休みたい」という言葉ばかりであることに気が付く。ここから逃げ出したいそう思う。
そんな私たちに主イエスは、言われる、「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。」では主イエスは、どのようにして私たちを休ませ、重荷を取り除いてくださるのでしょうか? 29節「わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる」と言われる
「軛」とは、牛の首にあてる木です。この軛を引いて荷物を引かせたり、土を耕したりします。つまり牛の自由を奪い働かせるための道具です。私たちも「この世の軛」を首に掛けられて自由を奪われているから、苦しんだり、悩んだり、心が疲れたりと重荷を負っています。「休む」とは、世の重荷という「軛」がなくなること、主イエスの軛とは、世の重荷からの解放、自由になり休むことです。
主イエスは、この世の軛の代わりに、私の軛を首にかけなさいと言われます。軛がなくなるのではなく、新たに主イエスの軛を負いなさいとは、何なのでしょうか? それが十字架の愛なのです。あなたを世の束縛から解放するために、主イエスは十字架にかかり、あなたを解放し自由を与えてくださる。軛という愛のことです。
どうか人生に疲れ一杯々になったら、主イエスのもとへ。
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)
- 約束の地・・・ (2025-04-06 07:01:39)
- あなたは神さまに選ばれた人・・・ (2025-03-30 07:17:31)
- 誠の友に・・・ (2025-03-23 07:18:18)
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)