本日の聖書 ルカによる福音書1章38節
「マリアは言った。『わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。』 そこで天使は去って行った。」
宣教題「お言葉通り、この身に成りますように」牧師 新保雅雄
次週は待降節、今日は、クリスマスツリーの飾りつけ、いよいよ教会はクリスマスへ。そんな中のメッセージは、天使が、乙女マリアに御子の誕生を告げ知らせる「受胎告知」のところからです。
ここには「恵み」と言う言葉が2回語られています。「おめでとう恵まれた方」「あなたは、神から恵みをいただいた」(1:28,30) マリアに神の御子が宿るということは、人間と神の恵みが出会う接点、つまり人類に、「神の恵みが訪れた」、ということです。
しかし、マリア自身からすれば、子供を宿るということは、必ずしも喜べないことなのです。未婚のマリア(婚約中)にとって、子供を宿すということは、世間から見れば、不貞の女として身持ちの悪さを疑われることです。婚約者ヨセフも、ひそかに離縁しょうかと思い悩んでいました(マタイ1:19)、まさに夫婦にとっては試練です
人間的に(世的)見れば、それは悩み深い苦難です。しかし、信仰的(霊的)に見れば、それは恵みなのです。誰でも悩み苦難は、ないほうがいいと思っています。出来ることなら、苦難は取り除いて欲しい。しかし、その苦難は、時に人知を超えたところにあります。それが奇跡、神の恵み、私たちを悩ますでしょう。
しかし、神(恵み)との出会いは、苦難に合っても、その中から神を見ることが出来てくるのです。苦難を排除することだけではなく、苦難の中にあっても希望をもつことが出来るのです。
世は、悩みの連続です。そこから逃げ出すことだけを考えるより、悩みを悩みとして受け入れることが出来れば、必ず光が見えてきます。マリアが全てを受け入れられたのは「お言葉どおり、この身に成りますように」この一言の祈りが、苦難を恵みに転換させていきます。
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)
- 約束の地・・・ (2025-04-06 07:01:39)
- あなたは神さまに選ばれた人・・・ (2025-03-30 07:17:31)
- 誠の友に・・・ (2025-03-23 07:18:18)
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)