本日の聖書 ヨハネによる福音書21:4、12
「既に夜が明けたころ、イエスが岸に立っておられた。だが、弟子達は、それがイエスだとは分からなかった。イエスは、「さあ来て、朝の食事をしなさい。」と言われた。弟子達はだれも、「あなたはどなたですか。」と問いただそうとはしなかった。主であることを知っていたからである。」
宣教題 「主イエスを感じる」 牧師 新保雅雄
主イエスの十字架の死からしばらくして、ペテロとほかの6人の弟子たちは、昔のように故郷のガリラヤ湖で漁に出ていました。この時のペテロは、とても傷ついていました。主イエスが捕らえられた時、大祭司の屋敷で「イエスなど知らない」と3回も否定してしまったことを、ペテロは思い出していました。
そんな状態ですから、漁のほうもうまくいくはずはありません。一晩中何度も網を下ろしてみるが、魚は一匹も取れないのです。これはペテロ達の、このときの心の様子を、そのままに現しています。
今、彼らは主を無くし、これからの自分の人生を不安の中で生きています。神を知るクリスチャンであっても、時として生きることに不安や恐れを持つ事があります。生きる望みを無くし、孤独の中に陥る事があります。
彼らは、夜通し漁をしましたが、魚は一匹も取れませんでした。疲れもピークになり、夜も明けてきたので、もうしまいにしようかと思っていた時、声をかけてきた人がいます。
その人は、言いました「舟の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ。」彼らは、言われるまま網を打ってみました。すると驚くほど沢山の魚が取れ、網が引き上げられないほどでした。
彼らに笑顔が戻りました。その声は、主イエスだったのです。彼らは、「主が共にいてくださる」という喜びを心の中から感じていました。自分の思いで生きている時、主イエスが見えませんでした。
しかし、主イエスの御声に聞き従う時、平安と祝福を取り戻したのです。悲しい時、迷う時こそ、主イエスの御声をを感じて下さい。
- 柔和で高ぶらない人は幸いです・・・ (2025-06-29 07:33:12)
- 見えない神さまの愛と恵みに・・・ (2025-06-08 06:49:55)
- とことん主に信頼しましょう・・・ (2025-06-01 05:59:23)
- もっとも小さい人が・・・ (2025-05-25 05:08:32)
- 受理言葉に愛言葉・・・ (2025-05-18 05:59:51)
- 互いに足を洗い合う生き方・・・ (2025-05-11 06:36:41)
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)