本日の聖書 マタイによる福音書11:28〜30
「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」
宣教題「疲れた者、休ませてあげよう」 牧師 新保雅雄
主イエスは言われました。「疲れた者、重荷を負う者は、誰でもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」現代社会、多くの人が疲れを覚え、重荷を負って苦しんでいるのではないでしょうか。
例えば生活への不安、職場や学校での人間関係の難しさ、家庭内の問題、夫婦、嫁姑、親子関係の悩み、将来への不安もあります。健康の不安、そして死への不安。多くの重荷を負い、心が疲れます。
では主イエスは、どのようにして私たちを休ませ、重荷を取り除いてくださるのでしょうか? 28節「疲れた者、重荷を負う者は、だれでも私のもとに来なさい。休ませてあげよう」。そして29節「わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。」
「軛」というのは、牛の首にあてる木です。牛の首に軛を付けて荷物を引かせたり、土を耕したりさせました。つまり、牛を農作業で働かせるための自由を奪う道具です。
私たちは「この世の軛」を首に掛けられて自由を奪われているから、苦しんだり、悩んだり、心が疲れたり、重荷を負ったりするのです。「休む」とは、そういうこの世の重荷、この世のくびき、自分にかけられたくびきが、なくなることが、休まることではないか。そう思うのです。
ところが、この世のくびきを首にかける代わりに、主イエスのくびきを首にかけなさいと言われるのです。軛がなくなるのではなく、新たに主イエスの軛をかける。とは何故なのでしょうか?
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)
- 約束の地・・・ (2025-04-06 07:01:39)
- あなたは神さまに選ばれた人・・・ (2025-03-30 07:17:31)
- 誠の友に・・・ (2025-03-23 07:18:18)
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)