本日の聖書 マタイによる福音書3章13〜15節
「そのとき、イエスが、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのところへ来られた。彼からバプテスマを受けるためである。ところが、ヨハネは、それを思いとどまらせようとして言った。『わたしこそ、あなたからバプテスマを受けるべきなのに、あなたがわたしのところに来られたのですか。』しかし、イエスはお答えになった。『今は止めないでほしい。正しいことをすべて行うのは、我々にふさわしいことです。』そこでヨハネはイエスの言われるとおりにした。」
宣教題「赦された者」 牧師 新保雅雄
キリスト教会には、洗礼(バプテスマ)という聖礼典があります。
キリスト教では、新しい生命の出発となる重要な儀式です。
その洗礼の起源ですが、普通に考えれば、主イエスが最初に弟子に洗礼を授けたのが始まり、といったことを想像しますが、そうではありません。その逆に、主イエス自身が洗礼を受けたという出来事が、伝道の開始に先立ってあったと福音書は記しています。
ヨルダン川で洗礼を施した洗礼者ヨハネ自身が、「わたしこそ、あなたから洗礼を受けるべきなのに、あなたがわたしのところへ来られたのですか」と主イエスに疑問的に聞きなおしています。
パウロが主イエスのことを「罪と何のかかわりもない方を、神はわたしたちのために罪となさいました」と書いています。主イエスは罪と無縁なのです。主イエス自身に罪がないからこそ、わたしたちの罪をかわりに贖うことができたのです。
ではなぜ主イエスは洗礼を受けることを望んだのでしょうか?
主イエスは、悔い改めを必要として、うなだれているわたしたち罪人の列の中に入ってきてくださり、先頭に立って、主みずから洗礼を受けられたのです。天の高いところから迫ったのではありません。自分の罪深さに悩み苦しむ、わたしたちのもとに来られ、罪の身代わりとなられたのです。
- こころのドキドキ・・・ (2025-09-03 06:25:39)
- 知恵のたね・・・ (2025-09-02 07:07:20)
- 心を向ける旅・・・ (2025-09-01 06:09:51)
- 「まず神さま」の練習・・・ (2025-08-31 06:02:29)
- きくことから はじまるチャレンジ・・・ (2025-08-30 06:28:54)
- こころの向き・・・ (2025-08-29 06:25:22)
- ゆるしの ひかり・・・ (2025-08-28 06:50:44)
- 確かなの約束・・・ (2025-08-27 05:38:00)
- とこしえのいわ・・・ (2025-08-26 06:06:19)
- 神さまにこころを向ける旅・・・ (2025-08-25 06:53:24)