本日の聖書 マタイによる福音書5章38.39節
「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかが、あなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。」
宣教題「左の頬を向けなさい」 牧師 新保雅雄
本日の聖句は「目には目を、歯には歯を」という信仰者でなくとも知っている有名な教えです。この戒めは、しばしば報復や復讐を助長する戒めとして誤解されています。しかし、この御言葉は、報復や復讐に歯止めを掛け、一定の限度を設けることが目的の教えです。
目に危害を加えられた場合には、相手の目に報復を加える以上のことをしてはいけない。歯に危害を加えられた場合にも、相手の歯に報復を加える以上のことを、してはならないということを言われています。
人間の怒りというのは、勢い余ってしまうものです。相手にやられた以上に、報復しようとします。一発殴られたら、三発にして殴り返す。目に危害を加えられたら、耳にも口にも危害を加えようとする。私も子供のころ親に「やられたら3倍にして返せ」と言われ、相手を傷付けたことではなく、3倍にしないことを怒られたものでした。
そうなれば、相手も黙ってはいないでしょう。それ以上に、やり返して来る。そうしてエスカレートして、悲惨な結果を招くことになるのです。
これに対して、主イエスは、「しかし、わたしは言っておく」、「悪人に手向かってはならない」言われます。すなわち、復讐、報復の程度問題でなく、復讐、報復そのものを、主イエスは禁じられたのです。この後、具体的な例を挙げられました。その一つ、右の頬を打たれたならば、叩き返すのでなく、左の頬をも向けなさいと言われます。
その姿は、十字架に向かう主イエスの姿を思い起こさせます。馬鹿にされても、唾を浴びせられても、主イエスは、逃げ隠れすることなく、ひたすら、十字架への道を歩み切られたのです。その時何が起きたのでしょうか。救いが完成するのです。
- こころをむける れんしゅう・・・ (2025-10-26 06:35:20)
- こころのよろい・・・ (2025-10-25 07:20:18)
- きんたくんと まよいのみち・・・ (2025-10-24 07:19:05)
- きんたくんと「働き人」の祈り・・・ (2025-10-23 07:01:46)
- きんたくんと ひつじかいの ひみつ・・・ (2025-10-22 06:45:45)
- きんたくんと小さな勇士のひみつ・・・ (2025-10-21 06:16:37)
- 見えないけれど、たしかにあるもの・・・ (2025-10-20 06:44:06)
- 向き合うこころの ひかり・・・ (2025-10-19 06:46:47)
- きんたくんと牢獄の中の感謝・・・ (2025-10-18 06:29:11)
- きんたくんと名前のひみつ・・・ (2025-10-17 06:25:08)

