本日の聖書 マタイによる福音書9章2節
「人々が中風の人を床に寝かせたまま、イエスのところへ連れてきた。イエスはその人たちの信仰を見て、中風の人に、「子よ元気を出しなさい。あなたの罪は赦される」と言われた。」
宣教題「子よ、元気を出しなさい」 牧師 新保雅雄
がリラヤ湖の対岸で悪霊につかれた人を癒し、主イエスは、カファルナウムへと帰って来られました。こちら岸では、主イエスの帰りを待ち受けていたように、人々がやって来ました。彼らは、中風の人を床に寝かせたまま、主イエスのところへ連れて来たのです。
そこで、主イエスは、この人々の信仰を見て取り、こう言われました。「子よ、元気を出しなさい。あなたの罪は赦される。」
主イエスは、中風の人本人の信仰を、ご覧になったのでは、ありません。中風の人を連れて来た人々の信仰を、ご覧になったのです。
本人でなく、周りの人々の思いによって、主イエスは、中風の人に対し、「子よ、元気を出しなさい。あなたの罪は赦される」と言われたのです。
当時のユダヤでは、病気の原因は罪だと考えられていました。本人が何らかの罪を犯したことが原因で、病気になったと理解されることが多かったのです。そのため、病気になった人は、病気の苦しみと、罪人とされる苦しみの二重の苦しみをうけてきたのです。
そのため、病気が癒されるためには、まず、本人の罪が赦されることが必要とされました。その罪の赦しは、代価、代償を払って得るべきものだと考えられていました。ハトや羊といった償いの犠牲を献げたり、奉仕の約束をすることなどがが求められるのです
ところが、主イエスは、いきなり中風の人に向かって罪の赦しを宣言されました。本人が、一切、罪の代価、代償を払うこともない内に、「あなたの罪は赦される」と主イエスは言われたのです。
なぜなら主イエス御自身が罪の代価として支払うべき犠牲の身代わりとなってくださったからです。ここに神の愛があります。
- こころのドキドキ・・・ (2025-09-03 06:25:39)
- 知恵のたね・・・ (2025-09-02 07:07:20)
- 心を向ける旅・・・ (2025-09-01 06:09:51)
- 「まず神さま」の練習・・・ (2025-08-31 06:02:29)
- きくことから はじまるチャレンジ・・・ (2025-08-30 06:28:54)
- こころの向き・・・ (2025-08-29 06:25:22)
- ゆるしの ひかり・・・ (2025-08-28 06:50:44)
- 確かなの約束・・・ (2025-08-27 05:38:00)
- とこしえのいわ・・・ (2025-08-26 06:06:19)
- 神さまにこころを向ける旅・・・ (2025-08-25 06:53:24)