本日の聖書 マタイによる福音書23章16〜17節
ものの見えない案内人、あなたたちは不幸だ。あなたたちは、『神殿にかけて誓えば、その誓いは無効である。だが、神殿の黄金にかけて誓えば、それは果たさねばならない』と言う。愚かで、ものの見えない者たち、黄金と、黄金を清める神殿と、どちらが尊いか。
宣教題 「宗教はどこへ行くのか」 牧師 新保雅雄
律法学者やファリサイ派の人々は、ユダヤ人の宗教指導者であり教育する先生であった。人々を神の御国へ導く立場にあった人たちです。しかし主イエスは、その人々を、「あなたたち偽善者は不幸だ」という言葉を何回も繰り返しながら、厳しく批判しておられます。
この「不幸だ」という言葉は、「わざわいなるかな」と訳せる言葉です。その「わざわいなるかな」というのは「幸いなるかな」という祝福の言葉、主イエスが宣教活動を始められたときの「山上の説教」の、ちょうど反対側になる言葉なのです。
宗教というのは何でしょうか?‥宗教とは、神の世界とこちらの世界をつなぐものだと言われます。見ることのできない神さまのところに人を導くのが宗教です。ですから、宗教指導者というのは、神の世界への案内人になるのです。
宗教とは、英語でreligion(リリージョン)。「結びなおす」という意味です。離れていた神と人を結びなおして神の御国へ導くということです。
日本は、宗教に対する不信感があります。宗教は恐ろしいと思われています。その原因は、宗教が人々を神のところへ案内するのではなくて、この世のもののところへ導いてしまうからなのです。
宗教が神さまのところへ導くのが目的なのではなく、教祖という人間をあがめたり、高額なお金を集めたりすること、またこの世での出世、金儲けが目的であるということが、見えてしまうからではないでしょうか。先日の韓国での船の事故の会社では、公然と宗教をすることが世の成功者になる手段になっている。主は言われる「あなたたち偽善者は不幸だ」
- 見えないけれど、たしかにあるもの・・・ (2025-10-20 06:44:06)
- 向き合うこころの ひかり・・・ (2025-10-19 06:46:47)
- きんたくんと牢獄の中の感謝・・・ (2025-10-18 06:29:11)
- きんたくんと名前のひみつ・・・ (2025-10-17 06:25:08)
- きんたくんと いのちのパンのおはなし・・・ (2025-10-16 06:36:24)
- びっくりするような恵みとまこと・・・ (2025-10-15 07:18:08)
- 信じるって、どういうこと?・・・ (2025-10-14 06:26:26)
- きんたくんと きこえる こころ・・・ (2025-10-13 06:32:41)
- よわさを だきしめる たび・・・ (2025-10-12 06:19:47)
- きんたくんと安心の愛・・・ (2025-10-11 06:00:15)