本日の聖書 ヨハネの黙示録1章9〜20節
「あなたは、わたしの右の手に七つの星と、七つの金の燭台とを見たが、それらの秘められた意味はこうだ。七つの星は七つの教会の天使たち、七つの燭台は七つの教会である。」20節
宣教題 「与えられた使命」 北村 紀一
ヨハネは、イエス様こそ救い主であると証したことでパトモス島に流刑の身となりました。誰が見ても絶望的な状況です。しかし、神様の恵みは、どこであっても豊かに注がれています。神様がいるところは天国なのです。
イエス様を信じる人は、暗闇の只中に光を見ます。神さまの光はどこにでも注がれます。つらい状態にあるヨハネに、起こったこと、見たことを巻物に書き記して7つの教会に送るように言われました。ヨハネが見たことは、栄光の主が、七つの星である私たちクリスチャンと七つの金の燭台に象徴された教会を、右の手に握っておられることです。
「神様の右手」は「神様の支配と権威」を表すことばとして旧約聖書の詩編などで用いられています。イエス様の右の手に私たちが握りしめられていると言うのは、神様の支配と権威の中で私たちは守られ、そして導かれていることを表しています。私たちは、イエス様の右の手にしっかり握られているのです。
続いて、「七つの星と七つの金の燭台」から、「私たちの役割」について学ぶことができます。星も燭台(ロウソク立て)も昼間は役に立ちません。昼は星を見ることが出来ませんし、明るいところでロウソクに火を灯す人もいません。しかし、暗くなると星は輝きを増していきます。ロウソクも昼ではなく暗いところに必要な物です。暗ければ暗いほど、明るい光が必要です。
私たち一人ひとりと教会の役割も同じです。暗闇を照らす光として用いられます。平和で明るい世界では、光の存在は目立たないかも知れません。しかし、闇が来るとイエス様によって、教会が暗闇の中で輝き出すのです。絶望で覆われていたとしても、イエス様を信じる人は、ヨハネのように命と希望の光は消えません。なぜなら、主の右の手は、私たちを離さないからです。
「これらのことを話したのは、あなたがたがわたしによって平和を得るためである。あなたがたには世で苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている。」 ヨハネによる福音書16章33節
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)
- 約束の地・・・ (2025-04-06 07:01:39)
- あなたは神さまに選ばれた人・・・ (2025-03-30 07:17:31)
- 誠の友に・・・ (2025-03-23 07:18:18)
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)