本日の聖書 詩編23編
「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない。主はわたしを青草の原に休ませ/憩いの水のほとりに伴い魂を生き返らせてくださる。主は御名にふさわしく/わたしを正しい道に導かれる。死の陰の谷を行くときも/わたしは災いを恐れない。あなたがわたしと共にいてくださる。あなたの鞭、あなたの杖/それがわたしを力づける。」わたしを苦しめる者を前にしても/あなたはわたしに食卓を整えてくださる。わたしの頭に香油を注ぎ/わたしの杯を溢れさせてくださる。命のある限り/恵みと慈しみはいつもわたしを追う。主の家にわたしは帰り/生涯、そこにとどまるであろう。」
宣教題 「主に信頼する」 北村 紀一
1節の「主は羊飼い」は、さまよったときに与えられたものです。この詩が書かれた背景にはイスラエルが荒野をさまよっていたことがわかりますが、「羊飼い」の例えは、神様とイスラエルの関係をわかりやすく、それでいて奥が深く、「いつも守り、与えてくださる、神様の愛への信頼と感謝」が伝わってきます。
羊はおとなしく、従順ですが、弱くて、道に迷いやすいのが特徴です。羊のように私たちは少しの苦難でも悲鳴を上げてしまうものです。だからこそ、羊飼いのような導き手が必要なのです。
ダビデはどんなに孤独が襲ってきても、主が共にいてくださることを確信していました。どんなことがあっても主に呼ばわる者、主に信頼する者に成長させるために、時に困難は必要なことなのです。
人生には、困難・悩み・苦しみは付き物ですし、とても悲しい出来事や、どんなにがんばっても解決できない問題が起こることがあります。「死の陰の谷」とは、もうどうしようもないような孤独に覆われてしまうような恐怖のことでしょう。しかし、どんな恐ろしい孤独が迫ってきても、何も恐れる必要はありません。主が私たちと共にいてくださるからです。
イエス様は羊に命を与えるために、命を捨てた羊飼いです。私たちはすでに「永遠の命」という一番大切なものをいただいています。どんなときも、主が共におられるという命です。それさえあれば、不安や心配はいりません。それに私たちはいつまでも神の家族です。だから、いつも神さまを礼拝することができます。枝が木に繋がって栄養を得るように、神さまに繋がることで、心のエネルギーとやすらぎを得ることができます。疲れと渇きはいつも満たされます。主に信頼して、喜んでイエス様と共に歩むなら、愛と恵みがあなたを追いかけてきます!
主に信頼する人には、必ず神さまの祝福があります。
- 恐れる時にも・・・ (2025-05-04 06:32:10)
- 平和の王・・・ (2025-04-27 05:22:29)
- 祝イースター2025・・・ (2025-04-20 07:37:54)
- 謙遜な救い主・・・ (2025-04-13 07:20:00)
- 約束の地・・・ (2025-04-06 07:01:39)
- あなたは神さまに選ばれた人・・・ (2025-03-30 07:17:31)
- 誠の友に・・・ (2025-03-23 07:18:18)
- 神さまと一緒にいる恵み・・・ (2025-03-16 07:24:36)
- 安心の居場所・・・ (2025-03-09 17:15:25)
- 十字架の愛によって・・・ (2025-03-09 07:33:11)