本日の聖書 マタイによる福音書16章21〜23節
イエスは、御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた。すると、ペトロはイエスをわきへお連れして、いさめ始めた。「主よ、とんでもないことです。そんなことがあってはなりません。」イエスは振り向いてペトロに言われた。「サタン、引き下がれ。あなたはわたしの邪魔をする者。神のことを思わず、人間のことを思っている。」
宣教題 「私達の罪の大きさ」 牧師 新保雅雄
主イエスは、弟子逹に自身が十字架で殺されることを打ち明けた。弟子達は戸惑う。主イエスが神の子、キリストであるなら、なぜ十字架にかかり殺されなければならないのか? 間近で奇跡を見てきた弟子たちにすれば、捕らえられて十字架につけられてしまうような弱い主イエスを、想像することはできなかったからである。
ですからペトロが主イエスを脇へお連れして、「主よ、とんでもないことです。そんなことがあってはなりません。」と、主イエスをいさめた。これは弟子達にとって、当然のことではないでしょうか。
しかし主イエスは、ペトロに「サタン、引き下がれ!あなたはわたしの邪魔をする者。神のことを思わず、人間のことを思っている。」主イエスの、十字架への強い決意を見ることができるのです。
私達は、自身の罪のために死を迎えなければならないだろう。しかし主イエスは、「わたしは身代わりに十字架へ」と言われるのです。
この私達を救うために十字架につかれる主イエス。それなのに「とんでもないことです。そんなことがあってはなりません」と言うことは、私たちの罪は、死を迎えるほどの重いものではない。と思っている。しかし主イエスの死は、主イエスご自身の罪の結果ではなく、私達の罪なのです。
私達の罪は、神の御子キリスト・イエスが、私達の代わりに十字架に死んで下さらなければならないほど、重いものであるということです。それ以外にわたし達が救われる道はないということです。
- こころのドキドキ・・・ (2025-09-03 06:25:39)
- 知恵のたね・・・ (2025-09-02 07:07:20)
- 心を向ける旅・・・ (2025-09-01 06:09:51)
- 「まず神さま」の練習・・・ (2025-08-31 06:02:29)
- きくことから はじまるチャレンジ・・・ (2025-08-30 06:28:54)
- こころの向き・・・ (2025-08-29 06:25:22)
- ゆるしの ひかり・・・ (2025-08-28 06:50:44)
- 確かなの約束・・・ (2025-08-27 05:38:00)
- とこしえのいわ・・・ (2025-08-26 06:06:19)
- 神さまにこころを向ける旅・・・ (2025-08-25 06:53:24)