2014年8月10日「世の終わりまで共にいる」

投稿日時 2014-08-10 07:43:35 | カテゴリ: 礼拝説教要旨

本日の聖書 マタイによる福音書24章11〜14節  

偽預言者も大勢現れ、多くの人を惑わす。不法がはびこるので、多くの人の愛が冷える。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。そして、御国のこの福音はあらゆる民への証しとして、全世界に宣べ伝えられる。それから、終わりが来る。

宣教題 「世の終わりまで共にいる」   牧師 新保雅雄

弟子たちは主イエスに尋ねました。「おっしゃってください。そのことはいつ起こるのですか。また、あなたが来られて世の終わるときには、どんな徴があるのですか。」 エルサレム神殿は、約40年後の紀元70年ころに、ローマ帝国によって崩壊します。

ここで主イエスが言われる「終わり」というのは、地球が終わる、宇宙が終わるという物質的なことの破壊というよりも、神の裁きとしてのこの世の終わり、ということを言われていわれています。その引き合いとしてエルサレム神殿を出されているのです。

地球の生命や人類が自然に滅びるというよりももっと前に、人間の罪に対する神の裁きによって終わりが来るということです。

そのときに何が起きるか、主イエスは言われます「偽預言者も大勢現れ、多くの人を惑わす。不法がはびこるので、多くの人の愛が冷える。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる」。

この「耐え忍ぶ」という意味は、「歯を食いしばり、がんばって努力して我慢して忍耐しなさい」ということではありません。主イエスは言われます。「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいるのである。」(マタイ28:20)

神は、何もかも滅ぼすために世の終わりを来させるのではない。主と共に生きる者たちを、神の国へと招くためなのです。愛が冷えた世界でも、主イエスの愛に支えられて生きることができるのです。その忍耐の行き着く先は、神の御国です。

 






板橋キリスト教会にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://itabashi-church.net

このニュース記事が掲載されているURL:
http://itabashi-church.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=152