2014年3月2日「イエスという名を聞くたびに」

投稿日時 2014-03-02 07:22:44 | カテゴリ: 礼拝説教要旨

本日の聖書 マルコによる福音書6章14〜29節

イエスの名が知れ渡ったので、ヘロデ王の耳にも入った。人々は言っていた。「洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ。だから、奇跡を行う力が彼に働いている。」そのほかにも、「彼はエリヤだ」と言う人もいれば、「昔の預言者のような預言者だ」と言う人もいた。ところが、ヘロデはこれを聞いて、「わたしが首をはねたあのヨハネが、生き返ったのだ」と言った。実は、ヘロデは、自分の兄弟フィリポの妻ヘロディアと結婚しており、そのことで人をやってヨハネを捕らえさせ、牢につないでいた。ヨハネが、「自分の兄弟の妻と結婚することは、律法で許されていない」とヘロデに言ったからである。(マルコ6:14〜18)

宣教題  「イエスという名を聞くたびに」     北村 紀一

ヘロデ王は、自分の兄弟フィリポの妻であるヘロディヤと結婚したのですが、その罪を面と向かって指摘されたので、ヨハネを捕えたのです。一方でそのヨハネの話に「当惑しながらも、喜んで耳を傾けていた」のも事実です。

葛藤するヘロデでありましたが、自分の誕生日に踊りを披露して、みんなを喜ばせたヘロディヤの娘に対して、何でも好きなものを上げようと大言壮語した結果、驚いたことに「バプテスマのヨハネの首」を要求されました。ヘロデは「非常に心を痛めた」のですが、人々の前で誓ってしまったので、この要求を退けることはできなかったのです。こうしてヘロデは自分の立場を守るために、自分の名誉や評判を守るために、ヨハネを殺してしまったのです。そしてイエス様のことを聞くたびに、ヨハネが生き返ったと思うのでした。

しかし、このヘロデの姿を見る時、まさか自分の姿だとは思わないかもしれませんが、実にこれは私たちの姿でもあります。私たちは神様の言葉を喜んで聞く。聖書を喜んで読む。聖なる言葉であると認めている。しかし神様の御言葉を聞きながらも、一番指摘されたくない人に指摘されたり、難しい判断の選択が迫られる時、私たちはヘロデのように自分の立場や、しがらみに縛られて間違った選択をしてしまうことがあるのではないでしょうか。

そのように私たちの心の中では、神様の御言葉に聴く耳を故意に閉じてしまうことがあるのです。だから私たちは決してヘロデを責めることはできません。このように罪深い私たちを救うために、イエス様は来られて、身代わりに十字架に架かられたのです。イエス様だけが、この暗闇の世界を照らす光であり、私たちの行くべき道を示される御方です。御言葉と向き合う時には、痛みを伴うことがあります。しかし御言葉は私たちの罪を示すと同時に、私たちに福音を語るのです。この神様の恵みこそ、私たちを成長させてくださるのです。






板橋キリスト教会にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://itabashi-church.net

このニュース記事が掲載されているURL:
http://itabashi-church.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=132